紅葉を期待して、北岳・間ノ岳-2019-09-28

2019.09.28(土) 2 DAYS

全国的にすっきりしない天気の中、北岳に登ってきました。来週、再来週と予定があり山に登れないため何処かに登りたく、なるべく天気の良い山を求めて北岳に決めました。あわよくば紅葉🍁も期待していましたが見頃と言えるほどの紅葉ではありませんでした。 初日の天気は後半にぐずつき、北岳の山頂では真っ白の視界ゼロ、北岳山荘でテント⛺️設営中に雨が降ってくる☔️などあまり良い天気ではありませんでしたが、日が落ちる前に北岳と富士山🗻のどちらも見ることが出来る瞬間もありました。 二日目は間ノ岳登頂後Uターンして広河原に戻りました。間ノ岳から戻る途中から登山道にかかっていた雲が晴れ、北岳の山容⛰を眺めることが出来ました。

広河原へのバス待合所

広河原へのバス待合所

広河原へのバス待合所

広河原バス停

広河原バス停

広河原バス停

出発

出発

すぐに広河原山荘

すぐに広河原山荘

すぐに広河原山荘

歩きやすい登山道

歩きやすい登山道

歩きやすい登山道

気温も涼しいくらいであまり汗もかかず快適

気温も涼しいくらいであまり汗もかかず快適

気温も涼しいくらいであまり汗もかかず快適

ここから大樺沢ルートへ

ここから大樺沢ルートへ

ここから大樺沢ルートへ

沢沿いを歩く

沢沿いを歩く

沢沿いを歩く

 そこそこの紅葉🍁これでもしてる方の木

 そこそこの紅葉🍁これでもしてる方の木

 そこそこの紅葉🍁これでもしてる方の木

時たまこんな道も

時たまこんな道も

時たまこんな道も

後ろが北岳

後ろが北岳

後ろが北岳

むっちゃでかい岩。写真じゃわかりづらい...

むっちゃでかい岩。写真じゃわかりづらい...

むっちゃでかい岩。写真じゃわかりづらい...

二俣分岐までもう少し

二俣分岐までもう少し

二俣分岐までもう少し

分岐到着

分岐到着

分岐到着

右俣コースに行くはずが、間違えて白根御池へと続く道を歩いてました。

右俣コースに行くはずが、間違えて白根御池へと続く道を歩いてました。

右俣コースに行くはずが、間違えて白根御池へと続く道を歩いてました。

🍄

🍄

どう育ったん君

どう育ったん君

どう育ったん君

白根御池到着

白根御池到着

白根御池到着

白根御池山荘をチラ見

白根御池山荘をチラ見

白根御池山荘をチラ見

ここから草スベリ

ここから草スベリ

ここから草スベリ

なかなかの急登が続く

なかなかの急登が続く

なかなかの急登が続く

背後の鳳凰三山が美しい

背後の鳳凰三山が美しい

背後の鳳凰三山が美しい

綺麗な紅葉🍁見つけた

綺麗な紅葉🍁見つけた

綺麗な紅葉🍁見つけた

2:30のコースタイムだが1:30で来れた。コースタイムの設定大分余裕持ってる

2:30のコースタイムだが1:30で来れた。コースタイムの設定大分余裕持ってる

2:30のコースタイムだが1:30で来れた。コースタイムの設定大分余裕持ってる

この辺からパラパラと雨☔️

この辺からパラパラと雨☔️

この辺からパラパラと雨☔️

やっと稜線っぽくなってきた

やっと稜線っぽくなってきた

やっと稜線っぽくなってきた

北岳の肩到着

北岳の肩到着

北岳の肩到着

北岳肩の小屋。標高はぴったり3000m

北岳肩の小屋。標高はぴったり3000m

北岳肩の小屋。標高はぴったり3000m

北岳登頂

北岳登頂

北岳登頂

写真を撮ってもらう。周りは真っ白

写真を撮ってもらう。周りは真っ白

写真を撮ってもらう。周りは真っ白

北岳山荘到着

北岳山荘到着

北岳山荘到着

昼飯はカレー

昼飯はカレー

昼飯はカレー

見えた!

見えた!

見えた!

富士山も見えた!

富士山も見えた!

富士山も見えた!

晩酌

晩酌

晩酌

出発前の風景

出発前の風景

出発前の風景

せっかくの稜線歩きが真っ白

せっかくの稜線歩きが真っ白

せっかくの稜線歩きが真っ白

見えてきた

見えてきた

見えてきた

間ノ岳到着。すぐにUターン

間ノ岳到着。すぐにUターン

間ノ岳到着。すぐにUターン

晴れてきた☀️

晴れてきた☀️

晴れてきた☀️

稜線が見えるとやっぱ嬉しいよね😃

稜線が見えるとやっぱ嬉しいよね😃

稜線が見えるとやっぱ嬉しいよね😃

この風景が見たかった

この風景が見たかった

この風景が見たかった

富士山ここから見ると存在感バツグン。流石です

富士山ここから見ると存在感バツグン。流石です

富士山ここから見ると存在感バツグン。流石です

雷鳥

雷鳥

雷鳥

帰りは北岳山頂には行かず

帰りは北岳山頂には行かず

帰りは北岳山頂には行かず

いいっすね〜

いいっすね〜

いいっすね〜

途中で道を間違えて登らなくていい梯子とロープを登ってしまった。

途中で道を間違えて登らなくていい梯子とロープを登ってしまった。

途中で道を間違えて登らなくていい梯子とロープを登ってしまった。

積もった雪の一部が陥没してる

積もった雪の一部が陥没してる

積もった雪の一部が陥没してる

この陥没結構デカい。自然のスケール感に圧倒された

この陥没結構デカい。自然のスケール感に圧倒された

この陥没結構デカい。自然のスケール感に圧倒された

広河原のバス停到着

広河原のバス停到着

広河原のバス停到着

広河原へのバス待合所

広河原バス停

出発

すぐに広河原山荘

歩きやすい登山道

気温も涼しいくらいであまり汗もかかず快適

ここから大樺沢ルートへ

沢沿いを歩く

 そこそこの紅葉🍁これでもしてる方の木

時たまこんな道も

後ろが北岳

むっちゃでかい岩。写真じゃわかりづらい...

二俣分岐までもう少し

分岐到着

右俣コースに行くはずが、間違えて白根御池へと続く道を歩いてました。

🍄

どう育ったん君

白根御池到着

白根御池山荘をチラ見

ここから草スベリ

なかなかの急登が続く

背後の鳳凰三山が美しい

綺麗な紅葉🍁見つけた

2:30のコースタイムだが1:30で来れた。コースタイムの設定大分余裕持ってる

この辺からパラパラと雨☔️

やっと稜線っぽくなってきた

北岳の肩到着

北岳肩の小屋。標高はぴったり3000m

北岳登頂

写真を撮ってもらう。周りは真っ白

北岳山荘到着

昼飯はカレー

見えた!

富士山も見えた!

晩酌

出発前の風景

せっかくの稜線歩きが真っ白

見えてきた

間ノ岳到着。すぐにUターン

晴れてきた☀️

稜線が見えるとやっぱ嬉しいよね😃

この風景が見たかった

富士山ここから見ると存在感バツグン。流石です

雷鳥

帰りは北岳山頂には行かず

いいっすね〜

途中で道を間違えて登らなくていい梯子とロープを登ってしまった。

積もった雪の一部が陥没してる

この陥没結構デカい。自然のスケール感に圧倒された

広河原のバス停到着