岩だらけの岩篭山。駄口コースと思い込んでたら市橋コースだったの巻

2019.05.13(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:06

距離

8.7km

のぼり

809m

くだり

808m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 6
休憩時間
9
距離
8.7 km
のぼり / くだり
809 / 808 m
1
1 51
3
1 37
1

活動詳細

すべて見る

気温22度 ほぼ無風 ドライレイヤーとTシャツのみ ほぼ空身 前日調子悪く病院行ってからの山 あまり無理したくないけど全く動かないのもかえって病人ぽいので、それなりの山って事で岩篭山をチョイス。 降りる時まで気づいてなかったんですが、この時まで駄口コースと思い込んでおりました。 実際は市橋コースです。 この市橋コース、一応通行禁止と書いてあります。 だいぶ登ったあとにある夕暮山と岩篭山の分岐の手前で大きい倒木あります。 登るときは要注意です。 ただ結構登っている人がいるみたいで今日も3名の方とすれ違いました。 ただ、それ以上に要注意なのが、この市橋コース沢を登っていくコースで幾度となく渡渉をさせられます。 増水の恐れがある時は要注意です。 ちなみに行きの写真見直しましたけど、帰りの時に結構増水してて行きの写真にあった足場が無くなってる箇所がありました。 下山後しばらくしたら雨が降ったのですがそれと関係あるのでしょうか?川の知識がないのに渡渉の多いコースをソロで行くのは考えないといけないなと思いました。 ただ渡渉自体は楽しくてハマりそう… いい山でいいコースでした(笑)

岩籠山 これ、帰りに撮ったもの。
なんで駄口コースに別のコースの事書いてるんやろと思いながらスルーしてました(笑)
これ、帰りに撮ったもの。 なんで駄口コースに別のコースの事書いてるんやろと思いながらスルーしてました(笑)
岩籠山 タニウツギ??
タニウツギ??
岩籠山 20分程登りだすと、最初の渡渉ポイント実は最初が一番難易度高いかも(笑)
20分程登りだすと、最初の渡渉ポイント実は最初が一番難易度高いかも(笑)
岩籠山 渡渉ポイント2
渡渉ポイント2
岩籠山 渡渉ポイント③
渡渉ポイント③
岩籠山 渡渉ポイント④
川幅は広いけど浅いから怖くないね
渡渉ポイント④ 川幅は広いけど浅いから怖くないね
岩籠山 渡渉ポイント⑤
流れが強い。
渡渉ポイント⑤ 流れが強い。
岩籠山 渡渉ポイント⑥
渡渉ポイント⑥
岩籠山 こんな、滝に近いのがいくつも
この沢の横を通りながら登っていきます
こんな、滝に近いのがいくつも この沢の横を通りながら登っていきます
岩籠山 ここも長い渡渉ポイント⑦(浅いけど)
ここも長い渡渉ポイント⑦(浅いけど)
岩籠山 渡渉ポイント⑧
赤テープが所々とめられていて助かります。逆に赤テープないとルートファインディング出来ないと困るかも…
渡渉ポイント⑧ 赤テープが所々とめられていて助かります。逆に赤テープないとルートファインディング出来ないと困るかも…
岩籠山 渡渉ポイント⑨
こんだけ沢山あると帰りが少し不安に…
渡渉ポイント⑨ こんだけ沢山あると帰りが少し不安に…
岩籠山 渡渉ポイント10
渡渉ポイント10
岩籠山 渡渉ポイント11
この辺りは帰り結構増水してました。
渡渉ポイント11 この辺りは帰り結構増水してました。
岩籠山 渡渉ポイント12
渡渉ポイント12
岩籠山 新緑がきれい沢沿いをずっと歩くので気温は高いものの涼しいー。
新緑がきれい沢沿いをずっと歩くので気温は高いものの涼しいー。
岩籠山 渡渉ポイント13
渡渉ポイント13
岩籠山 渡渉ポイント14
渡渉ポイント14
岩籠山 渡渉ポイント15
渡渉ポイント15
岩籠山 渡渉ポイント16
段々写真を写すのがめんどくさくなってきた所です(笑)
渡渉ポイント16 段々写真を写すのがめんどくさくなってきた所です(笑)
岩籠山 渡渉ポイント17
渡渉ポイント17
岩籠山 渡渉ポイント18
右側のルートをあるいてしばらくすると渡渉ポイントです。
渡渉ポイント18 右側のルートをあるいてしばらくすると渡渉ポイントです。
岩籠山 渡渉ポイント18
渡渉ポイント18
岩籠山 渡渉ポイント19
これを登り終えるとあとは枯れた?感じの川筋を上っていきます。
渡渉ポイント19 これを登り終えるとあとは枯れた?感じの川筋を上っていきます。
岩籠山 で倒木ポイント(笑)
最初の看板で書いてあったのはこの倒木の事(笑)
で、ここが駄口コースじゃなくて市橋コースだという事にピンとくる(笑)
これはまたいだらなんとかなりました。
で倒木ポイント(笑) 最初の看板で書いてあったのはこの倒木の事(笑) で、ここが駄口コースじゃなくて市橋コースだという事にピンとくる(笑) これはまたいだらなんとかなりました。
岩籠山 そしておそらく皆歩いている。そんな踏み跡がある…
そしておそらく皆歩いている。そんな踏み跡がある…
岩籠山 この大木はくぐります
この大木はくぐります
岩籠山 倒木は根っこごと倒れてそのまま動かず固定されてますが、根っこの部分をおそらく皆が通るので写真のようにルートっぽくなってました。
倒木は根っこごと倒れてそのまま動かず固定されてますが、根っこの部分をおそらく皆が通るので写真のようにルートっぽくなってました。
岩籠山 という事でここはさして問題ではなかったです(笑)
という事でここはさして問題ではなかったです(笑)
岩籠山 もう、あとは楽チンな登山道
緑がいいかんじっす
もう、あとは楽チンな登山道 緑がいいかんじっす
岩籠山 インディアン平原が見える頂上までの道
インディアン平原が見える頂上までの道
岩籠山 日本海もうっすら見えます。
日本海もうっすら見えます。
岩籠山 山頂到着360度パノラマ
里山とは思えないぐらい立派な山頂。
これは雪のシーズンに来ると良さそう
山頂到着360度パノラマ 里山とは思えないぐらい立派な山頂。 これは雪のシーズンに来ると良さそう
岩籠山 岩
岩籠山 インディアンロード
インディアンロード
岩籠山 日本海と西方ヶ岳方面
日本海と西方ヶ岳方面
岩籠山 でか岩
でか岩
岩籠山 あっちにもインディアン平原があるんですが薮藪でやめました(笑)
あっちにもインディアン平原があるんですが薮藪でやめました(笑)
岩籠山 夕暮山まで、行こうと思ったけど全然違うとこに向かって歩いて時間をロス(笑)
なので時間的にやばそうになってしまい電波塔までで引き返す(笑)
夕暮山まで、行こうと思ったけど全然違うとこに向かって歩いて時間をロス(笑) なので時間的にやばそうになってしまい電波塔までで引き返す(笑)
岩籠山 ドーンと倒木してます、帰りもこっちのルートで帰ります
ドーンと倒木してます、帰りもこっちのルートで帰ります
岩籠山 ちなみにこんな直角落ちてるすぐ隣が登山道です
ちなみにこんな直角落ちてるすぐ隣が登山道です
岩籠山 帰り増水しててちょいビビりましたが無事下山しました。
下山直後にすぐ雨と雷が鳴り出してギリギリセーフでした。
帰り増水しててちょいビビりましたが無事下山しました。 下山直後にすぐ雨と雷が鳴り出してギリギリセーフでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。