裏・御池岳 (君ヶ畑発着:T字尾根~丸山~東のボタンブチ~土倉岳)

2017.07.02(日) 日帰り

気になってたT字尾根、土倉岳 何度か登った事がある御池岳を滋賀県側のバリエーションルートでお邪魔してみる T字尾根は高原地図では破線すらないけどよく踏まれててメジャールートとしても問題ないくらい。あるとすれば最後の急登くらい。 今回はテーブルランド東半分の奥の平エリアも周遊。 御池岳山頂から東のボタンブチまで外周。 奥の平の標識までは踏み跡もはっきりあるけどその先はあやふやでいつしか消える。 それでもテーブルランドの端っこを意識して歩いてれば数少ないマーキングに助けられながらヤマレコの情報を頼りにしながら東の端、東のボタンブチに到着。 藤原岳の裏側がハッキリと見て取れなかなかの眺望。 この辺から雨が当たり始めてゆっくりしてられず先を急ぐ。 踏み跡はすでになくヤマレコマップを頼りに地形を読みながら土倉岳下降点へ 下降点から土倉岳との鞍部まではT字尾根と一緒で急登。 ただでさえ滑りやすいのに雨に降られてドロドロヌルヌルになって滑るしかない(笑 土倉岳まで来てしまえば地質が変わったのかそれほど滑りにくくなる。 土倉岳からノタノ坂ルートも基本は尾根で巡視路としての機能ももつため歩きやすいように整備されてた。 よくある尾根芯をトレースするアップダウンのトレイルではなく尾根芯のすぐ脇をトラバースして無駄なアップダウンを回避してくれてる。途中のP942はしっかり巻いてくれてる。 急な斜面では何度も九十九折ってくれて歩きやすいったらありゃしない 標高810m付近で尾根が二股に分かれるところから尾根から外れて平らな斜面を下るがそこも見事に九十九折ってくれて急斜面なのに歩きやすくなってる。 ノタノ坂からは谷道になり倒木は多いが整備されたトレイルに変わりはなく堰堤の前の鉄橋までくれば登山道はおしまい。 あとは林道を進めば駐車場に。 ガスってて眺望は望めなかったけど雰囲気のいいルートでまた再訪したいと思えた。

駐車場

駐車場

駐車場

劣化して落下してゴミになってた

劣化して落下してゴミになってた

劣化して落下してゴミになってた

ボタンブチ?

ボタンブチ?

ボタンブチ?

急斜面の直登

急斜面の直登

急斜面の直登

まもなくテーブルランド

まもなくテーブルランド

まもなくテーブルランド

テーブルランドに到着

テーブルランドに到着

テーブルランドに到着

青のドリーネだったかな

青のドリーネだったかな

青のドリーネだったかな

東のボタンブチ

東のボタンブチ

東のボタンブチ

土倉岳への下降点

土倉岳への下降点

土倉岳への下降点

土倉岳

土倉岳

土倉岳

ノタノ坂

ノタノ坂

ノタノ坂

ノタノ坂
君ヶ畑へ

ノタノ坂 君ヶ畑へ

ノタノ坂 君ヶ畑へ

駐車場

劣化して落下してゴミになってた

ボタンブチ?

急斜面の直登

まもなくテーブルランド

テーブルランドに到着

青のドリーネだったかな

東のボタンブチ

土倉岳への下降点

土倉岳

ノタノ坂

ノタノ坂 君ヶ畑へ

この活動日記で通ったコース