山地黄に会いに局ヶ岳へ

2020.08.03(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 59
休憩時間
58
距離
4.9 km
のぼり / くだり
723 / 724 m
2 10
2 20
4

活動詳細

すべて見る

この日は先々週に、にしこさんがレポされてたヤマジオウ(山地黄)が見たくて局ヶ岳へ、しばらく山に行ってなかった家内も一緒なの旧登山道より楽な新登山道のピストンにしました。また涼しいうちに降りてこれるように6時頃に入山しました。 そして下山後、帰り道を少し変えて先日abisanpoさんがレポされてた166号線沿いの大石不動院のムカデランを見に行ってきました。 局ヶ岳はこの後、トリカブト、ホトトギス、ツルリンドウ、コウヤボウキ等々・・そして私が知らない花々が沢山見られるのだと思います。楽しみです。 午前中といえども暑いだろうと水分はインスタント味噌汁用にお湯500ml、栄養ゼリー2個、500mlのペットにお茶をふくめてスポーツドリンクを5本を用意していったのですが、2本が残るといった所でしたので丁度いいくらいの量だったんだと思います。

局ヶ岳 今日は久しぶりにの家内も一緒です。
今日は久しぶりにの家内も一緒です。
局ヶ岳 新道のピストンです。
新道のピストンです。
局ヶ岳 ここ局ヶ岳でもにしこさんが確認されていたアサマカセンソウ(朝熊花占草)正式名:ツカモトハコ。こちらも花後にしっかり種を落としていました。
ここ局ヶ岳でもにしこさんが確認されていたアサマカセンソウ(朝熊花占草)正式名:ツカモトハコ。こちらも花後にしっかり種を落としていました。
局ヶ岳 お~嬉しい!咲いてました。ヤマジオウ(山地黄)
お~嬉しい!咲いてました。ヤマジオウ(山地黄)
局ヶ岳 ヤマジオウ(山地黄)可愛いですねぇ。
ヤマジオウ(山地黄)可愛いですねぇ。
局ヶ岳 蕾も可愛い!ヤマジオウ(山地黄)
蕾も可愛い!ヤマジオウ(山地黄)
局ヶ岳 お化けの様です。(笑)
ヤマジオウ(山地黄)10町付近から沢山咲いてます。
お化けの様です。(笑) ヤマジオウ(山地黄)10町付近から沢山咲いてます。
局ヶ岳 ムラサキホウキタケモドキ(擬紫箒茸)かな?2~3cm程です。分かりません宿題です。
ムラサキホウキタケモドキ(擬紫箒茸)かな?2~3cm程です。分かりません宿題です。
局ヶ岳 とうとう今年は可憐に咲いているサワギク(沢菊)には会えませんでした。(-_-;)
とうとう今年は可憐に咲いているサワギク(沢菊)には会えませんでした。(-_-;)
局ヶ岳 こちらでもたくさんのヒメガンクビソウ(姫雁首草)が咲きだしていました。
こちらでもたくさんのヒメガンクビソウ(姫雁首草)が咲きだしていました。
局ヶ岳 小峠。あ~暑い!
小峠。あ~暑い!
局ヶ岳 あちらこちらでヤマジオウ(山地黄)が咲いています。
あちらこちらでヤマジオウ(山地黄)が咲いています。
局ヶ岳 旧登山道との合流点。ここから急登やったな~!
旧登山道との合流点。ここから急登やったな~!
局ヶ岳 山頂手前にはミヤマママコナ(深山飯子菜)が沢山群生しています。これから沢山咲きだしそう!
山頂手前にはミヤマママコナ(深山飯子菜)が沢山群生しています。これから沢山咲きだしそう!
局ヶ岳 山頂は360度真っ白!西の方角の一部だけ少し雲が切れ山が見えてます。
山頂は360度真っ白!西の方角の一部だけ少し雲が切れ山が見えてます。
局ヶ岳 ブンブンと蜂、虻などが飛び交う中でブランチです。
ブンブンと蜂、虻などが飛び交う中でブランチです。
局ヶ岳 山頂にもミヤマママコナ(深山飯子菜)
山頂にもミヤマママコナ(深山飯子菜)
局ヶ岳 オトギリソウ(弟切草)も
オトギリソウ(弟切草)も
局ヶ岳 お腹も膨れ、涼しくなったし記念撮影。
お腹も膨れ、涼しくなったし記念撮影。
局ヶ岳 イワカガミ(岩鏡)の実生。花の時は恥ずかしそうに下を向いていてても実になるとしっかり空を向くのですね。ショウジョウバカマなんかも花が終わると上を向いてグングン大きくなります。遠くへ種を飛ばしたいんでしょうね(笑)
イワカガミ(岩鏡)の実生。花の時は恥ずかしそうに下を向いていてても実になるとしっかり空を向くのですね。ショウジョウバカマなんかも花が終わると上を向いてグングン大きくなります。遠くへ種を飛ばしたいんでしょうね(笑)
局ヶ岳 少し靄っている中の下山です。
少し靄っている中の下山です。
局ヶ岳 ツルリンドウ(蔓竜胆)の蕾とヤマジオウ(山地黄)
ツルリンドウ(蔓竜胆)の蕾とヤマジオウ(山地黄)
局ヶ岳 シースルーガ、いやいや違うホシベッコウカギバ♀
シースルーガ、いやいや違うホシベッコウカギバ♀
局ヶ岳 大好きなマツカゼソウ(松風草)
大好きなマツカゼソウ(松風草)
局ヶ岳 もう最後でしょうね。長く咲いていたんですねハルノタムラソウ(春の田村草)
もう最後でしょうね。長く咲いていたんですねハルノタムラソウ(春の田村草)
局ヶ岳 今日は沢山のヤマジオウ(山地黄)を楽しませてもらいました。
今日は沢山のヤマジオウ(山地黄)を楽しませてもらいました。
局ヶ岳 七、八町辺りだったでしょうか?沢山のイナモリソウ(稲森草)の咲き跡がありました。6月ごろには沢山咲いてたんでしょうね。来年、来てみたいですね。
七、八町辺りだったでしょうか?沢山のイナモリソウ(稲森草)の咲き跡がありました。6月ごろには沢山咲いてたんでしょうね。来年、来てみたいですね。
局ヶ岳 ハナホウキタケ(花箒茸)これは10cmくらいと大きい。
ハナホウキタケ(花箒茸)これは10cmくらいと大きい。
局ヶ岳 さあ、ここから花の多い林道歩きです。ヤマハギ(山萩)
さあ、ここから花の多い林道歩きです。ヤマハギ(山萩)
局ヶ岳 ミコシグサ(神輿草)ゲンノショウコ(現の証拠)という名前より咲き跡の様を表現したこの名の方が素敵ですのでこれからこう呼びます。
ありふれてますが好きです。
ミコシグサ(神輿草)ゲンノショウコ(現の証拠)という名前より咲き跡の様を表現したこの名の方が素敵ですのでこれからこう呼びます。 ありふれてますが好きです。
局ヶ岳 ヒメヤブラン(姫藪蘭)
ヒメヤブラン(姫藪蘭)
局ヶ岳 コアカソ(小赤麻)?クサコアカソ(草小赤麻)判別できませんでした。
コアカソ(小赤麻)?クサコアカソ(草小赤麻)判別できませんでした。
局ヶ岳 お~今年はここで会えました。カエデドコロ(楓野老)
お~今年はここで会えました。カエデドコロ(楓野老)
局ヶ岳 美しい色の野老、カエデドコロ(楓野老)
美しい色の野老、カエデドコロ(楓野老)
局ヶ岳 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
局ヶ岳 オニドコロ(鬼野老)
オニドコロ(鬼野老)
局ヶ岳 サオトメバナ(早乙女花)
サオトメバナ(早乙女花)
局ヶ岳 ノアズキ(野小豆)
ノアズキ(野小豆)
局ヶ岳 あ~久しぶりに、よ~歩いた~!(^^)
この後、大石不動院のムカデランを見に行きます。
あ~久しぶりに、よ~歩いた~!(^^) この後、大石不動院のムカデランを見に行きます。
局ヶ岳 フウラン(風蘭)
国道166号沿いの大石不動院の大きなホウロク岩と言われる岩の壁面に咲くムカデランが咲いている時期というので行ったのですがなかなか見付けられません。
フウラン(風蘭) 国道166号沿いの大石不動院の大きなホウロク岩と言われる岩の壁面に咲くムカデランが咲いている時期というので行ったのですがなかなか見付けられません。
局ヶ岳 これも珍しいオオヒキヨモギ(大引蓬)
でもムカデランは見付けられません。ご住職の奥様だと思う方におうかがいしました。そしてわざわざ出てきていただいて咲いている所を教えて頂きました。
これも珍しいオオヒキヨモギ(大引蓬) でもムカデランは見付けられません。ご住職の奥様だと思う方におうかがいしました。そしてわざわざ出てきていただいて咲いている所を教えて頂きました。
局ヶ岳 池を隔てた3~4m先の指差す壁面をよ~~く目を凝らしてみると小指の先程の白っぽい点が見えてきました。とりあえずズームレンズでその点を後で確認しようと何枚か撮ってきました。ズームレンズ越しではわずかにピンクがかった花が見えています。
池を隔てた3~4m先の指差す壁面をよ~~く目を凝らしてみると小指の先程の白っぽい点が見えてきました。とりあえずズームレンズでその点を後で確認しようと何枚か撮ってきました。ズームレンズ越しではわずかにピンクがかった花が見えています。
局ヶ岳 ムカデラン(百足蘭)
トリミングその1
花は1㎝にも満たない大きさです。3~4m先では肉眼ではとても確認出来ません。(^^ゞ
ムカデラン(百足蘭) トリミングその1 花は1㎝にも満たない大きさです。3~4m先では肉眼ではとても確認出来ません。(^^ゞ
局ヶ岳 ムカデラン(百足蘭)
トリミングその2
葉がムカデのような蘭です。
こちらのムカデラン群落は国の天然記念物だそうです。
ムカデラン(百足蘭) トリミングその2 葉がムカデのような蘭です。 こちらのムカデラン群落は国の天然記念物だそうです。
局ヶ岳 ここには夫婦滝の横に四阿がありここで一服して不動明王に合掌してから帰りました。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m
ここには夫婦滝の横に四阿がありここで一服して不動明王に合掌してから帰りました。 今日も最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。