344.初春のくじゅうに親子登山

2025.04.02(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 21
休憩時間
56
距離
11.1 km
のぼり / くだり
867 / 871 m
12
1 4
30
17
2
10
11
7
5

活動詳細

すべて見る

もともとはひとりで別のところに行くつもりでしたが、「くじゅうなら行きたい」という息子の言葉を受けて、くじゅう連山に行くことにしました。決めたのは前日です。バタバタと予定変更しました。 高校生になる我が子と、次にいつ行けるかわかりませんからね。また一緒に行けるかどうかさえも。 星生山に行きたいということでオーソドックスに牧ノ戸登山口から。至って普通にくじゅうを歩いてきました。 親子登山52

九重山(久住山)・大船山・星生山 大分市を出てくるときには雨でした。
くじゅうでは雨はやんてましましたが、牧ノ戸の駐車場にはクルマは少なめ。
予定より34分遅れ、時計確認。
大分市を出てくるときには雨でした。 くじゅうでは雨はやんてましましたが、牧ノ戸の駐車場にはクルマは少なめ。 予定より34分遅れ、時計確認。
九重山(久住山)・大船山・星生山 雲は多めでしたが晴天です。
気持ちよくスタートです。
雲は多めでしたが晴天です。 気持ちよくスタートです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 親子でここからスタートするのは昨年の3/31以来、1年ぶりです。
では、よろしくお願いします。
親子でここからスタートするのは昨年の3/31以来、1年ぶりです。 では、よろしくお願いします。
九重山(久住山)・大船山・星生山 横目に見える星生山。
隠れているけどカッコいい。
横目に見える星生山。 隠れているけどカッコいい。
九重山(久住山)・大船山・星生山 身体を強制的に登山モードに切り替える牧ノ戸のコンクリ坂。
身体を強制的に登山モードに切り替える牧ノ戸のコンクリ坂。
九重山(久住山)・大船山・星生山 コンクリ坂を登りきったところで暑くなってきたようで、上着を脱ぎました。
気温は手元の温度計で6℃です。

そして足元は昨日の雨でドロドロのチョコレート工場。
コンクリ坂を登りきったところで暑くなってきたようで、上着を脱ぎました。 気温は手元の温度計で6℃です。 そして足元は昨日の雨でドロドロのチョコレート工場。
九重山(久住山)・大船山・星生山 珍しく沓掛山に立ち寄りました。
珍しく沓掛山に立ち寄りました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ドロドロの道は続きます。
ドロドロの道は続きます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 そして景色はまさかの真っ白。
景色が見えなくなりました。
そして景色はまさかの真っ白。 景色が見えなくなりました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 映える景色が無いと、このヒドい足元だけしかネタがない状況です。
映える景色が無いと、このヒドい足元だけしかネタがない状況です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここの崩落、進んでない??
ここの崩落、進んでない??
九重山(久住山)・大船山・星生山 扇ヶ鼻の分岐を通過。
しかし景色は真っ白。
10:00から晴れ予報なんだけどな。
扇ヶ鼻の分岐を通過。 しかし景色は真っ白。 10:00から晴れ予報なんだけどな。
九重山(久住山)・大船山・星生山 お!
お!
九重山(久住山)・大船山・星生山 星生山がっ!
星生山がっ!
九重山(久住山)・大船山・星生山 おお!!
かっこよ。
おお!! かっこよ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ワクワクすっぞ!
ワクワクすっぞ!
九重山(久住山)・大船山・星生山 星生山と青空を見上げつつ登ります。
雨上がりで空気も澄んでいて写真以上にキレイでしたよ。
テンション上がりまくりです。
星生山と青空を見上げつつ登ります。 雨上がりで空気も澄んでいて写真以上にキレイでしたよ。 テンション上がりまくりです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 あれ?
あれ?
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂につくと景色は再び真っ白。
山頂につくと景色は再び真っ白。
九重山(久住山)・大船山・星生山 とりあえず、
うぇい。
とりあえず、 うぇい。
九重山(久住山)・大船山・星生山 良く言えば幻想的なこの稜線を進みます。
良く言えば幻想的なこの稜線を進みます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 再び星生山の尾根が見えてきました。
再び星生山の尾根が見えてきました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 見てよし歩いてよしの星生山です。
見てよし歩いてよしの星生山です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 星生の窓はスルーしました。
星生の窓はスルーしました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 霞の向こうに見える久住山。
次に登ります。
霞の向こうに見える久住山。 次に登ります。
九重山(久住山)・大船山・星生山 再び青空が出てきました。
再び青空が出てきました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 良い眺めです。
やっと晴れたのかな。
良い眺めです。 やっと晴れたのかな。
九重山(久住山)・大船山・星生山 あれ?
再び白いベールに包まれました。

では、晴れるのを待ちながら食事にしよう。
あれ? 再び白いベールに包まれました。 では、晴れるのを待ちながら食事にしよう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 と思ったら、まさかのバーナー忘れ。
ガスもある、水もあるのにバーナーがない!
そんなことってあるのか…。
さらに、いつもならおにぎりとかのプラスの食事も用意していることが多いのに今回は何も無し。

ごめんね…。
と思ったら、まさかのバーナー忘れ。 ガスもある、水もあるのにバーナーがない! そんなことってあるのか…。 さらに、いつもならおにぎりとかのプラスの食事も用意していることが多いのに今回は何も無し。 ごめんね…。
九重山(久住山)・大船山・星生山 しょうがないからうちから持ってきたおやつを食べることに。
カップラーメンに匹敵するくらいのカロリーは補給できました。
全ては食べていませんが、二人とも最初に手に取ったのはうまい棒でした。
しょうがないからうちから持ってきたおやつを食べることに。 カップラーメンに匹敵するくらいのカロリーは補給できました。 全ては食べていませんが、二人とも最初に手に取ったのはうまい棒でした。
九重山(久住山)・大船山・星生山 おかげで休憩時間は短めで再スタート。
結局、ガスは晴れず。
次に期待しよう。
おかげで休憩時間は短めで再スタート。 結局、ガスは晴れず。 次に期待しよう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 天狗ヶ城とうちゃこ。
あれ…
天狗ヶ城とうちゃこ。 あれ…
九重山(久住山)・大船山・星生山 次は中岳に。
もはやずっと視界不良。
次は中岳に。 もはやずっと視界不良。
九重山(久住山)・大船山・星生山 中岳とうちゃこ。

やはり残念…。
今日はそんな日のようです。
中岳とうちゃこ。 やはり残念…。 今日はそんな日のようです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 折り返して御池に進みます。
折り返して御池に進みます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 少し景色が広がりました。
少し景色が広がりました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住わかれから星生山、硫黄山も見たかったのですが残念でした。
久住わかれから星生山、硫黄山も見たかったのですが残念でした。
九重山(久住山)・大船山・星生山 お散歩コースの西千里ヶ浜を歩きます。
1日を通して会話は弾みましたが何を話したかよく覚えていません。
お散歩コースの西千里ヶ浜を歩きます。 1日を通して会話は弾みましたが何を話したかよく覚えていません。
九重山(久住山)・大船山・星生山 少しまた晴れてきました。
今日は気まぐれさんです。
少しまた晴れてきました。 今日は気まぐれさんです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 青空が覗きましたが、今日はその時間は短かったです。
青空が覗きましたが、今日はその時間は短かったです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 往路では気づかなかったマンサク。
まだ咲いていました。
往路では気づかなかったマンサク。 まだ咲いていました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 終わりかけでしたが見れてよかったです。
終わりかけでしたが見れてよかったです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 そしてシカのお尻。
牧ノ戸登山口近くでした。
昼間に会うのは珍しいかな。
そしてシカのお尻。 牧ノ戸登山口近くでした。 昼間に会うのは珍しいかな。
九重山(久住山)・大船山・星生山 コンクリ坂も楽々下って無事下山しました。
今日もありがとうございました。

復路も靴はドロドロになりました。
コンクリ坂も楽々下って無事下山しました。 今日もありがとうございました。 復路も靴はドロドロになりました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 なので長者原まで来てふたりで靴を洗いました。

ちなみに長者原ヘルスセンターはお休みでした。
なので長者原まで来てふたりで靴を洗いました。 ちなみに長者原ヘルスセンターはお休みでした。
九重山(久住山)・大船山・星生山 その後に温泉。
500円で貴重品ロッカーは無料。

ほぼ貸し切りでした。
その後に温泉。 500円で貴重品ロッカーは無料。 ほぼ貸し切りでした。
九重山(久住山)・大船山・星生山 カップラーメン食べれなかったし、ここで軽食をと思ったのですが、2階のレストランは終了、1階もバーガー類が終わっていました。
カップラーメン食べれなかったし、ここで軽食をと思ったのですが、2階のレストランは終了、1階もバーガー類が終わっていました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 やむをえずソフトクリームを。
ここのソフトは牧場の牛乳を使用しているので濃厚で良い味でした。
コーヒーも良かったです。
やむをえずソフトクリームを。 ここのソフトは牧場の牛乳を使用しているので濃厚で良い味でした。 コーヒーも良かったです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 久しぶりに親子で登りましたが、最後まで山頂は雲の中でした。
下山したら晴れるって登山あるあるですが、今日はそれさえもありませんでした。
久しぶりに親子で登りましたが、最後まで山頂は雲の中でした。 下山したら晴れるって登山あるあるですが、今日はそれさえもありませんでした。
九重山(久住山)・大船山・星生山 最後はのんびりなアナグマくんがお見送り。
また来ますね。
最後はのんびりなアナグマくんがお見送り。 また来ますね。
九重山(久住山)・大船山・星生山 無事に志望校に合格したうちの子も今月から高校生です。
運動部でもないし、どちらかといえば運動が苦手な子ですが山に連れ回してきたので、歩くのはそこそこいけると思います。
高校生になって一層忙しくなると思いますが、また一緒に登れればと思います。
無事に志望校に合格したうちの子も今月から高校生です。 運動部でもないし、どちらかといえば運動が苦手な子ですが山に連れ回してきたので、歩くのはそこそこいけると思います。 高校生になって一層忙しくなると思いますが、また一緒に登れればと思います。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。