少しでも酷暑を避けたいがため、早朝に出発しました。とりあえず今の時期であれば、7時くらいまでならメインルートは陽射しを避ける 事ができます。伊吹山は5合目より上部のルートは陽射しを避ける木立は皆無ですので各自注意して下さい。登り始めてから9合目付近でありがたい太陽の光を浴び始めてましたんだけど、いきなりのフルパワーですから、全身の水分が失われていく感じで汗が出ていきます。山頂に到着しても思っていた程涼しい風を感じる事もできず、軽く朝食をとって下山する事に、登山道を見下ろせばぞくぞくと登って来る登山者の列が。さすがに人気の有る山ですね。

少しでも陽射しを避けるために、暗いけどヘッデン頼りに出発

少しでも陽射しを避けるために、暗いけどヘッデン頼りに出発

少しでも陽射しを避けるために、暗いけどヘッデン頼りに出発

まだ日の出🌄前です。

まだ日の出🌄前です。

まだ日の出🌄前です。

直射日光ですが、まだ涼しいほうです。

直射日光ですが、まだ涼しいほうです。

直射日光ですが、まだ涼しいほうです。

天気は良いけど、、、

天気は良いけど、、、

天気は良いけど、、、

少しでも陽射しを避けるために、暗いけどヘッデン頼りに出発

まだ日の出🌄前です。

直射日光ですが、まだ涼しいほうです。

天気は良いけど、、、

この活動日記で通ったコース

伊吹山 正面登山道(上野口コース)

  • 06:52
  • 10.3 km
  • 1193 m
  • コース定数 28

滋賀県米原市の三之宮神社を起点とする、伊吹山の登山コース。この登山口周辺には駐車場があるほか、バスでもアクセスできる。標高差約1200メートルを一気に登る体力勝負コース。スキー場の跡地を通るため、序盤から下界の展望を楽しみながら登ることができる。その後も樹林帯となる区間は少なく、開放的な山歩きを楽しめる。