2019年秋期大会下見

2019.10.05(土) 日帰り

勝尾寺の下見に行ってきました。道に問題はないのですが、東海自然歩道から勝尾寺園地に降る自然観察路が黄色テープで通行止め指示されています。この道を降らないと、他に代替えコースはありません。降って見ました。何の問題もありません。前々回もこのルートは通行止め指示がされていて、本番までに指示が撤去されました。今回も同じであればいいのですが、指示が撤去されなくても通るしかありません。その場合は黄色テープのところに人間を配置して、通過させることにしたいと思います。実は勝尾寺の上を通る観察路も通行止めで、予定ではそこを通るつもりでしたが、こちらの方はほんの少し迂回しました。通って確かめてないので状況はわかりませんが通っている人はかなりいました。こちらは迂回路で行きたいと思います。 ところで全体に谷道が多いため、GPSデータがかなり不正確になっています。大まかな位置とお考えください。

粟生団地バス停からの箕面東高校校舎。学校には寄らずに出発。

粟生団地バス停からの箕面東高校校舎。学校には寄らずに出発。

粟生団地バス停からの箕面東高校校舎。学校には寄らずに出発。

説明不要。

説明不要。

説明不要。

後半コースはこの正面に出てくる。

後半コースはこの正面に出てくる。

後半コースはこの正面に出てくる。

この先の道を北上する。

この先の道を北上する。

この先の道を北上する。

ここは橋なんだが橋に見えない。川の手前の道がルート。

ここは橋なんだが橋に見えない。川の手前の道がルート。

ここは橋なんだが橋に見えない。川の手前の道がルート。

少し進むと分岐、右へ進むが人か札は必要か?今までおいたことはない。左へ進むと2枚後の写真位置に出るがその場合階段を上れるとは思えない。

少し進むと分岐、右へ進むが人か札は必要か?今までおいたことはない。左へ進むと2枚後の写真位置に出るがその場合階段を上れるとは思えない。

少し進むと分岐、右へ進むが人か札は必要か?今までおいたことはない。左へ進むと2枚後の写真位置に出るがその場合階段を上れるとは思えない。

この分岐で右へ行ったチームが存在したらしい。後半コースへ出てしまう。ほっとこう。

この分岐で右へ行ったチームが存在したらしい。後半コースへ出てしまう。ほっとこう。

この分岐で右へ行ったチームが存在したらしい。後半コースへ出てしまう。ほっとこう。

ここで階段を下りるチームがあるらしい。これもほっとこう。

ここで階段を下りるチームがあるらしい。これもほっとこう。

ここで階段を下りるチームがあるらしい。これもほっとこう。

これを登っても後半ルートに行くが、無視。

これを登っても後半ルートに行くが、無視。

これを登っても後半ルートに行くが、無視。

ここは害獣防止扉があるが今日は車が入って開いていた。開けて閉める指導が必要。

ここは害獣防止扉があるが今日は車が入って開いていた。開けて閉める指導が必要。

ここは害獣防止扉があるが今日は車が入って開いていた。開けて閉める指導が必要。

この分岐は地図があるから大丈夫だろう。

この分岐は地図があるから大丈夫だろう。

この分岐は地図があるから大丈夫だろう。

この谷は読図できるか?候補1

この谷は読図できるか?候補1

この谷は読図できるか?候補1

橋を渡る。

橋を渡る。

橋を渡る。

ベンチがあったりする。ここではない。

ベンチがあったりする。ここではない。

ベンチがあったりする。ここではない。

ここには幻の常任委員を置く。ほんとはこの先だが今回は通らないから、いらない。

ここには幻の常任委員を置く。ほんとはこの先だが今回は通らないから、いらない。

ここには幻の常任委員を置く。ほんとはこの先だが今回は通らないから、いらない。

この谷を読図点もありか。候補2

この谷を読図点もありか。候補2

この谷を読図点もありか。候補2

橋

外院3-37から800mというと、このベンチになるが・・・・小さいものなら下に置けるか・・・

外院3-37から800mというと、このベンチになるが・・・・小さいものなら下に置けるか・・・

外院3-37から800mというと、このベンチになるが・・・・小さいものなら下に置けるか・・・

この奥は溜池だが池が見えてないので読図点候補3

この奥は溜池だが池が見えてないので読図点候補3

この奥は溜池だが池が見えてないので読図点候補3

読図点にするなら札はどこに?ここかな。

読図点にするなら札はどこに?ここかな。

読図点にするなら札はどこに?ここかな。

この谷は読めるか?候補4

この谷は読めるか?候補4

この谷は読めるか?候補4

地蔵彫込道標、どっちへ行くかわからない。役立たず。要するに勝尾寺へはどっちでもいいのだ。

地蔵彫込道標、どっちへ行くかわからない。役立たず。要するに勝尾寺へはどっちでもいいのだ。

地蔵彫込道標、どっちへ行くかわからない。役立たず。要するに勝尾寺へはどっちでもいいのだ。

道標のある分岐、ここで右へ行くと、帰路に出るのだが、少しわかりにくい道だったような気がする。

道標のある分岐、ここで右へ行くと、帰路に出るのだが、少しわかりにくい道だったような気がする。

道標のある分岐、ここで右へ行くと、帰路に出るのだが、少しわかりにくい道だったような気がする。

まあ地図があるから大丈夫ではないかと・・・

まあ地図があるから大丈夫ではないかと・・・

まあ地図があるから大丈夫ではないかと・・・

ベンチ。これは違う。

ベンチ。これは違う。

ベンチ。これは違う。

これは処理できなかったのね。

これは処理できなかったのね。

これは処理できなかったのね。

もう1本ある・・・

もう1本ある・・・

もう1本ある・・・

この辺はかなり荒れていたと推測される。道は問題なく整備されている。

この辺はかなり荒れていたと推測される。道は問題なく整備されている。

この辺はかなり荒れていたと推測される。道は問題なく整備されている。

谷を登り切ると道標、この道標もよくわからん。

谷を登り切ると道標、この道標もよくわからん。

谷を登り切ると道標、この道標もよくわからん。

向かいのこちらはわかるが・・・ここは五差路になっている。人間は必要か?

向かいのこちらはわかるが・・・ここは五差路になっている。人間は必要か?

向かいのこちらはわかるが・・・ここは五差路になっている。人間は必要か?

北へ広い道を少し降ったところ、このベンチだと思っていたのだが・・・この付近では一番いいベンチ。

北へ広い道を少し降ったところ、このベンチだと思っていたのだが・・・この付近では一番いいベンチ。

北へ広い道を少し降ったところ、このベンチだと思っていたのだが・・・この付近では一番いいベンチ。

すぐ北にシラミ地蔵。

すぐ北にシラミ地蔵。

すぐ北にシラミ地蔵。

西へ進む。これは井戸だろう。

西へ進む。これは井戸だろう。

西へ進む。これは井戸だろう。

南へ行くこの道は南の山頂(勝尾寺南山)へ向かう。三角点があるが、見ようと思えば、先の五差路から行く方が簡単。

南へ行くこの道は南の山頂(勝尾寺南山)へ向かう。三角点があるが、見ようと思えば、先の五差路から行く方が簡単。

南へ行くこの道は南の山頂(勝尾寺南山)へ向かう。三角点があるが、見ようと思えば、先の五差路から行く方が簡単。

橋を渡る。読図候補5

橋を渡る。読図候補5

橋を渡る。読図候補5

このキノコは何ぬねの?

このキノコは何ぬねの?

このキノコは何ぬねの?

ここから登ると後半ルートに出る。途中で八天石のひとつが見られる。

ここから登ると後半ルートに出る。途中で八天石のひとつが見られる。

ここから登ると後半ルートに出る。途中で八天石のひとつが見られる。

自動車道に出る。ここは橋だが橋に見えない。

自動車道に出る。ここは橋だが橋に見えない。

自動車道に出る。ここは橋だが橋に見えない。

右手へ150mほど進む。短距離だが結構車が多かった。人が必要か?

右手へ150mほど進む。短距離だが結構車が多かった。人が必要か?

右手へ150mほど進む。短距離だが結構車が多かった。人が必要か?

ここから入る。

ここから入る。

ここから入る。

ここにも地図がある。

ここにも地図がある。

ここにも地図がある。

最初の曲がりの西側の谷、すぐ東にも別の谷があり、判断できるか?候補6

最初の曲がりの西側の谷、すぐ東にも別の谷があり、判断できるか?候補6

最初の曲がりの西側の谷、すぐ東にも別の谷があり、判断できるか?候補6

尾根の突端、候補7とするがヘアピンカーブだからなあ。

尾根の突端、候補7とするがヘアピンカーブだからなあ。

尾根の突端、候補7とするがヘアピンカーブだからなあ。

坂を登ったベンチの東、予定ではここを東進するはずが、通行禁止にしてある。

坂を登ったベンチの東、予定ではここを東進するはずが、通行禁止にしてある。

坂を登ったベンチの東、予定ではここを東進するはずが、通行禁止にしてある。

ここにも地図あり。西へ少し迂回することにした。

ここにも地図あり。西へ少し迂回することにした。

ここにも地図あり。西へ少し迂回することにした。

カエル池とか、地図にはここから降る道があるが降れると思えない。候補8

カエル池とか、地図にはここから降る道があるが降れると思えない。候補8

カエル池とか、地図にはここから降る道があるが降れると思えない。候補8

ここは東海自然歩道と自然観察路が最接近するところ。当然ショートカットができている。地図に記載はない。札があったほうがいいか。

ここは東海自然歩道と自然観察路が最接近するところ。当然ショートカットができている。地図に記載はない。札があったほうがいいか。

ここは東海自然歩道と自然観察路が最接近するところ。当然ショートカットができている。地図に記載はない。札があったほうがいいか。

一応目印テープが巻いてある。

一応目印テープが巻いてある。

一応目印テープが巻いてある。

すぐに東海自然歩道に合流。ほんとに近い。

すぐに東海自然歩道に合流。ほんとに近い。

すぐに東海自然歩道に合流。ほんとに近い。

ここは最初のピークだが、細長い山稜になっていてピンポイント特定できない。不採用。

ここは最初のピークだが、細長い山稜になっていてピンポイント特定できない。不採用。

ここは最初のピークだが、細長い山稜になっていてピンポイント特定できない。不採用。

ここで左右に道が分岐するが行ったことがない。南はカエル池に下ると思うが、道がありそうでなかったぞ。今度よく見とこう。読図には使える。候補9

ここで左右に道が分岐するが行ったことがない。南はカエル池に下ると思うが、道がありそうでなかったぞ。今度よく見とこう。読図には使える。候補9

ここで左右に道が分岐するが行ったことがない。南はカエル池に下ると思うが、道がありそうでなかったぞ。今度よく見とこう。読図には使える。候補9

このピークは読図に手頃なんだがなあ。地図がある・・・

このピークは読図に手頃なんだがなあ。地図がある・・・

このピークは読図に手頃なんだがなあ。地図がある・・・

次のピーク。この辺が一番高いかな。候補10

次のピーク。この辺が一番高いかな。候補10

次のピーク。この辺が一番高いかな。候補10

自然観察路の合流点。予定ではここに出るつもりだったが・・・

自然観察路の合流点。予定ではここに出るつもりだったが・・・

自然観察路の合流点。予定ではここに出るつもりだったが・・・

当然ここも通行止め、通れると思うけどなあ。読図点には使える。候補11

当然ここも通行止め、通れると思うけどなあ。読図点には使える。候補11

当然ここも通行止め、通れると思うけどなあ。読図点には使える。候補11

この案内版も大分傷んできた。

この案内版も大分傷んできた。

この案内版も大分傷んできた。

こんな札がかかっている。ピークじゃないんだけど・・・ピークは開成皇子墓付近と思う。

こんな札がかかっている。ピークじゃないんだけど・・・ピークは開成皇子墓付近と思う。

こんな札がかかっている。ピークじゃないんだけど・・・ピークは開成皇子墓付近と思う。

で、ここが墓の直前、立ち入り禁止。

で、ここが墓の直前、立ち入り禁止。

で、ここが墓の直前、立ち入り禁止。

墓の北を迂回する木製テラスが作ってあったが、老朽化で通行禁止。さらに北を迂回する。

墓の北を迂回する木製テラスが作ってあったが、老朽化で通行禁止。さらに北を迂回する。

墓の北を迂回する木製テラスが作ってあったが、老朽化で通行禁止。さらに北を迂回する。

東側が墓所正面

東側が墓所正面

東側が墓所正面

地図があって・・・

地図があって・・・

地図があって・・・

東西の分岐がある。行ったことはない。本当に通れるのか?

東西の分岐がある。行ったことはない。本当に通れるのか?

東西の分岐がある。行ったことはない。本当に通れるのか?

この階段を上がると、勝尾寺墓地。行き止まりになる。階段を上がらず左の道を進む。

この階段を上がると、勝尾寺墓地。行き止まりになる。階段を上がらず左の道を進む。

この階段を上がると、勝尾寺墓地。行き止まりになる。階段を上がらず左の道を進む。

ここが問題の通行止め、降るしかない。解除されなければ人をおいて通らせよう。

ここが問題の通行止め、降るしかない。解除されなければ人をおいて通らせよう。

ここが問題の通行止め、降るしかない。解除されなければ人をおいて通らせよう。

すぐ分岐、ここは進まないと思うが、某校女子が道迷いしたのがここを進んだためと思われる。札掛け。

すぐ分岐、ここは進まないと思うが、某校女子が道迷いしたのがここを進んだためと思われる。札掛け。

すぐ分岐、ここは進まないと思うが、某校女子が道迷いしたのがここを進んだためと思われる。札掛け。

行っていけない分岐、テープがあるのでOK。

行っていけない分岐、テープがあるのでOK。

行っていけない分岐、テープがあるのでOK。

通行止めの理由ってこれなのかな?他にそれらしいところがないんだけど。実は赤テープのところが少し出ていて頭を打つ恐れはある。しかし・・・

通行止めの理由ってこれなのかな?他にそれらしいところがないんだけど。実は赤テープのところが少し出ていて頭を打つ恐れはある。しかし・・・

通行止めの理由ってこれなのかな?他にそれらしいところがないんだけど。実は赤テープのところが少し出ていて頭を打つ恐れはある。しかし・・・

某校女子が迷った分岐はこちらか?すぐ園地だから迷わせておこう。

某校女子が迷った分岐はこちらか?すぐ園地だから迷わせておこう。

某校女子が迷った分岐はこちらか?すぐ園地だから迷わせておこう。

園地到着。通行止めがしてある。危険箇所はなかった。

園地到着。通行止めがしてある。危険箇所はなかった。

園地到着。通行止めがしてある。危険箇所はなかった。

トイレあり。

トイレあり。

トイレあり。

ここをチェック箇所にしよう。

ここをチェック箇所にしよう。

ここをチェック箇所にしよう。

後半、少し車道を進み、ここで右へ入る。直進しても車道が長いだけで問題なし。

後半、少し車道を進み、ここで右へ入る。直進しても車道が長いだけで問題なし。

後半、少し車道を進み、ここで右へ入る。直進しても車道が長いだけで問題なし。

ここで左折、右折するやつは居ないだろう。

ここで左折、右折するやつは居ないだろう。

ここで左折、右折するやつは居ないだろう。

車道に合流、右手すぐ勝尾寺入口。

車道に合流、右手すぐ勝尾寺入口。

車道に合流、右手すぐ勝尾寺入口。

勝尾寺に来た。入らないが売店だけ覗いていこう。

勝尾寺に来た。入らないが売店だけ覗いていこう。

勝尾寺に来た。入らないが売店だけ覗いていこう。

これを買わないと罰が当たるらしい。

これを買わないと罰が当たるらしい。

これを買わないと罰が当たるらしい。

旧参道入口、

旧参道入口、

旧参道入口、

最初の丁石、以下丁石にはコメント省略。

最初の丁石、以下丁石にはコメント省略。

最初の丁石、以下丁石にはコメント省略。

丁石の説明。かなりの丁石は古参道にあるので、今回コースでは見られない。

丁石の説明。かなりの丁石は古参道にあるので、今回コースでは見られない。

丁石の説明。かなりの丁石は古参道にあるので、今回コースでは見られない。

こんなところにテープが巻いてある。通らないほうがいいと思うが・・・

こんなところにテープが巻いてある。通らないほうがいいと思うが・・・

こんなところにテープが巻いてある。通らないほうがいいと思うが・・・

観察路への入口、ここをコースにしたときはかなりのチームが入れなかった。

観察路への入口、ここをコースにしたときはかなりのチームが入れなかった。

観察路への入口、ここをコースにしたときはかなりのチームが入れなかった。

ここはシラミ地蔵へのショートカット。

ここはシラミ地蔵へのショートカット。

ここはシラミ地蔵へのショートカット。

八天石のひとつの解説。なぜか位置を表す文字が消されている。(薄いだけか?)

八天石のひとつの解説。なぜか位置を表す文字が消されている。(薄いだけか?)

八天石のひとつの解説。なぜか位置を表す文字が消されている。(薄いだけか?)

その記念碑、近づけないので読めない。

その記念碑、近づけないので読めない。

その記念碑、近づけないので読めない。

道の反対側に地蔵様

道の反対側に地蔵様

道の反対側に地蔵様

この地蔵様の後に解説掲示があるが錆びて何も読めない。

この地蔵様の後に解説掲示があるが錆びて何も読めない。

この地蔵様の後に解説掲示があるが錆びて何も読めない。

シラミ地蔵分岐

シラミ地蔵分岐

シラミ地蔵分岐

案内掲示がある。

案内掲示がある。

案内掲示がある。

シラミ地蔵へはここから行ってもOK

シラミ地蔵へはここから行ってもOK

シラミ地蔵へはここから行ってもOK

ベンチがある。展望良し。

ベンチがある。展望良し。

ベンチがある。展望良し。

その展望

その展望

その展望

尾根を横切る。読図候補1

尾根を横切る。読図候補1

尾根を横切る。読図候補1

札はこの木にかけるか。

札はこの木にかけるか。

札はこの木にかけるか。

古参道との分岐、地図あり。ここからしばらく丁石はない。(古参道にある。)

古参道との分岐、地図あり。ここからしばらく丁石はない。(古参道にある。)

古参道との分岐、地図あり。ここからしばらく丁石はない。(古参道にある。)

古参道へはここから入ってもいい。地図から少し離れているので読図点にしてもいい。候補2

古参道へはここから入ってもいい。地図から少し離れているので読図点にしてもいい。候補2

古参道へはここから入ってもいい。地図から少し離れているので読図点にしてもいい。候補2

この谷を候補3

この谷を候補3

この谷を候補3

尾根の先端、候補4

尾根の先端、候補4

尾根の先端、候補4

ここも尾根の先端、候補5としておくが、道がヘヤピンカーブだから・・・

ここも尾根の先端、候補5としておくが、道がヘヤピンカーブだから・・・

ここも尾根の先端、候補5としておくが、道がヘヤピンカーブだから・・・

谷を横切る。候補6

谷を横切る。候補6

谷を横切る。候補6

ここも谷を横切る。候補7

ここも谷を横切る。候補7

ここも谷を横切る。候補7

丁石が現れる。旧参道と合流。

丁石が現れる。旧参道と合流。

丁石が現れる。旧参道と合流。

ここも展望良好

ここも展望良好

ここも展望良好

地図もある。

地図もある。

地図もある。

溜池畔に丁石

溜池畔に丁石

溜池畔に丁石

害獣防止扉、山側から開けるのがちょっと難しい。通ったら閉める。

害獣防止扉、山側から開けるのがちょっと難しい。通ったら閉める。

害獣防止扉、山側から開けるのがちょっと難しい。通ったら閉める。

ここは植生界、読図候補8、と思ったが、最新地図では植生界の表示が無くなっているので、不可。(選手地図を作っていて気付いた)

ここは植生界、読図候補8、と思ったが、最新地図では植生界の表示が無くなっているので、不可。(選手地図を作っていて気付いた)

ここは植生界、読図候補8、と思ったが、最新地図では植生界の表示が無くなっているので、不可。(選手地図を作っていて気付いた)

最後の丁石

最後の丁石

最後の丁石

学校北の道路に出る。

学校北の道路に出る。

学校北の道路に出る。

公園にはトイレあり。

公園にはトイレあり。

公園にはトイレあり。

バス停到着、学校に寄らず帰宅。

バス停到着、学校に寄らず帰宅。

バス停到着、学校に寄らず帰宅。

粟生団地バス停からの箕面東高校校舎。学校には寄らずに出発。

説明不要。

後半コースはこの正面に出てくる。

この先の道を北上する。

ここは橋なんだが橋に見えない。川の手前の道がルート。

少し進むと分岐、右へ進むが人か札は必要か?今までおいたことはない。左へ進むと2枚後の写真位置に出るがその場合階段を上れるとは思えない。

この分岐で右へ行ったチームが存在したらしい。後半コースへ出てしまう。ほっとこう。

ここで階段を下りるチームがあるらしい。これもほっとこう。

これを登っても後半ルートに行くが、無視。

ここは害獣防止扉があるが今日は車が入って開いていた。開けて閉める指導が必要。

この分岐は地図があるから大丈夫だろう。

この谷は読図できるか?候補1

橋を渡る。

ベンチがあったりする。ここではない。

ここには幻の常任委員を置く。ほんとはこの先だが今回は通らないから、いらない。

この谷を読図点もありか。候補2

外院3-37から800mというと、このベンチになるが・・・・小さいものなら下に置けるか・・・

この奥は溜池だが池が見えてないので読図点候補3

読図点にするなら札はどこに?ここかな。

この谷は読めるか?候補4

地蔵彫込道標、どっちへ行くかわからない。役立たず。要するに勝尾寺へはどっちでもいいのだ。

道標のある分岐、ここで右へ行くと、帰路に出るのだが、少しわかりにくい道だったような気がする。

まあ地図があるから大丈夫ではないかと・・・

ベンチ。これは違う。

これは処理できなかったのね。

もう1本ある・・・

この辺はかなり荒れていたと推測される。道は問題なく整備されている。

谷を登り切ると道標、この道標もよくわからん。

向かいのこちらはわかるが・・・ここは五差路になっている。人間は必要か?

北へ広い道を少し降ったところ、このベンチだと思っていたのだが・・・この付近では一番いいベンチ。

すぐ北にシラミ地蔵。

西へ進む。これは井戸だろう。

南へ行くこの道は南の山頂(勝尾寺南山)へ向かう。三角点があるが、見ようと思えば、先の五差路から行く方が簡単。

橋を渡る。読図候補5

このキノコは何ぬねの?

ここから登ると後半ルートに出る。途中で八天石のひとつが見られる。

自動車道に出る。ここは橋だが橋に見えない。

右手へ150mほど進む。短距離だが結構車が多かった。人が必要か?

ここから入る。

ここにも地図がある。

最初の曲がりの西側の谷、すぐ東にも別の谷があり、判断できるか?候補6

尾根の突端、候補7とするがヘアピンカーブだからなあ。

坂を登ったベンチの東、予定ではここを東進するはずが、通行禁止にしてある。

ここにも地図あり。西へ少し迂回することにした。

カエル池とか、地図にはここから降る道があるが降れると思えない。候補8

ここは東海自然歩道と自然観察路が最接近するところ。当然ショートカットができている。地図に記載はない。札があったほうがいいか。

一応目印テープが巻いてある。

すぐに東海自然歩道に合流。ほんとに近い。

ここは最初のピークだが、細長い山稜になっていてピンポイント特定できない。不採用。

ここで左右に道が分岐するが行ったことがない。南はカエル池に下ると思うが、道がありそうでなかったぞ。今度よく見とこう。読図には使える。候補9

このピークは読図に手頃なんだがなあ。地図がある・・・

次のピーク。この辺が一番高いかな。候補10

自然観察路の合流点。予定ではここに出るつもりだったが・・・

当然ここも通行止め、通れると思うけどなあ。読図点には使える。候補11

この案内版も大分傷んできた。

こんな札がかかっている。ピークじゃないんだけど・・・ピークは開成皇子墓付近と思う。

で、ここが墓の直前、立ち入り禁止。

墓の北を迂回する木製テラスが作ってあったが、老朽化で通行禁止。さらに北を迂回する。

東側が墓所正面

地図があって・・・

東西の分岐がある。行ったことはない。本当に通れるのか?

この階段を上がると、勝尾寺墓地。行き止まりになる。階段を上がらず左の道を進む。

ここが問題の通行止め、降るしかない。解除されなければ人をおいて通らせよう。

すぐ分岐、ここは進まないと思うが、某校女子が道迷いしたのがここを進んだためと思われる。札掛け。

行っていけない分岐、テープがあるのでOK。

通行止めの理由ってこれなのかな?他にそれらしいところがないんだけど。実は赤テープのところが少し出ていて頭を打つ恐れはある。しかし・・・

某校女子が迷った分岐はこちらか?すぐ園地だから迷わせておこう。

園地到着。通行止めがしてある。危険箇所はなかった。

トイレあり。

ここをチェック箇所にしよう。

後半、少し車道を進み、ここで右へ入る。直進しても車道が長いだけで問題なし。

ここで左折、右折するやつは居ないだろう。

車道に合流、右手すぐ勝尾寺入口。

勝尾寺に来た。入らないが売店だけ覗いていこう。

これを買わないと罰が当たるらしい。

旧参道入口、

最初の丁石、以下丁石にはコメント省略。

丁石の説明。かなりの丁石は古参道にあるので、今回コースでは見られない。

こんなところにテープが巻いてある。通らないほうがいいと思うが・・・

観察路への入口、ここをコースにしたときはかなりのチームが入れなかった。

ここはシラミ地蔵へのショートカット。

八天石のひとつの解説。なぜか位置を表す文字が消されている。(薄いだけか?)

その記念碑、近づけないので読めない。

道の反対側に地蔵様

この地蔵様の後に解説掲示があるが錆びて何も読めない。

シラミ地蔵分岐

案内掲示がある。

シラミ地蔵へはここから行ってもOK

ベンチがある。展望良し。

その展望

尾根を横切る。読図候補1

札はこの木にかけるか。

古参道との分岐、地図あり。ここからしばらく丁石はない。(古参道にある。)

古参道へはここから入ってもいい。地図から少し離れているので読図点にしてもいい。候補2

この谷を候補3

尾根の先端、候補4

ここも尾根の先端、候補5としておくが、道がヘヤピンカーブだから・・・

谷を横切る。候補6

ここも谷を横切る。候補7

丁石が現れる。旧参道と合流。

ここも展望良好

地図もある。

溜池畔に丁石

害獣防止扉、山側から開けるのがちょっと難しい。通ったら閉める。

ここは植生界、読図候補8、と思ったが、最新地図では植生界の表示が無くなっているので、不可。(選手地図を作っていて気付いた)

最後の丁石

学校北の道路に出る。

公園にはトイレあり。

バス停到着、学校に寄らず帰宅。