京都一周トレイル④ 二ノ瀬~高雄 先人の足跡を辿って

2017.01.21(土) 日帰り

先週ポンポン山に行った後ドカ雪が降って京都市内もえらいことになってましたが、その後寒波も落ち着いて市街地の雪はほとんど消えました しかしながら皆さんの活動日記を拝見すると愛宕山や比叡山は雪山になってるようなので、北山の様子を偵察がてら一周トレイルの続きへ ま、一周トレイルなら大事にはいたらないでしょう(安直) 朝方しぐれていたので少し時間をずらして8時30分に叡山電鉄二ノ瀬駅からスタート 岩倉あたりからは市街地も雪が目立ち始めました 山に入るとやっぱり雪が融けずに積ってましたが、こんな雪でも歩かれている物好きな人がいらっしゃるようで(笑)足跡はばっちりついています 山幸橋からの盗人谷あたりが倒木やなんかで歩きにくいところがあり、なんでもない渡渉個所でも雪のせいで滑りやすくなっていて気を使わされます 雪が深いところもありますが、基本先人の足跡を辿っていけば歩きにくいということはありません それより舗装された道路をけっこう長く歩かなければならないので、そちらの方が滑りやすくて気をつけなければなりません 一応、購入したばかりのアイゼンをお守りとして持って行きましたが、出番はありませんでした お天気は変わりやすくて、雪が降ったり、晴れ間が出たと思ったらすぐ雲が厚くなったりでしたがそれほど寒くなかったので助かりました ただ、林の中を歩いていると溶けた雪の雫がひっきりなしに降ってくるのでレインウェアがあったほうがいいと思います 一周トレイルの北山西部コースは本当は清滝まであるんですが、次の西山コースの距離が短いので最初からそちらに回すことにするつもりでした 最後まで行って行けないことはなかったと思いますが、スタートが少し遅くなったのとやっぱり雪のせいで思ったより時間がかかってしまったので丁度良い塩梅だったと思います 結論 「北山なめたらアカン」

叡山電鉄二ノ瀬駅 ここが京都市内とは…

叡山電鉄二ノ瀬駅 ここが京都市内とは…

叡山電鉄二ノ瀬駅 ここが京都市内とは…

前回のゴール地点 ここから一周トレイルへ

前回のゴール地点 ここから一周トレイルへ

前回のゴール地点 ここから一周トレイルへ

踏切を越えて山道へ

踏切を越えて山道へ

踏切を越えて山道へ

いきなりの倒木祭りです

いきなりの倒木祭りです

いきなりの倒木祭りです

左を巻きました

左を巻きました

左を巻きました

夜泣峠

夜泣峠

夜泣峠

埋もれそうになっている先人の足跡

埋もれそうになっている先人の足跡

埋もれそうになっている先人の足跡

向山山頂

向山山頂

向山山頂

路面が出ているところもちらほら

路面が出ているところもちらほら

路面が出ているところもちらほら

クリーンセンター方面への分岐 一周トレイルは右

クリーンセンター方面への分岐 一周トレイルは右

クリーンセンター方面への分岐 一周トレイルは右

静原川の河原に降りてきました

静原川の河原に降りてきました

静原川の河原に降りてきました

洛北発電所

洛北発電所

洛北発電所

府道を横断してこちらから再び一周トレイルへ

府道を横断してこちらから再び一周トレイルへ

府道を横断してこちらから再び一周トレイルへ

しばらくは畑の作業道のような道

しばらくは畑の作業道のような道

しばらくは畑の作業道のような道

盗人谷 一の橋

盗人谷 一の橋

盗人谷 一の橋

右へ進むんですが倒木が 左の上を迂回

右へ進むんですが倒木が 左の上を迂回

右へ進むんですが倒木が 左の上を迂回

デンジャラスな橋 右へ迂回

デンジャラスな橋 右へ迂回

デンジャラスな橋 右へ迂回

デンジャラスな丸木橋が、と思ったらただの土止めでした

デンジャラスな丸木橋が、と思ったらただの土止めでした

デンジャラスな丸木橋が、と思ったらただの土止めでした

これどうやって渡んの?

これどうやって渡んの?

これどうやって渡んの?

少し右で渡渉 雪で滑るので注意

少し右で渡渉 雪で滑るので注意

少し右で渡渉 雪で滑るので注意

三の橋? 危なそうに見えますが大丈夫でした

三の橋? 危なそうに見えますが大丈夫でした

三の橋? 危なそうに見えますが大丈夫でした

先人の足跡がなかったら間違いなく道迷いです

先人の足跡がなかったら間違いなく道迷いです

先人の足跡がなかったら間違いなく道迷いです

坂口杏里ちゃんでお馴染、小峠

坂口杏里ちゃんでお馴染、小峠

坂口杏里ちゃんでお馴染、小峠

何かのアート作品かと

何かのアート作品かと

何かのアート作品かと

氷室の集落が見えて来ました

氷室の集落が見えて来ました

氷室の集落が見えて来ました

見事に雪国 ここが京都市とは

見事に雪国 ここが京都市とは

見事に雪国 ここが京都市とは

立派なお地蔵様

立派なお地蔵様

立派なお地蔵様

氷室神社 足跡もなくて入ったらいけない雰囲気が

氷室神社 足跡もなくて入ったらいけない雰囲気が

氷室神社 足跡もなくて入ったらいけない雰囲気が

この舗装路の登りが地味にきつい

この舗装路の登りが地味にきつい

この舗装路の登りが地味にきつい

京見峠からの登り口

京見峠からの登り口

京見峠からの登り口

一瞬眺望が開けましたが京都市街はかすんでます

一瞬眺望が開けましたが京都市街はかすんでます

一瞬眺望が開けましたが京都市街はかすんでます

上ノ水峠 右から来て左へ

上ノ水峠 右から来て左へ

上ノ水峠 右から来て左へ

林道に合流

林道に合流

林道に合流

しばらくアスファルト舗装の道を歩きます

しばらくアスファルト舗装の道を歩きます

しばらくアスファルト舗装の道を歩きます

沢池に到着 凍ってます

沢池に到着 凍ってます

沢池に到着 凍ってます

沢池の脇を南下し仏栗峠へ 一周トレイルは右

沢池の脇を南下し仏栗峠へ 一周トレイルは右

沢池の脇を南下し仏栗峠へ 一周トレイルは右

雪が全然無いところも

雪が全然無いところも

雪が全然無いところも

再び林道に合流 しばらくこの福ヶ谷谷林道を下ります

再び林道に合流 しばらくこの福ヶ谷谷林道を下ります

再び林道に合流 しばらくこの福ヶ谷谷林道を下ります

倒木

倒木

倒木

倒木

倒木

倒木

赤い橋が見えてきたらそこは高雄

赤い橋が見えてきたらそこは高雄

赤い橋が見えてきたらそこは高雄

今日はここでゴール 槇ノ尾バス停からJRバスで帰りました

今日はここでゴール 槇ノ尾バス停からJRバスで帰りました

今日はここでゴール 槇ノ尾バス停からJRバスで帰りました

叡山電鉄二ノ瀬駅 ここが京都市内とは…

前回のゴール地点 ここから一周トレイルへ

踏切を越えて山道へ

いきなりの倒木祭りです

左を巻きました

夜泣峠

埋もれそうになっている先人の足跡

向山山頂

路面が出ているところもちらほら

クリーンセンター方面への分岐 一周トレイルは右

静原川の河原に降りてきました

洛北発電所

府道を横断してこちらから再び一周トレイルへ

しばらくは畑の作業道のような道

盗人谷 一の橋

右へ進むんですが倒木が 左の上を迂回

デンジャラスな橋 右へ迂回

デンジャラスな丸木橋が、と思ったらただの土止めでした

これどうやって渡んの?

少し右で渡渉 雪で滑るので注意

三の橋? 危なそうに見えますが大丈夫でした

先人の足跡がなかったら間違いなく道迷いです

坂口杏里ちゃんでお馴染、小峠

何かのアート作品かと

氷室の集落が見えて来ました

見事に雪国 ここが京都市とは

立派なお地蔵様

氷室神社 足跡もなくて入ったらいけない雰囲気が

この舗装路の登りが地味にきつい

京見峠からの登り口

一瞬眺望が開けましたが京都市街はかすんでます

上ノ水峠 右から来て左へ

林道に合流

しばらくアスファルト舗装の道を歩きます

沢池に到着 凍ってます

沢池の脇を南下し仏栗峠へ 一周トレイルは右

雪が全然無いところも

再び林道に合流 しばらくこの福ヶ谷谷林道を下ります

倒木

倒木

赤い橋が見えてきたらそこは高雄

今日はここでゴール 槇ノ尾バス停からJRバスで帰りました