お金明神(朝明から 猫谷↗ ヒロ沢↘ タケ谷↗ 林道↘)-2019-05-25

2019.05.25(土) 日帰り

以前から気になっていたお金明神にmumbo_siriusさんと同道。 すれ違った人によれば、どうも今日の愛知川の水量は多くはなかった模様。 とはいえ、ヒロ沢出会では粗相なく渡渉できる確信がもてず結局はサンダルを使用(水は冷たく足の痛みは思った以上)。タケ谷では、ヒロ沢のように心配するほどではなく飛び石で渡渉。 因みに、大瀞で渡渉者の様子を拝見していたところ、ポールや木の棒で体の支えにしたり水中の石を探ったりしながら、あるいは先行者に手繋ぎで補助してもらって渡っているのが多い感じ。 復路では、根の平あるいは中峠から降りては少々歩き応え不足そうなのでハト峰まで戻り、お手軽に林道で下山。 県境稜線より西側では小虫が飛んでるので煩く感じる人は虫除けを携行するのがよさそう。 愛知川沿いの樹林ではクモの巣も気になったので防虫ネットを被るのも手かも。

ヒロ沢大滝の上段

ヒロ沢大滝の上段

ヒロ沢大滝の上段

登山道を外れてヒロ沢大滝に接近

登山道を外れてヒロ沢大滝に接近

登山道を外れてヒロ沢大滝に接近

ヒロ沢出会

ヒロ沢出会

ヒロ沢出会

渡渉点を探してウロウロ

渡渉点を探してウロウロ

渡渉点を探してウロウロ

飛び石でもいけそうな気もするものの決心できず...、結局はサンダルに履き替え

飛び石でもいけそうな気もするものの決心できず...、結局はサンダルに履き替え

飛び石でもいけそうな気もするものの決心できず...、結局はサンダルに履き替え

大峰の双門ルート以来、何年振りか分からないくらい
水が冷たくて痛いこと

大峰の双門ルート以来、何年振りか分からないくらい 水が冷たくて痛いこと

大峰の双門ルート以来、何年振りか分からないくらい 水が冷たくて痛いこと

下側のお手製看板、助かる

下側のお手製看板、助かる

下側のお手製看板、助かる

明神さまにご対面

明神さまにご対面

明神さまにご対面

この辺りは初めてなので大瀞を偵察

この辺りは初めてなので大瀞を偵察

この辺りは初めてなので大瀞を偵察

渡渉点はタケ谷出会のところでこの標識より上流側

渡渉点はタケ谷出会のところでこの標識より上流側

渡渉点はタケ谷出会のところでこの標識より上流側

イモリ

イモリ

イモリ

ここでは飛び石で渡渉

ここでは飛び石で渡渉

ここでは飛び石で渡渉

mumbo_siriusさん本日から濾過器を投入

mumbo_siriusさん本日から濾過器を投入

mumbo_siriusさん本日から濾過器を投入

ヒロ沢大滝の上段

登山道を外れてヒロ沢大滝に接近

ヒロ沢出会

渡渉点を探してウロウロ

飛び石でもいけそうな気もするものの決心できず...、結局はサンダルに履き替え

大峰の双門ルート以来、何年振りか分からないくらい 水が冷たくて痛いこと

下側のお手製看板、助かる

明神さまにご対面

この辺りは初めてなので大瀞を偵察

渡渉点はタケ谷出会のところでこの標識より上流側

イモリ

ここでは飛び石で渡渉

mumbo_siriusさん本日から濾過器を投入