【基山】2020年登り初めは水門跡から時計回り周回

2020.01.01(水) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

02:52

距離

3.8km

のぼり

307m

くだり

308m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 52
休憩時間
1 時間 5
距離
3.8 km
のぼり / くだり
307 / 308 m
1
29
47
5
11
9

活動詳細

すべて見る

2020年初登りは昨年の春以来となる基山を選びました。というか基山の草スキー場まで車で登って来たら余裕で初日の出が見れるって知りませんでした。山頂で数百人が歓喜を上げたその6時間後に登るというのはかなり間抜けのような。。 約一年振り( https://yamap.com/activities/3299444/ )に水害跡を拝見しましたが、当時と比べ舗装路の上の流木や岩の類はきれいに片付けられている印象。 閉鎖された展望台の上でヤマメシと意気込みましたが、初の焼きビーフンに挑戦したつもりが肝心の焼きビーフンを忘れるという大失態。焼きビーフン用に周到準備した野菜やお肉に苦肉の策で「おにぎり」を混ぜて炒めましたが、非常に美味しい焼き飯となりまして謎の結果オーライ。 飯食っていたら展望台下から続々ちびっこが登ってきまして、YAMAPで確認してもルートが未掲載なのですが、ひょっとして水門跡から直進し崩壊路手前の左側にある登山口に繋がっているの? 山頂は360度パノラマ。雲ひとつない晴天且つ風もなく春のようなポカポカ日和。しばらく飽きもせずそこからの風景を堪能しました。背振や天山からの360度パノラマもいいですが、市街地を眼下にする標高400メートル級の360度パノラマは地表と距離感短く迫力あり違うベクトルで凄くいいですね。

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。