今日は上野原市の尾続(おづく)山から要害山を周回する穴場の低山を歩いてきました。 お隣りには八重山や能岳があり、これも富士山🗻が拝めるビュースポットですが、今回のコースも絶景富士山が各ポイントで拝めて、コースタイムも3時間程でお手軽なルートです♪ 上野原駅から8:35発の飯尾行きバスに乗り、約15分で尾続に到着。バス停から直ぐが登山口です。尾続山から実成(みなし)山、コヤシロ山、風の神、要害山と絶景富士山がお見えします。今日はグループ登山やペアの方などいましたが、普段は登山者も少なく静かで快適に歩ける道だと思います。 予定外で下山口に『山のカフェ☕️』という喫茶店があり入ってみました。ご年配夫婦で切り盛りされてる素敵なカフェで奥様が同じ埼玉ご出身との事で色々とお話しさせて頂きました。カレーがイチオシだそうです🍛要害山でお昼は摂ったのでカレーはキツい😰アイスコーヒーと手作りチーズ🧀ケーキを頂きました😄
7:56上野原駅到着🛬
7:56上野原駅到着🛬
同駅のバスの時刻表、今日は飯尾行き8:35に乗る。
同駅のバスの時刻表、今日は飯尾行き8:35に乗る。
路線図
路線図
尾続(おづく)バス停🚏
尾続(おづく)バス停🚏
バス停の直ぐ先に登山口
バス停の直ぐ先に登山口
ここから入ります
ここから入ります
最初は緩やかな道
最初は緩やかな道
段々急坂になってきますが、、、
段々急坂になってきますが、、、
30分程で尾続山到着
30分程で尾続山到着
いきなりドーン💥❗️(写真は霞んでますが、肉眼だとドーン💥です)
いきなりドーン💥❗️(写真は霞んでますが、肉眼だとドーン💥です)
倍率無しでもこれ
倍率無しでもこれ
尾続山の山頂はあまり広くはありません
尾続山の山頂はあまり広くはありません
次のピークへ
次のピークへ
ミナリ山と思ってた🫨けど
ミナリ山と思ってた🫨けど
ミナシ山でした😪609m
ミナシ山でした😪609m
さぁ次のコヤシロ山が凄いらしい⛰️ 見えてきたよー!
さぁ次のコヤシロ山が凄いらしい⛰️ 見えてきたよー!
はい富士山ドーン💥❗️今日イチのお姿です。
はい富士山ドーン💥❗️今日イチのお姿です。
こんな良い眺望が近くにあるんです♪ 上野原市最高😀
こんな良い眺望が近くにあるんです♪ 上野原市最高😀
コヤシロ山600m
コヤシロ山600m
山頂が分岐にもなったて、御林二本木方面へ行くと権現山に通じる尾根歩きに🚶♀️
山頂が分岐にもなったて、御林二本木方面へ行くと権現山に通じる尾根歩きに🚶♀️
山座同定
山座同定
コヤシロ山の眺望は地元の方があるキッカケで伐採したとの事。そのおかげでこれだけの景色を楽しめるのは感謝しかありません🙇♂️
コヤシロ山の眺望は地元の方があるキッカケで伐採したとの事。そのおかげでこれだけの景色を楽しめるのは感謝しかありません🙇♂️
要害山へ向かいます
要害山へ向かいます
ここからは痩せ尾根になってきます😥
ここからは痩せ尾根になってきます😥
写真じゃ伝わらないけど、ロープ🪢もある結構な急坂です。
写真じゃ伝わらないけど、ロープ🪢もある結構な急坂です。
小さな社、、、それでコヤシロ山?
小さな社、、、それでコヤシロ山?
風の神様、到着!
風の神様、到着!
ここからも抜群の景色です♪
ここからも抜群の景色です♪
権現山方面の尾根
権現山方面の尾根
後ろを振り向けば笹尾根
後ろを振り向けば笹尾根
登下地区との分岐
登下地区との分岐
登りでは急登は殆どありません
登りでは急登は殆どありません
分岐そばの石碑、昔はこれが目印だったんだろう
分岐そばの石碑、昔はこれが目印だったんだろう
要害山への気持ちいいロード
要害山への気持ちいいロード
山頂が見えてきた☺️
山頂が見えてきた☺️
ついたー!
ついたー!
いつもの塩ラーメン🍜とおにぎり🍙
いつもの塩ラーメン🍜とおにぎり🍙
秋葉大権現、祭神は『火の神様』
秋葉大権現、祭神は『火の神様』
よくわからんけど風の神様🌪️と火の神様🔥が近くにいて良いの?大炎上しない?
よくわからんけど風の神様🌪️と火の神様🔥が近くにいて良いの?大炎上しない?
下山しまーす♪
下山しまーす♪
山神社⛩️
山神社⛩️
天保十四年、、、と刻んであるから相当昔からあるんでしょうね
天保十四年、、、と刻んであるから相当昔からあるんでしょうね
里山に降りてきました🌸
里山に降りてきました🌸
🌸🌸🌸
🌸🌸🌸
花🌼🌸💐
花🌼🌸💐
赤い花
赤い花
山のカフェ☕️で、、、バス待ちします🚌
山のカフェ☕️で、、、バス待ちします🚌
アイスコーヒー☕️とチーズ🧀ケーキ
アイスコーヒー☕️とチーズ🧀ケーキ
おしゃれな店内
おしゃれな店内
オーナーさんに撮影とYAMAP投稿の許可🉑もらってます🙏
オーナーさんに撮影とYAMAP投稿の許可🉑もらってます🙏
イチオシはカレー🍛でピザ🍕と餃子🥟だけのメニュー
イチオシはカレー🍛でピザ🍕と餃子🥟だけのメニュー
ドリンク🥤
ドリンク🥤
アルコール🍺もあります
アルコール🍺もあります
月曜火曜は定休日、このコースは半日で周回できるので、行動食だけ持参してここでランチしても良いかも!
月曜火曜は定休日、このコースは半日で周回できるので、行動食だけ持参してここでランチしても良いかも!
お店は鏡渡(きょうど)橋バス停の真ん前です。ここからのバスの本数は極端に少ないので、新井まで歩きます🚶♀️
お店は鏡渡(きょうど)橋バス停の真ん前です。ここからのバスの本数は極端に少ないので、新井まで歩きます🚶♀️
今日歩いた尾続山(右の尖り)と要害山(左のトンガリ)
今日歩いた尾続山(右の尖り)と要害山(左のトンガリ)
鏡渡橋から新井バス停まで15分程歩きます。 途中、能岳や八重山への近道
鏡渡橋から新井バス停まで15分程歩きます。 途中、能岳や八重山への近道
新井バス停
新井バス停
帰りのバス時刻表、ここまで来ると本数ありますね。
帰りのバス時刻表、ここまで来ると本数ありますね。
上野原駅到着、駅前の一福食堂もハイカーに人気の下山メシ屋さん、、、ということで今日はおしまい!お疲れ様でした♪
上野原駅到着、駅前の一福食堂もハイカーに人気の下山メシ屋さん、、、ということで今日はおしまい!お疲れ様でした♪
7:56上野原駅到着🛬
同駅のバスの時刻表、今日は飯尾行き8:35に乗る。
路線図
尾続(おづく)バス停🚏
バス停の直ぐ先に登山口
ここから入ります
最初は緩やかな道
段々急坂になってきますが、、、
30分程で尾続山到着
いきなりドーン💥❗️(写真は霞んでますが、肉眼だとドーン💥です)
倍率無しでもこれ
尾続山の山頂はあまり広くはありません
次のピークへ
ミナリ山と思ってた🫨けど
ミナシ山でした😪609m
さぁ次のコヤシロ山が凄いらしい⛰️ 見えてきたよー!
はい富士山ドーン💥❗️今日イチのお姿です。
こんな良い眺望が近くにあるんです♪ 上野原市最高😀
コヤシロ山600m
山頂が分岐にもなったて、御林二本木方面へ行くと権現山に通じる尾根歩きに🚶♀️
山座同定
コヤシロ山の眺望は地元の方があるキッカケで伐採したとの事。そのおかげでこれだけの景色を楽しめるのは感謝しかありません🙇♂️
要害山へ向かいます
ここからは痩せ尾根になってきます😥
写真じゃ伝わらないけど、ロープ🪢もある結構な急坂です。
小さな社、、、それでコヤシロ山?
風の神様、到着!
ここからも抜群の景色です♪
権現山方面の尾根
後ろを振り向けば笹尾根
登下地区との分岐
登りでは急登は殆どありません
分岐そばの石碑、昔はこれが目印だったんだろう
要害山への気持ちいいロード
山頂が見えてきた☺️
ついたー!
いつもの塩ラーメン🍜とおにぎり🍙
秋葉大権現、祭神は『火の神様』
よくわからんけど風の神様🌪️と火の神様🔥が近くにいて良いの?大炎上しない?
下山しまーす♪
山神社⛩️
天保十四年、、、と刻んであるから相当昔からあるんでしょうね
里山に降りてきました🌸
🌸🌸🌸
花🌼🌸💐
赤い花
山のカフェ☕️で、、、バス待ちします🚌
アイスコーヒー☕️とチーズ🧀ケーキ
おしゃれな店内
オーナーさんに撮影とYAMAP投稿の許可🉑もらってます🙏
イチオシはカレー🍛でピザ🍕と餃子🥟だけのメニュー
ドリンク🥤
アルコール🍺もあります
月曜火曜は定休日、このコースは半日で周回できるので、行動食だけ持参してここでランチしても良いかも!
お店は鏡渡(きょうど)橋バス停の真ん前です。ここからのバスの本数は極端に少ないので、新井まで歩きます🚶♀️
今日歩いた尾続山(右の尖り)と要害山(左のトンガリ)
鏡渡橋から新井バス停まで15分程歩きます。 途中、能岳や八重山への近道
新井バス停
帰りのバス時刻表、ここまで来ると本数ありますね。
上野原駅到着、駅前の一福食堂もハイカーに人気の下山メシ屋さん、、、ということで今日はおしまい!お疲れ様でした♪
この活動日記で通ったコース
尾続山-実成山-風の神-要害山-尾続バス停 周回コース
- 03:11
- 5.7 km
- 559 m
- コース定数 13