憧れの水晶~鷲羽~笠ヶ岳 2泊の旅②

2019.09.07(土) 日帰り

②日目 水晶小屋~水晶岳~鷲ヶ岳~三俣蓮華岳~双六岳~双六小屋 までのレコです。 今日は中日です。 先ずは、軽装で念願の水晶岳へ🎵 小屋に戻って、鷲羽岳。三俣蓮華岳尾根ルートで双六小屋迄の稜線歩きを楽しみました(^O^) 明日も快晴予報なので、控え目のまったり行程🍵にして明日の笠ヶ岳トライに備えます☺ 裏銀座ですら酷暑☀のお天気😵😨なので、今晩の宿は無理をせず 双六小屋泊としました🎵 メリハリを付け、2日目の行程をセーブしたのが最終日の難関笠ヶ岳登頂につながり良かったです(^-^) 〈余談〉 昨夜から七倉ダムより徹夜で30キロ歩いて双六小屋に飛び込んできたモンスター、会社仲間のツワ者さん😨 😅 私の裏銀座の旅を聞いて、いてもたってもいられなかった様で飛んで来た様です。 流石に水晶手前の東沢乗越は堪え、窮地に立たされた様です。 私も昨日は徹夜で歩いたので言えないけど…、それにしても無茶し過ぎ😵💦

2日目の夜明け🌄

2日目の夜明け🌄

2日目の夜明け🌄

美しいシルエットの🗻
左側の甲斐駒も美しい✨

美しいシルエットの🗻 左側の甲斐駒も美しい✨

美しいシルエットの🗻 左側の甲斐駒も美しい✨

渡し船のダイヤ。
いつかは歩きたい、赤牛岳と読売新道🎵

渡し船のダイヤ。 いつかは歩きたい、赤牛岳と読売新道🎵

渡し船のダイヤ。 いつかは歩きたい、赤牛岳と読売新道🎵

美しい1日の始まり🌄
今日も皆さんが無事であります様に🙏

美しい1日の始まり🌄 今日も皆さんが無事であります様に🙏

美しい1日の始まり🌄 今日も皆さんが無事であります様に🙏

朝焼けが美しい。

朝焼けが美しい。

朝焼けが美しい。

小屋に戻って🌄🍴  とても美味しかった😋
水場がない山小屋なのに…、スタッフの方々に脱帽です🙇
昨夜のカレーライス🍛も絶品でしたよ🎵😋

小屋に戻って🌄🍴 とても美味しかった😋 水場がない山小屋なのに…、スタッフの方々に脱帽です🙇 昨夜のカレーライス🍛も絶品でしたよ🎵😋

小屋に戻って🌄🍴 とても美味しかった😋 水場がない山小屋なのに…、スタッフの方々に脱帽です🙇 昨夜のカレーライス🍛も絶品でしたよ🎵😋

窓越に見える贅沢な景観🎵

窓越に見える贅沢な景観🎵

窓越に見える贅沢な景観🎵

小屋の2階。快適でした☺

小屋の2階。快適でした☺

小屋の2階。快適でした☺

雲海😆

雲海😆

雲海😆

水晶岳まで、軽装でお散歩🎵

水晶岳まで、軽装でお散歩🎵

水晶岳まで、軽装でお散歩🎵

振り返ると、南方方面には槍ヶ岳が😌

振り返ると、南方方面には槍ヶ岳が😌

振り返ると、南方方面には槍ヶ岳が😌

空が青い~😵🎵

空が青い~😵🎵

空が青い~😵🎵

左奥に薬師岳。

左奥に薬師岳。

左奥に薬師岳。

梯子出現😵❕ 特に問題ありません🎵

梯子出現😵❕ 特に問題ありません🎵

梯子出現😵❕ 特に問題ありません🎵

後方左から、甲斐駒  富士山  北岳です。

後方左から、甲斐駒 富士山 北岳です。

後方左から、甲斐駒 富士山 北岳です。

黒部五郎岳と雲の平方面

黒部五郎岳と雲の平方面

黒部五郎岳と雲の平方面

黒部五郎岳アップ❗  カッコいい✨😆

黒部五郎岳アップ❗ カッコいい✨😆

黒部五郎岳アップ❗ カッコいい✨😆

念願の水晶岳に到着\(^o^)/

念願の水晶岳に到着\(^o^)/

念願の水晶岳に到着\(^o^)/

しぶい~❕標柱。穂高をバックに。

しぶい~❕標柱。穂高をバックに。

しぶい~❕標柱。穂高をバックに。

手前から赤牛岳  立山  その奥に剱岳🎵

手前から赤牛岳 立山 その奥に剱岳🎵

手前から赤牛岳 立山 その奥に剱岳🎵

薬師岳、あまりの雄大さに憧れます😵😆

薬師岳、あまりの雄大さに憧れます😵😆

薬師岳、あまりの雄大さに憧れます😵😆

遠方左側に、明日登る笠ヶ岳が…。遠いっす➰😵💦

遠方左側に、明日登る笠ヶ岳が…。遠いっす➰😵💦

遠方左側に、明日登る笠ヶ岳が…。遠いっす➰😵💦

癒されますネ(^^)

癒されますネ(^^)

癒されますネ(^^)

たまらない稜線歩き。水晶小屋が見えます。

たまらない稜線歩き。水晶小屋が見えます。

たまらない稜線歩き。水晶小屋が見えます。

無事帰還☺

無事帰還☺

無事帰還☺

新築2年目?!🆕✨でとても綺麗です。

新築2年目?!🆕✨でとても綺麗です。

新築2年目?!🆕✨でとても綺麗です。

折角なのでワリモ岳山頂へ。少しdanger😵

折角なのでワリモ岳山頂へ。少しdanger😵

折角なのでワリモ岳山頂へ。少しdanger😵

薬師岳と手前は水晶岳

薬師岳と手前は水晶岳

薬師岳と手前は水晶岳

目指す鷲羽岳🎵

目指す鷲羽岳🎵

目指す鷲羽岳🎵

鷲羽岳登頂  \(^o^)/

鷲羽岳登頂 \(^o^)/

鷲羽岳登頂 \(^o^)/

大天井岳  常念岳方面

大天井岳 常念岳方面

大天井岳 常念岳方面

カッコいい😆

カッコいい😆

カッコいい😆

鷲羽池も美しい✨

鷲羽池も美しい✨

鷲羽池も美しい✨

エメラルドグリーン✨

エメラルドグリーン✨

エメラルドグリーン✨

撮影で ついつい足が止まります。

撮影で ついつい足が止まります。

撮影で ついつい足が止まります。

後方  笠の形しているのですぐ判ります、笠ヶ岳

後方 笠の形しているのですぐ判ります、笠ヶ岳

後方 笠の形しているのですぐ判ります、笠ヶ岳

三俣山荘方面への下り、振り返ると激下り感が…😵
でも楽しい😊🎵

三俣山荘方面への下り、振り返ると激下り感が…😵 でも楽しい😊🎵

三俣山荘方面への下り、振り返ると激下り感が…😵 でも楽しい😊🎵

復路は稜線ルートを選択。三俣山荘へ下り、少し登り返しの三俣蓮華岳が見えます。
今日は猛暑なので、それなりに手強そうですが、昨夜爆睡出来たので元気です✊‼

復路は稜線ルートを選択。三俣山荘へ下り、少し登り返しの三俣蓮華岳が見えます。 今日は猛暑なので、それなりに手強そうですが、昨夜爆睡出来たので元気です✊‼

復路は稜線ルートを選択。三俣山荘へ下り、少し登り返しの三俣蓮華岳が見えます。 今日は猛暑なので、それなりに手強そうですが、昨夜爆睡出来たので元気です✊‼

たまらなく美しい(*_*)

たまらなく美しい(*_*)

たまらなく美しい(*_*)

何度見ても飽きない素敵な鷲羽岳🎵

何度見ても飽きない素敵な鷲羽岳🎵

何度見ても飽きない素敵な鷲羽岳🎵

✨🎵

✨🎵

✨🎵

いい景観🎵

いい景観🎵

いい景観🎵

今度来る時は泊まってみたい三俣山荘😌

今度来る時は泊まってみたい三俣山荘😌

今度来る時は泊まってみたい三俣山荘😌

水晶小屋作の🍙、貴重なご馳走です😋

水晶小屋作の🍙、貴重なご馳走です😋

水晶小屋作の🍙、貴重なご馳走です😋

語源の通り、鷲が羽根を広げた姿に見えますビューポイント📷
絶景(^O^)

語源の通り、鷲が羽根を広げた姿に見えますビューポイント📷 絶景(^O^)

語源の通り、鷲が羽根を広げた姿に見えますビューポイント📷 絶景(^O^)

天空の楽園🎵

天空の楽園🎵

天空の楽園🎵

少し秋の足音が聞こえ始めてます👂

少し秋の足音が聞こえ始めてます👂

少し秋の足音が聞こえ始めてます👂

快適な登山道、テンション上がりまくり🎵

快適な登山道、テンション上がりまくり🎵

快適な登山道、テンション上がりまくり🎵

三俣分岐。雑誌 大人の隠れ家関係のお姉さんが取材の旅に来られてました😊

三俣分岐。雑誌 大人の隠れ家関係のお姉さんが取材の旅に来られてました😊

三俣分岐。雑誌 大人の隠れ家関係のお姉さんが取材の旅に来られてました😊

チシマ桔梗🌺かな?!   まだまだ元気いっぱい。

チシマ桔梗🌺かな?! まだまだ元気いっぱい。

チシマ桔梗🌺かな?! まだまだ元気いっぱい。

三俣蓮華岳山頂
地味だけど素敵な山です☺

三俣蓮華岳山頂 地味だけど素敵な山です☺

三俣蓮華岳山頂 地味だけど素敵な山です☺

双六岳へ。後方に笠さま。

双六岳へ。後方に笠さま。

双六岳へ。後方に笠さま。

双六岳山頂
看板が青空に映えます✨

双六岳山頂 看板が青空に映えます✨

双六岳山頂 看板が青空に映えます✨

笠ヶ岳、明日の稜線歩き楽しみです🎵

笠ヶ岳、明日の稜線歩き楽しみです🎵

笠ヶ岳、明日の稜線歩き楽しみです🎵

ここも天空の楽園🎶

ここも天空の楽園🎶

ここも天空の楽園🎶

わお~😵🎵

わお~😵🎵

わお~😵🎵

双六小屋に無事到着☺

双六小屋に無事到着☺

双六小屋に無事到着☺

とても賑わってます(^^)

とても賑わってます(^^)

とても賑わってます(^^)

飾り気がなくても、カッコいい看板🎵

飾り気がなくても、カッコいい看板🎵

飾り気がなくても、カッコいい看板🎵

豪華な夕食🌃🍴  天ぷらもカラッと揚がってます😃
お腹いっぱいになりました😋🎵

豪華な夕食🌃🍴 天ぷらもカラッと揚がってます😃 お腹いっぱいになりました😋🎵

豪華な夕食🌃🍴 天ぷらもカラッと揚がってます😃 お腹いっぱいになりました😋🎵

2日目の夜明け🌄

美しいシルエットの🗻 左側の甲斐駒も美しい✨

渡し船のダイヤ。 いつかは歩きたい、赤牛岳と読売新道🎵

美しい1日の始まり🌄 今日も皆さんが無事であります様に🙏

朝焼けが美しい。

小屋に戻って🌄🍴 とても美味しかった😋 水場がない山小屋なのに…、スタッフの方々に脱帽です🙇 昨夜のカレーライス🍛も絶品でしたよ🎵😋

窓越に見える贅沢な景観🎵

小屋の2階。快適でした☺

雲海😆

水晶岳まで、軽装でお散歩🎵

振り返ると、南方方面には槍ヶ岳が😌

空が青い~😵🎵

左奥に薬師岳。

梯子出現😵❕ 特に問題ありません🎵

後方左から、甲斐駒 富士山 北岳です。

黒部五郎岳と雲の平方面

黒部五郎岳アップ❗ カッコいい✨😆

念願の水晶岳に到着\(^o^)/

しぶい~❕標柱。穂高をバックに。

手前から赤牛岳 立山 その奥に剱岳🎵

薬師岳、あまりの雄大さに憧れます😵😆

遠方左側に、明日登る笠ヶ岳が…。遠いっす➰😵💦

癒されますネ(^^)

たまらない稜線歩き。水晶小屋が見えます。

無事帰還☺

新築2年目?!🆕✨でとても綺麗です。

折角なのでワリモ岳山頂へ。少しdanger😵

薬師岳と手前は水晶岳

目指す鷲羽岳🎵

鷲羽岳登頂 \(^o^)/

大天井岳 常念岳方面

カッコいい😆

鷲羽池も美しい✨

エメラルドグリーン✨

撮影で ついつい足が止まります。

後方 笠の形しているのですぐ判ります、笠ヶ岳

三俣山荘方面への下り、振り返ると激下り感が…😵 でも楽しい😊🎵

復路は稜線ルートを選択。三俣山荘へ下り、少し登り返しの三俣蓮華岳が見えます。 今日は猛暑なので、それなりに手強そうですが、昨夜爆睡出来たので元気です✊‼

たまらなく美しい(*_*)

何度見ても飽きない素敵な鷲羽岳🎵

✨🎵

いい景観🎵

今度来る時は泊まってみたい三俣山荘😌

水晶小屋作の🍙、貴重なご馳走です😋

語源の通り、鷲が羽根を広げた姿に見えますビューポイント📷 絶景(^O^)

天空の楽園🎵

少し秋の足音が聞こえ始めてます👂

快適な登山道、テンション上がりまくり🎵

三俣分岐。雑誌 大人の隠れ家関係のお姉さんが取材の旅に来られてました😊

チシマ桔梗🌺かな?! まだまだ元気いっぱい。

三俣蓮華岳山頂 地味だけど素敵な山です☺

双六岳へ。後方に笠さま。

双六岳山頂 看板が青空に映えます✨

笠ヶ岳、明日の稜線歩き楽しみです🎵

ここも天空の楽園🎶

わお~😵🎵

双六小屋に無事到着☺

とても賑わってます(^^)

飾り気がなくても、カッコいい看板🎵

豪華な夕食🌃🍴 天ぷらもカラッと揚がってます😃 お腹いっぱいになりました😋🎵