黒戸尾根 日帰り

2019.12.08(日) 日帰り

甲斐駒ヶ岳、今回4回目の登頂になりました 何回登っても黒戸尾根は辛いです🥴💦 途中でもうダメだ、キツい、もう諦めるかと自分の気持ちと闘いなんとか登頂できました。 最近息が上がってしまいハァハァ 思うように登れなくなってしまいました。 原因がよく分からず困ってます。 相方にそれは気持ちの問題だと言われ返す言葉がありませんでした😑 山頂まで8時間もかかりすごい疲れました。 ご褒美の景色は最高で、諦めなくてよかったです✌️

久しぶりのナイトハイクです。
黒戸尾根はあまり恐怖感を感じないですね。
出発前にレッドブル飲みました!

久しぶりのナイトハイクです。 黒戸尾根はあまり恐怖感を感じないですね。 出発前にレッドブル飲みました!

久しぶりのナイトハイクです。 黒戸尾根はあまり恐怖感を感じないですね。 出発前にレッドブル飲みました!

2時間もかかってここです🥴
前回より45分も遅い

2時間もかかってここです🥴 前回より45分も遅い

2時間もかかってここです🥴 前回より45分も遅い

オレンジ色に焼けてきました。
眺望の良い刃渡りまで行き朝焼けを見ます

オレンジ色に焼けてきました。 眺望の良い刃渡りまで行き朝焼けを見ます

オレンジ色に焼けてきました。 眺望の良い刃渡りまで行き朝焼けを見ます

刃渡りに着きました。
脚が重くてハァハァ、こんな状態で山頂まで行けるのか🙄

刃渡りに着きました。 脚が重くてハァハァ、こんな状態で山頂まで行けるのか🙄

刃渡りに着きました。 脚が重くてハァハァ、こんな状態で山頂まで行けるのか🙄

鳳凰三山と富士山

鳳凰三山と富士山

鳳凰三山と富士山

良い色に焼けてます

良い色に焼けてます

良い色に焼けてます

日の出でございます。
パワーを頂き頑張ります💪

日の出でございます。 パワーを頂き頑張ります💪

日の出でございます。 パワーを頂き頑張ります💪

5合目まで来ました。
山頂まで遠いです💦

5合目まで来ました。 山頂まで遠いです💦

5合目まで来ました。 山頂まで遠いです💦

台風19号の影響で崩落した現場、仮復旧とはいえしっかりしてます。
ありがたやぁ

台風19号の影響で崩落した現場、仮復旧とはいえしっかりしてます。 ありがたやぁ

台風19号の影響で崩落した現場、仮復旧とはいえしっかりしてます。 ありがたやぁ

右の鎖も新しく設置したようです

右の鎖も新しく設置したようです

右の鎖も新しく設置したようです

いつかテント装備で来たいと思います

いつかテント装備で来たいと思います

いつかテント装備で来たいと思います

ここは少し登りにくい所、雪で鎖が隠れると大変みたいです

ここは少し登りにくい所、雪で鎖が隠れると大変みたいです

ここは少し登りにくい所、雪で鎖が隠れると大変みたいです

2本剣の手前、まだ岩と雪のMIXです

2本剣の手前、まだ岩と雪のMIXです

2本剣の手前、まだ岩と雪のMIXです

この辺りでかなり辛くなって登頂を断念しようと思っています🥴

この辺りでかなり辛くなって登頂を断念しようと思っています🥴

この辺りでかなり辛くなって登頂を断念しようと思っています🥴

定番の位置から

定番の位置から

定番の位置から

北岳

北岳

北岳

気力を振り絞りようやくここまできました。
山頂には誰もいません!

気力を振り絞りようやくここまできました。 山頂には誰もいません!

気力を振り絞りようやくここまできました。 山頂には誰もいません!

諦めなくてよかった。
景色を見たら少し回復しました。

諦めなくてよかった。 景色を見たら少し回復しました。

諦めなくてよかった。 景色を見たら少し回復しました。

こんな良い天気に撤退したら後悔するだろうな〜

こんな良い天気に撤退したら後悔するだろうな〜

こんな良い天気に撤退したら後悔するだろうな〜

鳳凰三山、富士山

鳳凰三山、富士山

鳳凰三山、富士山

北岳、間ノ岳、

北岳、間ノ岳、

北岳、間ノ岳、

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

中央アルプス

中央アルプス

中央アルプス

鋸岳方面

鋸岳方面

鋸岳方面

八ヶ岳連峰!
今年全縦走する予定だったのにできなかった。
来年は必ず👊

八ヶ岳連峰! 今年全縦走する予定だったのにできなかった。 来年は必ず👊

八ヶ岳連峰! 今年全縦走する予定だったのにできなかった。 来年は必ず👊

2人揃って登頂したのは初めて、今回疲れて足を引っ張ったと思います。

2人揃って登頂したのは初めて、今回疲れて足を引っ張ったと思います。

2人揃って登頂したのは初めて、今回疲れて足を引っ張ったと思います。

北アルプス
槍穂の稜線、雪の量が違う
\( ゚д゚)/!!

北アルプス 槍穂の稜線、雪の量が違う \( ゚д゚)/!!

北アルプス 槍穂の稜線、雪の量が違う \( ゚д゚)/!!

気を付けて下山しましょう

気を付けて下山しましょう

気を付けて下山しましょう

下りは慎重に、

下りは慎重に、

下りは慎重に、

日が当たり雪がグズグズになってます。

日が当たり雪がグズグズになってます。

日が当たり雪がグズグズになってます。

七丈小屋
疲れすぎて食欲ないけど食べなくちゃ下りれないのでカップラーメンを注文しました。

七丈小屋 疲れすぎて食欲ないけど食べなくちゃ下りれないのでカップラーメンを注文しました。

七丈小屋 疲れすぎて食欲ないけど食べなくちゃ下りれないのでカップラーメンを注文しました。

最高に美味かったです!

最高に美味かったです!

最高に美味かったです!

小屋から先は冬山装備で行きましょう

小屋から先は冬山装備で行きましょう

小屋から先は冬山装備で行きましょう

小屋からチェーンに履き替えて下ります

小屋からチェーンに履き替えて下ります

小屋からチェーンに履き替えて下ります

駐車場に到着する頃には真っ暗になってしまいました🥴
4回目の中で1番辛かったです。
おつかれ山でした

駐車場に到着する頃には真っ暗になってしまいました🥴 4回目の中で1番辛かったです。 おつかれ山でした

駐車場に到着する頃には真っ暗になってしまいました🥴 4回目の中で1番辛かったです。 おつかれ山でした

一眼レフが重いのでコンデジにしました。
36/36

一眼レフが重いのでコンデジにしました。

一眼レフが重いのでコンデジにしました。

久しぶりのナイトハイクです。 黒戸尾根はあまり恐怖感を感じないですね。 出発前にレッドブル飲みました!

2時間もかかってここです🥴 前回より45分も遅い

オレンジ色に焼けてきました。 眺望の良い刃渡りまで行き朝焼けを見ます

刃渡りに着きました。 脚が重くてハァハァ、こんな状態で山頂まで行けるのか🙄

鳳凰三山と富士山

良い色に焼けてます

日の出でございます。 パワーを頂き頑張ります💪

5合目まで来ました。 山頂まで遠いです💦

台風19号の影響で崩落した現場、仮復旧とはいえしっかりしてます。 ありがたやぁ

右の鎖も新しく設置したようです

いつかテント装備で来たいと思います

ここは少し登りにくい所、雪で鎖が隠れると大変みたいです

2本剣の手前、まだ岩と雪のMIXです

この辺りでかなり辛くなって登頂を断念しようと思っています🥴

定番の位置から

北岳

気力を振り絞りようやくここまできました。 山頂には誰もいません!

諦めなくてよかった。 景色を見たら少し回復しました。

こんな良い天気に撤退したら後悔するだろうな〜

鳳凰三山、富士山

北岳、間ノ岳、

仙丈ヶ岳

中央アルプス

鋸岳方面

八ヶ岳連峰! 今年全縦走する予定だったのにできなかった。 来年は必ず👊

2人揃って登頂したのは初めて、今回疲れて足を引っ張ったと思います。

北アルプス 槍穂の稜線、雪の量が違う \( ゚д゚)/!!

気を付けて下山しましょう

下りは慎重に、

日が当たり雪がグズグズになってます。

七丈小屋 疲れすぎて食欲ないけど食べなくちゃ下りれないのでカップラーメンを注文しました。

最高に美味かったです!

小屋から先は冬山装備で行きましょう

小屋からチェーンに履き替えて下ります

駐車場に到着する頃には真っ暗になってしまいました🥴 4回目の中で1番辛かったです。 おつかれ山でした

一眼レフが重いのでコンデジにしました。

この活動日記で通ったコース

甲斐駒ヶ岳(竹宇駒ヶ岳神社)

  • 14:40
  • 17.4 km
  • 2596 m
  • コース定数 59