坂祝から岐阜城へ、長い縦走にチャレンジ!

2020.04.05(日) 日帰り

tomoぞーさんのレポートを拝見し僕もやってみたいとチャレンジしてみました、今までは各務原権現山から蘇原駅に歩く縦走は2回ありますが、これほど長い縦走は記憶にありません 朝6時頃 坂祝の猿バミ山の駐車場をスタートします この辺りは歩きなれた道です、今日は北風の強いやや寒い日で御嶽山も雲で見えません いくつもの山(各務原アルプス)を越えて行きます 金山、須衛辺りが登山者が少ないです 9:37県道関江南線を渡り、10:24 芥見権現山、登り返して11時に各務原権現山に着きました この時間なら金華山にもチャレンジ出来そうです 伊吹の滝方面に下ります、ここが一番登山者が多いです 伊吹の滝からは長い舗装歩きで、尾崎団地に向かいます 街歩きとなり、コンビニに立ち寄り コーラ、甘い物を買います 12:17尾崎三峰山の東口から再び山中に入り登りが続きます 12:54尾崎三峰山に着きました、正面に金華山が大きく見えます 日野に下山後、再び国道脇を歩きます 13:47再び金華山の長い尾根の東側に取りつきます この辺りから左膝が痛くなり特に下りが痛いですが、ペースを落として歩きます 長い尾根道には、日野権現山、洞山、鷹の巣山と通過してアップダウンが続きます 15:51歩き初めから9時間50分で最終目標の金華山に着きました 充実感はありますが夕方が近い為か登山者は少ないです 膝に優しい 七曲がりで下山、岐阜公園のバス停で16:30丁度来たバスに乗りました(220円) JR岐阜駅から17:15の電車で坂祝に楽々移動です(420円) 17:56頃 坂祝駅に到着、ここから登山口の駐車場までは、徒歩15分程です 道中が真っ暗になる場合もあり、ヘッドランプを持ってきましたが、今日は出番は無かったです 18:15頃、当然ながら自分の車だけの駐車場に戻りました 合計56000歩

坂祝の猿バミ山登山口

坂祝の猿バミ山登山口

坂祝の猿バミ山登山口

カウンターを押す

カウンターを押す

カウンターを押す

展望台に着いた

展望台に着いた

展望台に着いた

坂祝駅方面

坂祝駅方面

坂祝駅方面

明王山

明王山

明王山

名古屋方面

名古屋方面

名古屋方面

遠く金華山方面を見る

遠く金華山方面を見る

遠く金華山方面を見る

挟間城跡

挟間城跡

挟間城跡

大岩見晴台

大岩見晴台

大岩見晴台

名古屋方面

名古屋方面

名古屋方面

金山の反射板

金山の反射板

金山の反射板

金山

金山

金山

中間点の看板

中間点の看板

中間点の看板

須衛

須衛

須衛

名古屋方面

名古屋方面

名古屋方面

向山見晴台

向山見晴台

向山見晴台

県道関江南線に出た

県道関江南線に出た

県道関江南線に出た

県道を渡る

県道を渡る

県道を渡る

旧道を歩く

旧道を歩く

旧道を歩く

権現山登山口

権現山登山口

権現山登山口

ツツジが咲く

ツツジが咲く

ツツジが咲く

名古屋方面

名古屋方面

名古屋方面

芥見権現山に着いた

芥見権現山に着いた

芥見権現山に着いた

金華山方面

金華山方面

金華山方面

舗装道路に下る

舗装道路に下る

舗装道路に下る

各務原権現山に登り返す

各務原権現山に登り返す

各務原権現山に登り返す

サクラが咲く

サクラが咲く

サクラが咲く

サクラが満開

サクラが満開

サクラが満開

伊吹の滝に下る

伊吹の滝に下る

伊吹の滝に下る

しばらく舗装道路を歩く

しばらく舗装道路を歩く

しばらく舗装道路を歩く

エイドステーションで甘い物を買う

エイドステーションで甘い物を買う

エイドステーションで甘い物を買う

尾崎三峰山東登山口

尾崎三峰山東登山口

尾崎三峰山東登山口

尾崎団地のサクラを見る

尾崎団地のサクラを見る

尾崎団地のサクラを見る

尾崎三峰山山頂

尾崎三峰山山頂

尾崎三峰山山頂

金華山方面

金華山方面

金華山方面

日野に下る

日野に下る

日野に下る

国道脇の登り口

国道脇の登り口

国道脇の登り口

濃尾平野が素晴らしい展望

濃尾平野が素晴らしい展望

濃尾平野が素晴らしい展望

日野権現山

日野権現山

日野権現山

洞山

洞山

洞山

歩きやすい道

歩きやすい道

歩きやすい道

鷹の巣山

鷹の巣山

鷹の巣山

金華山に着いた!

金華山に着いた!

金華山に着いた!

岐阜市街

岐阜市街

岐阜市街

七曲がりを下る

七曲がりを下る

七曲がりを下る

岐阜公園近くに下る

岐阜公園近くに下る

岐阜公園近くに下る

丁度来たバスで岐阜駅へ

丁度来たバスで岐阜駅へ

丁度来たバスで岐阜駅へ

坂祝の猿バミ山登山口

カウンターを押す

展望台に着いた

坂祝駅方面

明王山

名古屋方面

遠く金華山方面を見る

挟間城跡

大岩見晴台

名古屋方面

金山の反射板

金山

中間点の看板

須衛

名古屋方面

向山見晴台

県道関江南線に出た

県道を渡る

旧道を歩く

権現山登山口

ツツジが咲く

名古屋方面

芥見権現山に着いた

金華山方面

舗装道路に下る

各務原権現山に登り返す

サクラが咲く

サクラが満開

伊吹の滝に下る

しばらく舗装道路を歩く

エイドステーションで甘い物を買う

尾崎三峰山東登山口

尾崎団地のサクラを見る

尾崎三峰山山頂

金華山方面

日野に下る

国道脇の登り口

濃尾平野が素晴らしい展望

日野権現山

洞山

歩きやすい道

鷹の巣山

金華山に着いた!

岐阜市街

七曲がりを下る

岐阜公園近くに下る

丁度来たバスで岐阜駅へ