今年初登り大山

2020.01.11(土) 日帰り

昨年11月以来山行けてなく、年末年始の不摂生で体も重く、さすがにどうにも我慢できず、午後3時に歯医者予約してるのにも拘わらず山行き決定!自宅から一番行き易いと思われる大山を選択。 朝始発電車に乗る予定がなかなか目覚めず出足遅れ、慌てて通勤用ザックを背負って家を出てしまい、気づいたのはコンビニで買い物して駅改札入りホームでザックにおむすび入れようとした時(*_*) こんな訳で一旦家に戻ってザックを「通勤用⇒登山用」に交換して出直し、予定より50分遅れの電車にて出発となりました。 制限時間ある中で最初から出発遅れで世話しなくハラハラでしたが山頂行き下山し、なんとか帰宅してシャワー浴び無事ギリギリ5分前に歯医者に間に合うこと出来ました。 天気はイマイチでしたが、やはり山登ってる時の気持ち良さ、登った後の心地よい疲労感を久しぶりに味わいました(^^)/

伊勢原駅からバス終点、久しぶりの山登り(^^)/

伊勢原駅からバス終点、久しぶりの山登り(^^)/

伊勢原駅からバス終点、久しぶりの山登り(^^)/

お土産店が並ぶこま参道

お土産店が並ぶこま参道

お土産店が並ぶこま参道

大山の標高は1252m

大山の標高は1252m

大山の標高は1252m

もちろんケーブル使わないで登ります(^-^)

もちろんケーブル使わないで登ります(^-^)

もちろんケーブル使わないで登ります(^-^)

登りは男坂を選択

登りは男坂を選択

登りは男坂を選択

無骨な階段^^

無骨な階段^^

無骨な階段^^

立派な階段現われると間もなく下社

立派な階段現われると間もなく下社

立派な階段現われると間もなく下社

阿夫利神社下社です

阿夫利神社下社です

阿夫利神社下社です

海側は開放的な風景広がります

海側は開放的な風景広がります

海側は開放的な風景広がります

解説

解説

解説

大山獅子

大山獅子

大山獅子

この先の山頂へ

この先の山頂へ

この先の山頂へ

結構脚にくる登りです

結構脚にくる登りです

結構脚にくる登りです

夫婦杉、仲良くて羨ましい(^^ゞ

夫婦杉、仲良くて羨ましい(^^ゞ

夫婦杉、仲良くて羨ましい(^^ゞ

蓑毛への分岐

蓑毛への分岐

蓑毛への分岐

チョット登りが楽に

チョット登りが楽に

チョット登りが楽に

ヤビツ峠への分岐

ヤビツ峠への分岐

ヤビツ峠への分岐

もうすぐ

もうすぐ

もうすぐ

大山山頂!期待してない通り真っ白です(=_=)

大山山頂!期待してない通り真っ白です(=_=)

大山山頂!期待してない通り真っ白です(=_=)

マグヌードルとおむすび、手軽で良かったです。

マグヌードルとおむすび、手軽で良かったです。

マグヌードルとおむすび、手軽で良かったです。

山頂は小雪降ってました、時間無いのでコーヒー無しで下山します。

山頂は小雪降ってました、時間無いのでコーヒー無しで下山します。

山頂は小雪降ってました、時間無いのでコーヒー無しで下山します。

見晴らし台方面へ、この辺で手が痛くなり手袋はめます。

見晴らし台方面へ、この辺で手が痛くなり手袋はめます。

見晴らし台方面へ、この辺で手が痛くなり手袋はめます。

下山にはこちらの方が膝に優しいので好きです。

下山にはこちらの方が膝に優しいので好きです。

下山にはこちらの方が膝に優しいので好きです。

人気の休憩場所見晴らし台

人気の休憩場所見晴らし台

人気の休憩場所見晴らし台

下社への道険しいけど整備はとてもしっかりされています。

下社への道険しいけど整備はとてもしっかりされています。

下社への道険しいけど整備はとてもしっかりされています。

結構デインジャラスな道(^^ゞ

結構デインジャラスな道(^^ゞ

結構デインジャラスな道(^^ゞ

二重滝

二重滝

二重滝

帰りは女坂

帰りは女坂

帰りは女坂

途中ケーブルに出会えます

途中ケーブルに出会えます

途中ケーブルに出会えます

大山不動尊

大山不動尊

大山不動尊

12時42分のバスで伊勢原駅へ

12時42分のバスで伊勢原駅へ

12時42分のバスで伊勢原駅へ

右が今回登山用。(左が朝寝ぼけて間違った通勤ザック)

右が今回登山用。(左が朝寝ぼけて間違った通勤ザック)

右が今回登山用。(左が朝寝ぼけて間違った通勤ザック)

伊勢原駅からバス終点、久しぶりの山登り(^^)/

お土産店が並ぶこま参道

大山の標高は1252m

もちろんケーブル使わないで登ります(^-^)

登りは男坂を選択

無骨な階段^^

立派な階段現われると間もなく下社

阿夫利神社下社です

海側は開放的な風景広がります

解説

大山獅子

この先の山頂へ

結構脚にくる登りです

夫婦杉、仲良くて羨ましい(^^ゞ

蓑毛への分岐

チョット登りが楽に

ヤビツ峠への分岐

もうすぐ

大山山頂!期待してない通り真っ白です(=_=)

マグヌードルとおむすび、手軽で良かったです。

山頂は小雪降ってました、時間無いのでコーヒー無しで下山します。

見晴らし台方面へ、この辺で手が痛くなり手袋はめます。

下山にはこちらの方が膝に優しいので好きです。

人気の休憩場所見晴らし台

下社への道険しいけど整備はとてもしっかりされています。

結構デインジャラスな道(^^ゞ

二重滝

帰りは女坂

途中ケーブルに出会えます

大山不動尊

12時42分のバスで伊勢原駅へ

右が今回登山用。(左が朝寝ぼけて間違った通勤ザック)

この活動日記で通ったコース