鹿嵐山(九州百名山)

2025.04.04(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 23
休憩時間
29
距離
4.8 km
のぼり / くだり
626 / 624 m

活動詳細

すべて見る

快晴、微風 宝満山のご来光にチャレンジする方向だったが快晴の空の下で未踏の九州百名山にチャレンジしたく、鹿嵐山を登頂しました。 鹿嵐山のある玖珠〜院内〜宇佐エリアは登山以外にも素晴らしいモール泉の温泉♨️や両合棚田、余の滝、西椎屋の滝、マチュピチュ展望所等名所が多い。下山後はそれぞれを回り地域の風土に触れてきました。 締めの温泉は院内余(いんないあまり)温泉と鶴川温泉をハシゴ♨️ 極上モール泉に浸かり地球の鼓動と一体化しました♨️ ※下山の途中、余所見をしているうちにコースから外れる失態。今回の私の軌跡は参考になりません

鹿嵐山 まずは旧院内町387号線沿いにある宇佐のマチュピチュ展望所より絶景を眺め、鹿嵐山の山行に思いを馳せます
https://www.city.usa.oita.jp/tourist/touristspot/touristspot2/touristspot3/10164.html
まずは旧院内町387号線沿いにある宇佐のマチュピチュ展望所より絶景を眺め、鹿嵐山の山行に思いを馳せます https://www.city.usa.oita.jp/tourist/touristspot/touristspot2/touristspot3/10164.html
鹿嵐山 可憐なるシロバナタンポポ💮
県によっては絶滅危惧種に指定されているそうです
可憐なるシロバナタンポポ💮 県によっては絶滅危惧種に指定されているそうです
鹿嵐山 第一登山口よりスタート。満開の桜が迎えてくれました。
約50台程スペースあり、トイレあり
第一登山口よりスタート。満開の桜が迎えてくれました。 約50台程スペースあり、トイレあり
鹿嵐山 青空と駐車場の美しい桜🌸🟦
青空と駐車場の美しい桜🌸🟦
鹿嵐山 ツルニチニチソウ🪻
ツルニチニチソウ🪻
鹿嵐山 登山の安全を祈願し建立された石碑
登山の安全を祈願し建立された石碑
鹿嵐山 第一登山口〜雌岳の間。鹿嵐山は予想通り急勾配の連続でコース全体的に平坦な場所はほとんどなし。切り立った箇所や踏み跡不明瞭な箇所も多々あり苦戦しました💦
第一登山口〜雌岳の間。鹿嵐山は予想通り急勾配の連続でコース全体的に平坦な場所はほとんどなし。切り立った箇所や踏み跡不明瞭な箇所も多々あり苦戦しました💦
鹿嵐山 つかの間の尾根を経て
つかの間の尾根を経て
鹿嵐山 雌岳登頂。眺望はありません
雌岳登頂。眺望はありません
鹿嵐山 つかの間の尾根を経て
つかの間の尾根を経て
鹿嵐山 鹿嵐山雄岳登頂。九州百名山、大分百山
鹿嵐山雄岳登頂。九州百名山、大分百山
鹿嵐山 雄岳からの眺望。左側八面山、正面に中津〜宇佐の街並、奥に豊前海を見渡せます。九州百名山にふさわしい眺望
雄岳からの眺望。左側八面山、正面に中津〜宇佐の街並、奥に豊前海を見渡せます。九州百名山にふさわしい眺望
鹿嵐山 下りは中央登山口を目指します。こちらも1箇所鎖⛓️ロープ🪢ありました。
ある程度慎重に下ると、標高500㍍を過ぎたあたりからは歩きやすくなります
下りは中央登山口を目指します。こちらも1箇所鎖⛓️ロープ🪢ありました。 ある程度慎重に下ると、標高500㍍を過ぎたあたりからは歩きやすくなります
鹿嵐山 倒木の根に開いた穴から見上げます
倒木の根に開いた穴から見上げます
鹿嵐山 ここまで下ると傾斜も緩やか。新緑が美しいですね🟩
ここまで下ると傾斜も緩やか。新緑が美しいですね🟩
鹿嵐山 山手の桜は満開でした🌸
山手の桜は満開でした🌸
鹿嵐山 有難う鹿嵐山⛰️
有難う鹿嵐山⛰️
鹿嵐山 キランソウ
キランソウ
鹿嵐山 スミレ🪻
スミレ🪻
鹿嵐山 登山口に戻り活動終了。桜が美しい🌸
登山口に戻り活動終了。桜が美しい🌸
鹿嵐山 登山口にはウサギの糞がたくさん落ちていました💩🐇
登山口にはウサギの糞がたくさん落ちていました💩🐇
鹿嵐山 下山後は旧院内町のいんない余(あまり)温泉にてひとっ風呂♨️源泉65℃PH8.1の単純温泉(モール泉)。小屋に入った瞬間からモール泉特有の植物油のような甘い香りに包まれます。
https://www.city.usa.oita.jp/sougo/soshiki/16/innaishisho_service/2/3534.html
宇佐市外300円、石鹸類なし、ドライヤーあり
下山後は旧院内町のいんない余(あまり)温泉にてひとっ風呂♨️源泉65℃PH8.1の単純温泉(モール泉)。小屋に入った瞬間からモール泉特有の植物油のような甘い香りに包まれます。 https://www.city.usa.oita.jp/sougo/soshiki/16/innaishisho_service/2/3534.html 宇佐市外300円、石鹸類なし、ドライヤーあり
鹿嵐山 こちらは露天風呂♨️
桜を愛でながらの湯浴みは格別です♨️
こちらは露天風呂♨️ 桜を愛でながらの湯浴みは格別です♨️
鹿嵐山 余温泉の先にある名所、余の滝を見学しマイナスイオンをチャージしました。落差48㍍
余温泉の先にある名所、余の滝を見学しマイナスイオンをチャージしました。落差48㍍
鹿嵐山 こちらはさらに先にある両合棚田に架かる両合橋。大正時代に築かれた石橋
こちらはさらに先にある両合棚田に架かる両合橋。大正時代に築かれた石橋
鹿嵐山 緑美しい両合棚田。日本棚田百選
田植えの後水が張るとまた違う風景になることでしょう🌾
緑美しい両合棚田。日本棚田百選 田植えの後水が張るとまた違う風景になることでしょう🌾
鹿嵐山 さらに西椎屋の滝も見学。落差86㍍、日本の滝百選
迫力があります
さらに西椎屋の滝も見学。落差86㍍、日本の滝百選 迫力があります
鹿嵐山 さらに玖珠に移動し県道43号沿いにある鶴川温泉をハシゴします♨️
こちらも小屋に入った瞬間に植物油のような甘い香りに包まれます。
黒っぽく薄緑色見える湯こそモール泉の特徴。素晴らしい温泉です✨♨️
400円、石鹸類なし、ドライヤーあり
https://onsen.unknownjapan.co.jp/article/2016/11/02/133
さらに玖珠に移動し県道43号沿いにある鶴川温泉をハシゴします♨️ こちらも小屋に入った瞬間に植物油のような甘い香りに包まれます。 黒っぽく薄緑色見える湯こそモール泉の特徴。素晴らしい温泉です✨♨️ 400円、石鹸類なし、ドライヤーあり https://onsen.unknownjapan.co.jp/article/2016/11/02/133
鹿嵐山 こちらは露天風呂♨️程よい低温でゆっくり湯浴みできます
こちらは露天風呂♨️程よい低温でゆっくり湯浴みできます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。