快晴くじゅう、稲星山~久住山

2014.12.23(火) 日帰り

春先の残雪時期にでもと思ってましたが、「のぼろ」や YAMAPみなさんの投稿に触発されてくじゅうへ。 天気は良いようなので嫁も一緒の予定でしたが、嫁は年末で何かと忙しく、「ほ~、一人で行くん。いいね!!」ですが、「はい、いいんです。」と心の中で・・・。 北九州から東九州道経由で向かい、湯布院インターで下りますが、水分峠からは真っ白の凍結です。 7時過ぎには牧ノ戸に到着しますが、駐車場はかなり埋まってます。 準備をしながらガスが気になりますが、今日は一日晴れの予報。 出発してしばらくはどんよりでしたが、扇ケ鼻分岐手前のころからみるみる晴れていきます。 今日は見事な快晴で、嫁の怨念を感じながらも、来てよかった!!! 御池で遊ぶ女性を横目に、中岳に行こうかと思いますが、大勢の人影のため稲星山へ。 山頂の人影も私が着く頃には下山されており、誰もいない。 しばし山頂を独り占めです。 その後、久住山頂でおにぎりとカップラーメンの昼食をとり下山します。 長者原ヘルスセンターで湯につかり帰路につきますが、道路上には全く雪はなく、由布岳をめがけて車は快調でした。

ガスにかすむ駐車場は一杯

ガスにかすむ駐車場は一杯

ガスにかすむ駐車場は一杯

どんより

どんより

どんより

イケメン雪だるま

イケメン雪だるま

イケメン雪だるま

おお~・・・晴れてきた!

おお~・・・晴れてきた!

おお~・・・晴れてきた!

いい感じです

いい感じです

いい感じです

空を見つめて何を想う?・・・猿の惑星?

空を見つめて何を想う?・・・猿の惑星?

空を見つめて何を想う?・・・猿の惑星?

雲海も落ち着きつつあります

雲海も落ち着きつつあります

雲海も落ち着きつつあります

雲海

雲海

雲海

阿蘇の噴煙

阿蘇の噴煙

阿蘇の噴煙

快晴!

快晴!

快晴!

御池

御池

御池

足跡でミステリーサークルを書く女性が一人

足跡でミステリーサークルを書く女性が一人

足跡でミステリーサークルを書く女性が一人

御池に人が増えてきました

御池に人が増えてきました

御池に人が増えてきました

稲星山へ気合を入れて

稲星山へ気合を入れて

稲星山へ気合を入れて

誰もいない

誰もいない

誰もいない

「のぼろ」にはなれず

「のぼろ」にはなれず

「のぼろ」にはなれず

阿蘇の噴煙アップ

阿蘇の噴煙アップ

阿蘇の噴煙アップ

稲星山頂からここまで・・・腹減った!

稲星山頂からここまで・・・腹減った!

稲星山頂からここまで・・・腹減った!

さすがに大勢の賑わい みなさん昼食

さすがに大勢の賑わい みなさん昼食

さすがに大勢の賑わい みなさん昼食

まもなく、由布岳に向かって帰ります

まもなく、由布岳に向かって帰ります

まもなく、由布岳に向かって帰ります

沓掛山手前の樹氷はかなり融けてます

沓掛山手前の樹氷はかなり融けてます

沓掛山手前の樹氷はかなり融けてます

第一展望所手前の下りから三俣山

第一展望所手前の下りから三俣山

第一展望所手前の下りから三俣山

ガスにかすむ駐車場は一杯

どんより

イケメン雪だるま

おお~・・・晴れてきた!

いい感じです

空を見つめて何を想う?・・・猿の惑星?

雲海も落ち着きつつあります

雲海

阿蘇の噴煙

快晴!

御池

足跡でミステリーサークルを書く女性が一人

御池に人が増えてきました

稲星山へ気合を入れて

誰もいない

「のぼろ」にはなれず

阿蘇の噴煙アップ

稲星山頂からここまで・・・腹減った!

さすがに大勢の賑わい みなさん昼食

まもなく、由布岳に向かって帰ります

沓掛山手前の樹氷はかなり融けてます

第一展望所手前の下りから三俣山

この活動日記で通ったコース

牧ノ戸峠-久住山 往復コース

  • 04:36
  • 8.9 km
  • 665 m
  • コース定数 18

まずは、牧ノ戸峠から沓掛山山頂へ。阿蘇の眺望を存分に楽しんだ後は、沓掛山を下ってなだらかな尾根道を進み、扇ヶ鼻分岐を過ぎて、ケルンの続く平坦な道を西千里ヶ浜へと向かいます。西千里ヶ浜ではコケモモ、イワカガミなどの高山植物を見ることができます。前方に久住山を望みながら、左の星生崎のすそを巻くように越えると、久住分れに着きます。石のゴロゴロした急坂を登り、空池のふちから右へと登り切ると、久住山山頂に到着です。山頂では、足元に広がる雄大な久住高原や遠くにそびえる阿蘇五岳・祖母傾の山並みをはじめとした、360度のパノラマを満喫できます。