釈迦岳・御前岳(福岡県・大分県)-2019-11-14

2019.11.14(木) 日帰り

先ずは、杣の里(そまのさと)に向かって、県道から林道へ。吊り橋もある杣の里ビジターセンターを右下に見ながら、橋を渡り、アヒルさんの車を置いて、尚も峠に向かって細い林道を抜けます 峠に釈迦岳の登山口があります 峠を越せば大分の前津江方面です。

オレンジ色のラインが周回ルートです

オレンジ色のラインが周回ルートです

オレンジ色のラインが周回ルートです

アーダ‼️コーダ‼️の山談議

アーダ‼️コーダ‼️の山談議

アーダ‼️コーダ‼️の山談議

ナッツサーン‼️置いてかないでぇ!

ナッツサーン‼️置いてかないでぇ!

ナッツサーン‼️置いてかないでぇ!

そろそろ山頂も近い

そろそろ山頂も近い

そろそろ山頂も近い

標識は綺麗で、分かりやすい

標識は綺麗で、分かりやすい

標識は綺麗で、分かりやすい

山頂近くは、プチ❤️岩場

山頂近くは、プチ❤️岩場

山頂近くは、プチ❤️岩場

三角点

三角点

三角点

お釈迦様がお出迎え

お釈迦様がお出迎え

お釈迦様がお出迎え

はんこ‼️はんこを押さなくちゃ🎵前回は押し忘れて下山しましたからね😅

はんこ‼️はんこを押さなくちゃ🎵前回は押し忘れて下山しましたからね😅

はんこ‼️はんこを押さなくちゃ🎵前回は押し忘れて下山しましたからね😅

はんこにスタンプと紙が標識横のボックスに入ってますよ

はんこにスタンプと紙が標識横のボックスに入ってますよ

はんこにスタンプと紙が標識横のボックスに入ってますよ

御前岳が呼んでいる

御前岳が呼んでいる

御前岳が呼んでいる

山頂から英彦山方面を探してます

山頂から英彦山方面を探してます

山頂から英彦山方面を探してます

八方ヶ岳方面を見てますよ

八方ヶ岳方面を見てますよ

八方ヶ岳方面を見てますよ

釈迦岳から長い鎖場を下りて行きます。北側で影になるので寒いです

釈迦岳から長い鎖場を下りて行きます。北側で影になるので寒いです

釈迦岳から長い鎖場を下りて行きます。北側で影になるので寒いです

田代登山口への標識

田代登山口への標識

田代登山口への標識

快適な縦走。御前岳に向かって、やや登り傾向ですかね

快適な縦走。御前岳に向かって、やや登り傾向ですかね

快適な縦走。御前岳に向かって、やや登り傾向ですかね

残っていた紅葉が綺麗でした🍁

残っていた紅葉が綺麗でした🍁

残っていた紅葉が綺麗でした🍁

足が止まります🎵

足が止まります🎵

足が止まります🎵

標識

標識

標識

ナッツさんも見とれてます

ナッツさんも見とれてます

ナッツさんも見とれてます

最近付けられたかな。綺麗な標識

最近付けられたかな。綺麗な標識

最近付けられたかな。綺麗な標識

落ち葉もふかふか🍀

落ち葉もふかふか🍀

落ち葉もふかふか🍀

坂道小道

坂道小道

坂道小道

御前岳手前の標識

御前岳手前の標識

御前岳手前の標識

分岐

分岐

分岐

御前岳でもはんこ押しまーす

御前岳でもはんこ押しまーす

御前岳でもはんこ押しまーす

此処に仕舞ってあります
濡れないようにビニールやジップロックにキチンと入れましょう

此処に仕舞ってあります 濡れないようにビニールやジップロックにキチンと入れましょう

此処に仕舞ってあります 濡れないようにビニールやジップロックにキチンと入れましょう

shadowうま🐴しゃん

shadowうま🐴しゃん

shadowうま🐴しゃん

アッチは八方ヶ岳?

アッチは八方ヶ岳?

アッチは八方ヶ岳?

御前岳から釈迦岳へ‼️再度登り返します

御前岳から釈迦岳へ‼️再度登り返します

御前岳から釈迦岳へ‼️再度登り返します

岩場に来ましたが、登りの方が楽ですね

岩場に来ましたが、登りの方が楽ですね

岩場に来ましたが、登りの方が楽ですね

アヒルは(/^^)/コッチ
馬は\(^^\)アッチ

アヒルは(/^^)/コッチ 馬は\(^^\)アッチ

アヒルは(/^^)/コッチ 馬は\(^^\)アッチ

お釈迦様も笑み❤️

お釈迦様も笑み❤️

お釈迦様も笑み❤️

切れ長の御目素敵ね。遠くに御前岳が写ってます

切れ長の御目素敵ね。遠くに御前岳が写ってます

切れ長の御目素敵ね。遠くに御前岳が写ってます

御前岳

御前岳

御前岳

釈迦岳の麓には、車一台通れる林道が走ってます

釈迦岳の麓には、車一台通れる林道が走ってます

釈迦岳の麓には、車一台通れる林道が走ってます

釈迦岳を見上げる構図
脚長に撮ってね😅

釈迦岳を見上げる構図 脚長に撮ってね😅

釈迦岳を見上げる構図 脚長に撮ってね😅

ナッツさんとアヒルさんの後ろ姿

ナッツさんとアヒルさんの後ろ姿

ナッツさんとアヒルさんの後ろ姿

💃ルンルンで下山です。

💃ルンルンで下山です。

💃ルンルンで下山です。

前津江村方面から峠を見る

前津江村方面から峠を見る

前津江村方面から峠を見る

標識

標識

標識

モニュメント

モニュメント

モニュメント

釈迦岳登山口

釈迦岳登山口

釈迦岳登山口

オレンジ色のラインが周回ルートです

アーダ‼️コーダ‼️の山談議

ナッツサーン‼️置いてかないでぇ!

そろそろ山頂も近い

標識は綺麗で、分かりやすい

山頂近くは、プチ❤️岩場

三角点

お釈迦様がお出迎え

はんこ‼️はんこを押さなくちゃ🎵前回は押し忘れて下山しましたからね😅

はんこにスタンプと紙が標識横のボックスに入ってますよ

御前岳が呼んでいる

山頂から英彦山方面を探してます

八方ヶ岳方面を見てますよ

釈迦岳から長い鎖場を下りて行きます。北側で影になるので寒いです

田代登山口への標識

快適な縦走。御前岳に向かって、やや登り傾向ですかね

残っていた紅葉が綺麗でした🍁

足が止まります🎵

標識

ナッツさんも見とれてます

最近付けられたかな。綺麗な標識

落ち葉もふかふか🍀

坂道小道

御前岳手前の標識

分岐

御前岳でもはんこ押しまーす

此処に仕舞ってあります 濡れないようにビニールやジップロックにキチンと入れましょう

shadowうま🐴しゃん

アッチは八方ヶ岳?

御前岳から釈迦岳へ‼️再度登り返します

岩場に来ましたが、登りの方が楽ですね

アヒルは(/^^)/コッチ 馬は\(^^\)アッチ

お釈迦様も笑み❤️

切れ長の御目素敵ね。遠くに御前岳が写ってます

御前岳

釈迦岳の麓には、車一台通れる林道が走ってます

釈迦岳を見上げる構図 脚長に撮ってね😅

ナッツさんとアヒルさんの後ろ姿

💃ルンルンで下山です。

前津江村方面から峠を見る

標識

モニュメント

釈迦岳登山口

この活動日記で通ったコース