大羽根山【東京百名山】・トヤド浅間【東京百名山】

2019.12.21(土) 日帰り

 東京の未踏峰を潰すのが目的で、笹尾根を歩いてきました。  笹尾根は三頭山から南東に伸びる長ーい尾根で、高尾山まで伸びています。ゆるゆると下る広い尾根は歩いていて気持ちいいです。樹林も自然の広葉樹で、江戸時代の山道はこんな感じだったのだろうなと思わせる山道です。  今日の目的の山は大羽根山とトヤド浅間です。どちらも笹尾根に上がる支尾根上の頂で、どちらもマイナーです。小生が選んだ東京百名山に含まれている二座です。  大羽根山は浅間尾根登山口というメジャーな登山口から登る山ですが、笹尾根は、三頭山や数馬から登る槇寄山から歩く人が多いのでマイナーです。今日も多くのハイカーが浅間尾根登山口バス停で降りましたが、笹尾根に登った人は自分ともう一人だけです。  トヤド浅間は登山地図では点線ルートで、分岐や登山口に指導標や案内は一切ありません。山頂に三等三角点と小さな山頂標があります。踏み跡も非常に薄く、特に山頂から南郷へ降りる道は、GPSが無いと歩くのが非常に厳しいです。そのうえ地形図にルートの表記がないので、等高線で尾根を読みながら歩かないと厳しいです。赤テープの標示は多少はあるので、それもよく確認する必要があります。完全に上級者向けの道です。  浅間峠の東屋で昼食を取りましたが、久しぶりにゆっくりと山ご飯を楽しみました。お湯を沸かしてカップラーメンとコーヒーを楽しみ、岩塩プレートでラム肉を焼いて、ボッチバーベキューをし、網で餅を焼いて食べました。どれもうまかったです。岩塩プレートは初めて使いましたが、いいですね。  今日歩いたコースはほぼ尾根道なので、台風19号の影響はほぼありませんでした。笹尾根は歴史も古くよく整備されている道ですので、安心して歩けます。 登山口へのアクセス方法:電車、バス  五日市線→武蔵五日市駅  西東京バス→浅間尾根登山口バス停 標準コースタイム:5時間15分 自己コースタイム:3時間23分 コースタイムレート:0.65 通過した三角点  二等三角点「西原村」標高1098.25m(丸山)  三等三角点「猪丸」標高1005.18m(土俵岳)  三等三角点「戸谷」標高831.04m(トヤド浅間)

大羽根山の登山口。中央区の森の看板が目印。

大羽根山の登山口。中央区の森の看板が目印。

大羽根山の登山口。中央区の森の看板が目印。

大羽根山の山頂。北側の眺望がいいはずですが、今日はガスで何も見えません。

大羽根山の山頂。北側の眺望がいいはずですが、今日はガスで何も見えません。

大羽根山の山頂。北側の眺望がいいはずですが、今日はガスで何も見えません。

大羽根山山頂にて

大羽根山山頂にて

大羽根山山頂にて

笹尾根上の大羽根山への分岐

笹尾根上の大羽根山への分岐

笹尾根上の大羽根山への分岐

笛吹峠への分岐。まっすぐ行くと上野原のほうに降りてしまいます。要注意。

笛吹峠への分岐。まっすぐ行くと上野原のほうに降りてしまいます。要注意。

笛吹峠への分岐。まっすぐ行くと上野原のほうに降りてしまいます。要注意。

笛吹峠。うずしきとうげと読みます。

笛吹峠。うずしきとうげと読みます。

笛吹峠。うずしきとうげと読みます。

丸山山頂

丸山山頂

丸山山頂

ゆずちはらへ降りる分岐。八重山トレイルレースの最高到達点です。

ゆずちはらへ降りる分岐。八重山トレイルレースの最高到達点です。

ゆずちはらへ降りる分岐。八重山トレイルレースの最高到達点です。

小棡峠。

小棡峠。

小棡峠。

土俵岳山頂。

土俵岳山頂。

土俵岳山頂。

日原峠。ハセツネの24.7km地点です。

日原峠。ハセツネの24.7km地点です。

日原峠。ハセツネの24.7km地点です。

浅間峠。浅間尾根じゃなくて笹尾根にあるのに浅間峠?

浅間峠。浅間尾根じゃなくて笹尾根にあるのに浅間峠?

浅間峠。浅間尾根じゃなくて笹尾根にあるのに浅間峠?

浅間峠の東屋。ここにくるのは3度目。

浅間峠の東屋。ここにくるのは3度目。

浅間峠の東屋。ここにくるのは3度目。

岩塩プレートとラム肉でボッチバーベキュー。

岩塩プレートとラム肉でボッチバーベキュー。

岩塩プレートとラム肉でボッチバーベキュー。

浅間峠の寒暖計。13時で3度。

浅間峠の寒暖計。13時で3度。

浅間峠の寒暖計。13時で3度。

トヤド浅間への分岐。右の尾根に取り付きます。指導標なにもないです。

トヤド浅間への分岐。右の尾根に取り付きます。指導標なにもないです。

トヤド浅間への分岐。右の尾根に取り付きます。指導標なにもないです。

尾根に取り付くと、道はよくわかります。

尾根に取り付くと、道はよくわかります。

尾根に取り付くと、道はよくわかります。

尾根上の登山道。このあたりは歩きやすいです。

尾根上の登山道。このあたりは歩きやすいです。

尾根上の登山道。このあたりは歩きやすいです。

トヤド浅間の三等三角点

トヤド浅間の三等三角点

トヤド浅間の三等三角点

トヤド浅間の山頂にて

トヤド浅間の山頂にて

トヤド浅間の山頂にて

トヤド浅間の山頂

トヤド浅間の山頂

トヤド浅間の山頂

トヤド浅間の登山口。案内は何もありません。

トヤド浅間の登山口。案内は何もありません。

トヤド浅間の登山口。案内は何もありません。

この青い倉庫が目印です。

この青い倉庫が目印です。

この青い倉庫が目印です。

登山口のすぐ近くに南郷駐在所もあります。

登山口のすぐ近くに南郷駐在所もあります。

登山口のすぐ近くに南郷駐在所もあります。

登山口近くの秋川渓谷

登山口近くの秋川渓谷

登山口近くの秋川渓谷

秋川渓谷

秋川渓谷

秋川渓谷

大羽根山の登山口。中央区の森の看板が目印。

大羽根山の山頂。北側の眺望がいいはずですが、今日はガスで何も見えません。

大羽根山山頂にて

笹尾根上の大羽根山への分岐

笛吹峠への分岐。まっすぐ行くと上野原のほうに降りてしまいます。要注意。

笛吹峠。うずしきとうげと読みます。

丸山山頂

ゆずちはらへ降りる分岐。八重山トレイルレースの最高到達点です。

小棡峠。

土俵岳山頂。

日原峠。ハセツネの24.7km地点です。

浅間峠。浅間尾根じゃなくて笹尾根にあるのに浅間峠?

浅間峠の東屋。ここにくるのは3度目。

岩塩プレートとラム肉でボッチバーベキュー。

浅間峠の寒暖計。13時で3度。

トヤド浅間への分岐。右の尾根に取り付きます。指導標なにもないです。

尾根に取り付くと、道はよくわかります。

尾根上の登山道。このあたりは歩きやすいです。

トヤド浅間の三等三角点

トヤド浅間の山頂にて

トヤド浅間の山頂

トヤド浅間の登山口。案内は何もありません。

この青い倉庫が目印です。

登山口のすぐ近くに南郷駐在所もあります。

登山口近くの秋川渓谷

秋川渓谷