新穂高⇔双六岳

2019.10.10(木) 日帰り

この1ヶ月、仕事休みの日に私用や悪天候が続き、もう今シーズンは登れないかな、と思っていた所でタイミングが合いました。 新穂高の駐車場は夜中1時で8割ほど埋まっておりましたが、鍋平行きにならず一安心。 遅れ気味の紅葉に晴天が重なり、個人的には今年最高の登山となりました。 かなりの寒さを想定した装備でしたが、日差しが強烈で、途中はTシャツ1枚でも済むほどの天気でした。 その一方でルートの所々に霜柱が残っており、小屋も撤収準備に入っており、冬は目の前です。

笠新道との分岐点

笠新道との分岐点

笠新道との分岐点

わさび平小屋

わさび平小屋

わさび平小屋

イタドリヶ原

イタドリヶ原

イタドリヶ原

鏡平。風もなく好条件でしたが、朝だと逆光です。帰りに撮った写真はのちほど。

鏡平。風もなく好条件でしたが、朝だと逆光です。帰りに撮った写真はのちほど。

鏡平。風もなく好条件でしたが、朝だと逆光です。帰りに撮った写真はのちほど。

青空と草紅葉の対比が最高です。

青空と草紅葉の対比が最高です。

青空と草紅葉の対比が最高です。

このあたりで三俣山荘のご主人の伊藤さんとすれ違いました(面識はありませんが…)。

このあたりで三俣山荘のご主人の伊藤さんとすれ違いました(面識はありませんが…)。

このあたりで三俣山荘のご主人の伊藤さんとすれ違いました(面識はありませんが…)。

遥か先に双六小屋が見えてきました。バックの鷲羽岳がカッコいいです。

遥か先に双六小屋が見えてきました。バックの鷲羽岳がカッコいいです。

遥か先に双六小屋が見えてきました。バックの鷲羽岳がカッコいいです。

笠ヶ岳方面

笠ヶ岳方面

笠ヶ岳方面

鷲羽の左に小さく三俣小屋が見えます。

鷲羽の左に小さく三俣小屋が見えます。

鷲羽の左に小さく三俣小屋が見えます。

双六岳へ。頂上台地に出るまでが意外と急登で体力を消耗しました。

双六岳へ。頂上台地に出るまでが意外と急登で体力を消耗しました。

双六岳へ。頂上台地に出るまでが意外と急登で体力を消耗しました。

急登ですが景色の良さに助けられます。

急登ですが景色の良さに助けられます。

急登ですが景色の良さに助けられます。

この先に頂上が。

この先に頂上が。

この先に頂上が。

振り返ると…、双六岳と言えばこの画!

振り返ると…、双六岳と言えばこの画!

振り返ると…、双六岳と言えばこの画!

登頂。
私の好きな黒部五郎岳が出迎えてくれました。

登頂。 私の好きな黒部五郎岳が出迎えてくれました。

登頂。 私の好きな黒部五郎岳が出迎えてくれました。

黒部五郎岳、薬師岳方面

黒部五郎岳、薬師岳方面

黒部五郎岳、薬師岳方面

三俣蓮華、水晶、鷲羽等々

三俣蓮華、水晶、鷲羽等々

三俣蓮華、水晶、鷲羽等々

笠ヶ岳方面

笠ヶ岳方面

笠ヶ岳方面

遠くに白山

遠くに白山

遠くに白山

何枚も撮ってしまいます。

何枚も撮ってしまいます。

何枚も撮ってしまいます。

午後になり太陽の向きも変わり、往路とはまた表情も変わります。

午後になり太陽の向きも変わり、往路とはまた表情も変わります。

午後になり太陽の向きも変わり、往路とはまた表情も変わります。

帰りは順光になり、池の青さが山や木々の色を際立たせていました。

帰りは順光になり、池の青さが山や木々の色を際立たせていました。

帰りは順光になり、池の青さが山や木々の色を際立たせていました。

笠新道との分岐点

わさび平小屋

イタドリヶ原

鏡平。風もなく好条件でしたが、朝だと逆光です。帰りに撮った写真はのちほど。

青空と草紅葉の対比が最高です。

このあたりで三俣山荘のご主人の伊藤さんとすれ違いました(面識はありませんが…)。

遥か先に双六小屋が見えてきました。バックの鷲羽岳がカッコいいです。

笠ヶ岳方面

鷲羽の左に小さく三俣小屋が見えます。

双六岳へ。頂上台地に出るまでが意外と急登で体力を消耗しました。

急登ですが景色の良さに助けられます。

この先に頂上が。

振り返ると…、双六岳と言えばこの画!

登頂。 私の好きな黒部五郎岳が出迎えてくれました。

黒部五郎岳、薬師岳方面

三俣蓮華、水晶、鷲羽等々

笠ヶ岳方面

遠くに白山

何枚も撮ってしまいます。

午後になり太陽の向きも変わり、往路とはまた表情も変わります。

帰りは順光になり、池の青さが山や木々の色を際立たせていました。