電車でGO!霊仙山編

2020.03.07(土) 日帰り

1,000m前後の山々がならび、険しい岩場や豊かな高山植物で人気の鈴鹿山脈。 公共交通機関でのアクセスが難しい場所が多く、私は御在所岳しか登ったことがない。 そんな中、電車でアプローチ可能な山を発見しましたーヽ(^o^)ヤッタ- と言うわけで、今回ご紹介するのは鈴鹿山脈の最北に位置し、花の百名山として知られる霊仙山。 ひさしぶりに山飯もあるよ♪絶対見てね!

朝 6時過ぎ、京都駅の0番ホームは薄紫色に染まっていた。ここから目的地まで、まだ1時間以上列車に揺られなければならない。

朝 6時過ぎ、京都駅の0番ホームは薄紫色に染まっていた。ここから目的地まで、まだ1時間以上列車に揺られなければならない。

朝 6時過ぎ、京都駅の0番ホームは薄紫色に染まっていた。ここから目的地まで、まだ1時間以上列車に揺られなければならない。

電車を乗り継ぎ、JR東海 柏原(かしわばら)駅が本日の起点。それでは出発進行!

電車を乗り継ぎ、JR東海 柏原(かしわばら)駅が本日の起点。それでは出発進行!

電車を乗り継ぎ、JR東海 柏原(かしわばら)駅が本日の起点。それでは出発進行!

遠くに見える霊仙山に薄っすらと雪が積もってた。チェーンスパイクを持ってきてへん…ど、どうしよう(涙目)

遠くに見える霊仙山に薄っすらと雪が積もってた。チェーンスパイクを持ってきてへん…ど、どうしよう(涙目)

遠くに見える霊仙山に薄っすらと雪が積もってた。チェーンスパイクを持ってきてへん…ど、どうしよう(涙目)

駅から10分もせずに登山口へ到着。熊出没の看板にちょっとビビった。

駅から10分もせずに登山口へ到着。熊出没の看板にちょっとビビった。

駅から10分もせずに登山口へ到着。熊出没の看板にちょっとビビった。

登山口から緩やかな舗装路がしばらく続き一合目に到着。ここから本格的な山道となるが、崩落で道が分かりづらく、またビビった。

登山口から緩やかな舗装路がしばらく続き一合目に到着。ここから本格的な山道となるが、崩落で道が分かりづらく、またビビった。

登山口から緩やかな舗装路がしばらく続き一合目に到着。ここから本格的な山道となるが、崩落で道が分かりづらく、またビビった。

『発砲注意!』の看板…可愛いらしい小鳥ちゃんのイラストが逆にサイコな雰囲気で、やっぱりビビった。

『発砲注意!』の看板…可愛いらしい小鳥ちゃんのイラストが逆にサイコな雰囲気で、やっぱりビビった。

『発砲注意!』の看板…可愛いらしい小鳥ちゃんのイラストが逆にサイコな雰囲気で、やっぱりビビった。

ハイキングのお楽しみ おやつターイム♪
(二合目)中野の都こんぶ
表面にまぶされた“魔法の粉”が病みつきになる!

ハイキングのお楽しみ おやつターイム♪ (二合目)中野の都こんぶ 表面にまぶされた“魔法の粉”が病みつきになる!

ハイキングのお楽しみ おやつターイム♪ (二合目)中野の都こんぶ 表面にまぶされた“魔法の粉”が病みつきになる!

(四合目)杉本屋のようかん
食べやすい一口サイズなのが嬉しい。

(四合目)杉本屋のようかん 食べやすい一口サイズなのが嬉しい。

(四合目)杉本屋のようかん 食べやすい一口サイズなのが嬉しい。

(七合目)♪オールレーズン、オールレーズン、東ハト オールレーズンー♪
まわりに誰もいないので歌っても大丈夫。

(七合目)♪オールレーズン、オールレーズン、東ハト オールレーズンー♪ まわりに誰もいないので歌っても大丈夫。

(七合目)♪オールレーズン、オールレーズン、東ハト オールレーズンー♪ まわりに誰もいないので歌っても大丈夫。

くるぶしの上まで雪が積もっていた。ゲイターなし、ローカットのアプローチシューズため、先行者の踏み跡から外れると靴に雪が入ってくる。

くるぶしの上まで雪が積もっていた。ゲイターなし、ローカットのアプローチシューズため、先行者の踏み跡から外れると靴に雪が入ってくる。

くるぶしの上まで雪が積もっていた。ゲイターなし、ローカットのアプローチシューズため、先行者の踏み跡から外れると靴に雪が入ってくる。

【悲報】トレースなくなる ナィナァ(・д・ = ・д・)ナィナァ
どうやら先行者は道を間違えたようで、少し引き返すと別の踏み跡がありました(雪山あるある)

【悲報】トレースなくなる ナィナァ(・д・ = ・д・)ナィナァ どうやら先行者は道を間違えたようで、少し引き返すと別の踏み跡がありました(雪山あるある)

【悲報】トレースなくなる ナィナァ(・д・ = ・д・)ナィナァ どうやら先行者は道を間違えたようで、少し引き返すと別の踏み跡がありました(雪山あるある)

青い空に一筋のひこうき雲。
霊仙山はインスタ女子にも人気があるらしく、確かにSNS映えしますなぁ。

青い空に一筋のひこうき雲。 霊仙山はインスタ女子にも人気があるらしく、確かにSNS映えしますなぁ。

青い空に一筋のひこうき雲。 霊仙山はインスタ女子にも人気があるらしく、確かにSNS映えしますなぁ。

動物の足跡もたくさんあり、アニマルトラッキングをしながら歩くのも楽しい。
これはウサギの足跡ですね^ ^かわいいなぁ。。

動物の足跡もたくさんあり、アニマルトラッキングをしながら歩くのも楽しい。 これはウサギの足跡ですね^ ^かわいいなぁ。。

動物の足跡もたくさんあり、アニマルトラッキングをしながら歩くのも楽しい。 これはウサギの足跡ですね^ ^かわいいなぁ。。

標高800m付近にある避難小屋からは、泥んこ祭りが始まります。( ,,`・ω・´)ワッショイ!ワッショイ!

標高800m付近にある避難小屋からは、泥んこ祭りが始まります。( ,,`・ω・´)ワッショイ!ワッショイ!

標高800m付近にある避難小屋からは、泥んこ祭りが始まります。( ,,`・ω・´)ワッショイ!ワッショイ!

九合目に到着、経塚山(1,040m)登頂できたぁ。
手前に伊吹山、その奥に白山が確認できる。

九合目に到着、経塚山(1,040m)登頂できたぁ。 手前に伊吹山、その奥に白山が確認できる。

九合目に到着、経塚山(1,040m)登頂できたぁ。 手前に伊吹山、その奥に白山が確認できる。

経塚山から歩くこと十数分、霊仙山(1,083m)登頂できたぁ。海のように大きい琵琶湖に感動しながら、彦根方面を眺めた。

経塚山から歩くこと十数分、霊仙山(1,083m)登頂できたぁ。海のように大きい琵琶湖に感動しながら、彦根方面を眺めた。

経塚山から歩くこと十数分、霊仙山(1,083m)登頂できたぁ。海のように大きい琵琶湖に感動しながら、彦根方面を眺めた。

迫力のある稜線を歩き、次なる頂を目指した。1,000mそこそこの山とは思えない景観だ。

迫力のある稜線を歩き、次なる頂を目指した。1,000mそこそこの山とは思えない景観だ。

迫力のある稜線を歩き、次なる頂を目指した。1,000mそこそこの山とは思えない景観だ。

360°の大パノラマを満喫しながら、霊仙山最高点(1,098m)登頂できたぁ。

360°の大パノラマを満喫しながら、霊仙山最高点(1,098m)登頂できたぁ。

360°の大パノラマを満喫しながら、霊仙山最高点(1,098m)登頂できたぁ。

遥か彼方に薄っすらと見えるのが、アルプスの山々と乗鞍岳、御嶽山のようである。

遥か彼方に薄っすらと見えるのが、アルプスの山々と乗鞍岳、御嶽山のようである。

遥か彼方に薄っすらと見えるのが、アルプスの山々と乗鞍岳、御嶽山のようである。

皆さん、お待たせしました。シモニタクッキングのお時間です。今回準備した食材はこちら…

皆さん、お待たせしました。シモニタクッキングのお時間です。今回準備した食材はこちら…

皆さん、お待たせしました。シモニタクッキングのお時間です。今回準備した食材はこちら…

大阪のソウルフード“かすうどん”できたぁ。

麺はお値打ち価格として38円で販売されてた ゆでうどん。関西特有のもっちりとした柔らか麺がうれしい。

つゆは関西認知度の100%ヒガシマルうどんスープ。カツオと昆布の風味がきいた上品な味わい。

具材はシンプルにネギと油かすのみ。油かすとは牛の小腸を油で揚げた大阪南河内の名物であり、外はかりっと香ばしく、中はプルプルで肉の旨味が凝縮されている。

すべての食材にこだわった究極の一杯の完成!

大阪のソウルフード“かすうどん”できたぁ。 麺はお値打ち価格として38円で販売されてた ゆでうどん。関西特有のもっちりとした柔らか麺がうれしい。 つゆは関西認知度の100%ヒガシマルうどんスープ。カツオと昆布の風味がきいた上品な味わい。 具材はシンプルにネギと油かすのみ。油かすとは牛の小腸を油で揚げた大阪南河内の名物であり、外はかりっと香ばしく、中はプルプルで肉の旨味が凝縮されている。 すべての食材にこだわった究極の一杯の完成!

大阪のソウルフード“かすうどん”できたぁ。 麺はお値打ち価格として38円で販売されてた ゆでうどん。関西特有のもっちりとした柔らか麺がうれしい。 つゆは関西認知度の100%ヒガシマルうどんスープ。カツオと昆布の風味がきいた上品な味わい。 具材はシンプルにネギと油かすのみ。油かすとは牛の小腸を油で揚げた大阪南河内の名物であり、外はかりっと香ばしく、中はプルプルで肉の旨味が凝縮されている。 すべての食材にこだわった究極の一杯の完成!

麺類をSNSへ投稿する場合には、リフトアップさせるのが基本だ。いざ、実食…う、うまいッ!

麺類をSNSへ投稿する場合には、リフトアップさせるのが基本だ。いざ、実食…う、うまいッ!

麺類をSNSへ投稿する場合には、リフトアップさせるのが基本だ。いざ、実食…う、うまいッ!

珍しく1時間程の長い休憩ののち、西南尾根コースで下山。カルスト地形ならではの石灰岩地帯で、浮石に足を取られないように注意が必要。

珍しく1時間程の長い休憩ののち、西南尾根コースで下山。カルスト地形ならではの石灰岩地帯で、浮石に足を取られないように注意が必要。

珍しく1時間程の長い休憩ののち、西南尾根コースで下山。カルスト地形ならではの石灰岩地帯で、浮石に足を取られないように注意が必要。

近江展望台から南側の展望。左から藤原岳、御池岳その奥に御在所岳が頭を覗かせている。

近江展望台から南側の展望。左から藤原岳、御池岳その奥に御在所岳が頭を覗かせている。

近江展望台から南側の展望。左から藤原岳、御池岳その奥に御在所岳が頭を覗かせている。

少し霞んでいる近江方面。このあたりの山城巡りの地図も作成したまま歩かずにいる…

少し霞んでいる近江方面。このあたりの山城巡りの地図も作成したまま歩かずにいる…

少し霞んでいる近江方面。このあたりの山城巡りの地図も作成したまま歩かずにいる…

笹峠まで標高を下げると、歩きやすいハイキング道が続いた。

笹峠まで標高を下げると、歩きやすいハイキング道が続いた。

笹峠まで標高を下げると、歩きやすいハイキング道が続いた。

1979年に廃村となった今畑集落へ到着。おおっ、黄色い花がたくさん咲いてる。。

1979年に廃村となった今畑集落へ到着。おおっ、黄色い花がたくさん咲いてる。。

1979年に廃村となった今畑集落へ到着。おおっ、黄色い花がたくさん咲いてる。。

なんと福寿草の群生だった。YAMAPの皆さまに福が訪れますようにと願いを込めて写真を撮影。

なんと福寿草の群生だった。YAMAPの皆さまに福が訪れますようにと願いを込めて写真を撮影。

なんと福寿草の群生だった。YAMAPの皆さまに福が訪れますようにと願いを込めて写真を撮影。

廃墟跡の五右衛門風呂に咲く福寿草。
日本では古くから福を招く花として知られ、『永久の幸福』の花言葉をもつ。
一方、西洋では学名(アドニス)がギリシャ神話で猪に殺された少年に由来することから、『悲しい思い出』という花言葉で知られる。

廃墟跡の五右衛門風呂に咲く福寿草。 日本では古くから福を招く花として知られ、『永久の幸福』の花言葉をもつ。 一方、西洋では学名(アドニス)がギリシャ神話で猪に殺された少年に由来することから、『悲しい思い出』という花言葉で知られる。

廃墟跡の五右衛門風呂に咲く福寿草。 日本では古くから福を招く花として知られ、『永久の幸福』の花言葉をもつ。 一方、西洋では学名(アドニス)がギリシャ神話で猪に殺された少年に由来することから、『悲しい思い出』という花言葉で知られる。

今畑集落からは舗装路を進む。となりに流れる川に沿って、気持ち良く歩けた。

今畑集落からは舗装路を進む。となりに流れる川に沿って、気持ち良く歩けた。

今畑集落からは舗装路を進む。となりに流れる川に沿って、気持ち良く歩けた。

途中でキーキー、キーキーと動物の鳴く声がするので、鳥かなと思って目を向けると猿だった。や、やべぇ、威嚇されてるやん(゚∀゚)

途中でキーキー、キーキーと動物の鳴く声がするので、鳥かなと思って目を向けると猿だった。や、やべぇ、威嚇されてるやん(゚∀゚)

途中でキーキー、キーキーと動物の鳴く声がするので、鳥かなと思って目を向けると猿だった。や、やべぇ、威嚇されてるやん(゚∀゚)

逃げるように宮前地区に到着。ここは関西最大級の鍾乳洞『河内の風穴』があり、蕎麦とカキ氷を提供する店があった。ここでビールでも販売してれば、神ルートなんだが…そう甘くはない。。

逃げるように宮前地区に到着。ここは関西最大級の鍾乳洞『河内の風穴』があり、蕎麦とカキ氷を提供する店があった。ここでビールでも販売してれば、神ルートなんだが…そう甘くはない。。

逃げるように宮前地区に到着。ここは関西最大級の鍾乳洞『河内の風穴』があり、蕎麦とカキ氷を提供する店があった。ここでビールでも販売してれば、神ルートなんだが…そう甘くはない。。

しばらく続く舗装路歩きは、民家に咲く梅を見て、お一人様お花見大会を楽しんだり…

しばらく続く舗装路歩きは、民家に咲く梅を見て、お一人様お花見大会を楽しんだり…

しばらく続く舗装路歩きは、民家に咲く梅を見て、お一人様お花見大会を楽しんだり…

謎の社『鯖大師』にロマンを感じたりした。

謎の社『鯖大師』にロマンを感じたりした。

謎の社『鯖大師』にロマンを感じたりした。

河原に下りて顔を洗ってサッパリ、ひと息入れるとリフレッシュした気分で歩ける。

河原に下りて顔を洗ってサッパリ、ひと息入れるとリフレッシュした気分で歩ける。

河原に下りて顔を洗ってサッパリ、ひと息入れるとリフレッシュした気分で歩ける。

路肩に目を向けると、野生のビールが咲いていた。『神さまありがとう』と手を伸ばしかけたが、よく見るとフタが少し空いていた。チェッ!

路肩に目を向けると、野生のビールが咲いていた。『神さまありがとう』と手を伸ばしかけたが、よく見るとフタが少し空いていた。チェッ!

路肩に目を向けると、野生のビールが咲いていた。『神さまありがとう』と手を伸ばしかけたが、よく見るとフタが少し空いていた。チェッ!

古くから『お多賀さん』の愛称で親しまれる多賀大社に到着。全国から多くの人が参拝に訪れる境内は厳かな雰囲気に包まれていた。

古くから『お多賀さん』の愛称で親しまれる多賀大社に到着。全国から多くの人が参拝に訪れる境内は厳かな雰囲気に包まれていた。

古くから『お多賀さん』の愛称で親しまれる多賀大社に到着。全国から多くの人が参拝に訪れる境内は厳かな雰囲気に包まれていた。

表参道は『絵馬通り』お土産屋さんが軒を連ねる。閉店間際ということもあり、お客さんはまばら…

表参道は『絵馬通り』お土産屋さんが軒を連ねる。閉店間際ということもあり、お客さんはまばら…

表参道は『絵馬通り』お土産屋さんが軒を連ねる。閉店間際ということもあり、お客さんはまばら…

せっかくなので、多賀を代表するお酒『琵琶の神龍』をお土産として購入。こんな時だからこそ、みんなで経済まわしていきましょう!

せっかくなので、多賀を代表するお酒『琵琶の神龍』をお土産として購入。こんな時だからこそ、みんなで経済まわしていきましょう!

せっかくなので、多賀を代表するお酒『琵琶の神龍』をお土産として購入。こんな時だからこそ、みんなで経済まわしていきましょう!

大きな石鳥居をくぐり、多賀大社前駅で本日の軌跡は終了。電車の出発まで少し時間あり、手持ち無沙汰ですねぇ。どうしましょう…

大きな石鳥居をくぐり、多賀大社前駅で本日の軌跡は終了。電車の出発まで少し時間あり、手持ち無沙汰ですねぇ。どうしましょう…

大きな石鳥居をくぐり、多賀大社前駅で本日の軌跡は終了。電車の出発まで少し時間あり、手持ち無沙汰ですねぇ。どうしましょう…

仕方がないので、近江鉄道の『鉄道むすめ』豊郷あかねちゃんと乾杯!では、また。

仕方がないので、近江鉄道の『鉄道むすめ』豊郷あかねちゃんと乾杯!では、また。

仕方がないので、近江鉄道の『鉄道むすめ』豊郷あかねちゃんと乾杯!では、また。

朝 6時過ぎ、京都駅の0番ホームは薄紫色に染まっていた。ここから目的地まで、まだ1時間以上列車に揺られなければならない。

電車を乗り継ぎ、JR東海 柏原(かしわばら)駅が本日の起点。それでは出発進行!

遠くに見える霊仙山に薄っすらと雪が積もってた。チェーンスパイクを持ってきてへん…ど、どうしよう(涙目)

駅から10分もせずに登山口へ到着。熊出没の看板にちょっとビビった。

登山口から緩やかな舗装路がしばらく続き一合目に到着。ここから本格的な山道となるが、崩落で道が分かりづらく、またビビった。

『発砲注意!』の看板…可愛いらしい小鳥ちゃんのイラストが逆にサイコな雰囲気で、やっぱりビビった。

ハイキングのお楽しみ おやつターイム♪ (二合目)中野の都こんぶ 表面にまぶされた“魔法の粉”が病みつきになる!

(四合目)杉本屋のようかん 食べやすい一口サイズなのが嬉しい。

(七合目)♪オールレーズン、オールレーズン、東ハト オールレーズンー♪ まわりに誰もいないので歌っても大丈夫。

くるぶしの上まで雪が積もっていた。ゲイターなし、ローカットのアプローチシューズため、先行者の踏み跡から外れると靴に雪が入ってくる。

【悲報】トレースなくなる ナィナァ(・д・ = ・д・)ナィナァ どうやら先行者は道を間違えたようで、少し引き返すと別の踏み跡がありました(雪山あるある)

青い空に一筋のひこうき雲。 霊仙山はインスタ女子にも人気があるらしく、確かにSNS映えしますなぁ。

動物の足跡もたくさんあり、アニマルトラッキングをしながら歩くのも楽しい。 これはウサギの足跡ですね^ ^かわいいなぁ。。

標高800m付近にある避難小屋からは、泥んこ祭りが始まります。( ,,`・ω・´)ワッショイ!ワッショイ!

九合目に到着、経塚山(1,040m)登頂できたぁ。 手前に伊吹山、その奥に白山が確認できる。

経塚山から歩くこと十数分、霊仙山(1,083m)登頂できたぁ。海のように大きい琵琶湖に感動しながら、彦根方面を眺めた。

迫力のある稜線を歩き、次なる頂を目指した。1,000mそこそこの山とは思えない景観だ。

360°の大パノラマを満喫しながら、霊仙山最高点(1,098m)登頂できたぁ。

遥か彼方に薄っすらと見えるのが、アルプスの山々と乗鞍岳、御嶽山のようである。

皆さん、お待たせしました。シモニタクッキングのお時間です。今回準備した食材はこちら…

大阪のソウルフード“かすうどん”できたぁ。 麺はお値打ち価格として38円で販売されてた ゆでうどん。関西特有のもっちりとした柔らか麺がうれしい。 つゆは関西認知度の100%ヒガシマルうどんスープ。カツオと昆布の風味がきいた上品な味わい。 具材はシンプルにネギと油かすのみ。油かすとは牛の小腸を油で揚げた大阪南河内の名物であり、外はかりっと香ばしく、中はプルプルで肉の旨味が凝縮されている。 すべての食材にこだわった究極の一杯の完成!

麺類をSNSへ投稿する場合には、リフトアップさせるのが基本だ。いざ、実食…う、うまいッ!

珍しく1時間程の長い休憩ののち、西南尾根コースで下山。カルスト地形ならではの石灰岩地帯で、浮石に足を取られないように注意が必要。

近江展望台から南側の展望。左から藤原岳、御池岳その奥に御在所岳が頭を覗かせている。

少し霞んでいる近江方面。このあたりの山城巡りの地図も作成したまま歩かずにいる…

笹峠まで標高を下げると、歩きやすいハイキング道が続いた。

1979年に廃村となった今畑集落へ到着。おおっ、黄色い花がたくさん咲いてる。。

なんと福寿草の群生だった。YAMAPの皆さまに福が訪れますようにと願いを込めて写真を撮影。

廃墟跡の五右衛門風呂に咲く福寿草。 日本では古くから福を招く花として知られ、『永久の幸福』の花言葉をもつ。 一方、西洋では学名(アドニス)がギリシャ神話で猪に殺された少年に由来することから、『悲しい思い出』という花言葉で知られる。

今畑集落からは舗装路を進む。となりに流れる川に沿って、気持ち良く歩けた。

途中でキーキー、キーキーと動物の鳴く声がするので、鳥かなと思って目を向けると猿だった。や、やべぇ、威嚇されてるやん(゚∀゚)

逃げるように宮前地区に到着。ここは関西最大級の鍾乳洞『河内の風穴』があり、蕎麦とカキ氷を提供する店があった。ここでビールでも販売してれば、神ルートなんだが…そう甘くはない。。

しばらく続く舗装路歩きは、民家に咲く梅を見て、お一人様お花見大会を楽しんだり…

謎の社『鯖大師』にロマンを感じたりした。

河原に下りて顔を洗ってサッパリ、ひと息入れるとリフレッシュした気分で歩ける。

路肩に目を向けると、野生のビールが咲いていた。『神さまありがとう』と手を伸ばしかけたが、よく見るとフタが少し空いていた。チェッ!

古くから『お多賀さん』の愛称で親しまれる多賀大社に到着。全国から多くの人が参拝に訪れる境内は厳かな雰囲気に包まれていた。

表参道は『絵馬通り』お土産屋さんが軒を連ねる。閉店間際ということもあり、お客さんはまばら…

せっかくなので、多賀を代表するお酒『琵琶の神龍』をお土産として購入。こんな時だからこそ、みんなで経済まわしていきましょう!

大きな石鳥居をくぐり、多賀大社前駅で本日の軌跡は終了。電車の出発まで少し時間あり、手持ち無沙汰ですねぇ。どうしましょう…

仕方がないので、近江鉄道の『鉄道むすめ』豊郷あかねちゃんと乾杯!では、また。