活動データ
タイム
09:21
距離
11.3km
のぼり
1383m
くだり
1381m

活動詳細
すべて見るとにかく楽しかった😄‼️ 見慣れない巨石や美しい渓流、そしてそれらを渡り、登る事ができる事😊。最初から最後まで、あらゆる所で景色に見入り、写真を撮り、前になかなか進まない😅。 かなりのハシゴやロープが設置してあり、それがないと普通は登れない山。下山まで全く手を抜けない緊張の連続💦。 きっと、山登りをもっと楽しんでもらいたくて、私の様な凡人の為に整備してくれんだと思います😊。 最高に楽しかった😁‼️ ただ、祝子川温泉が定休日だったのが残念でした😵‼️ 詳しくは、写真にコメント載せてますので、興味のある人は見てください😊。 あと補足、福岡から約4時間弱(渋滞もあるので、通常はもっと早く行ける)。23時前で車はいっぱい😵。最終帰りに数えたら46台ありました。トイレは大崩山山小屋と祝子川温泉の第2駐車場にありました。
この活動日記で通ったコース
大崩山の人気ルート 大崩山登山口〜ワク塚〜坊主尾根周回コース
- 07:58
- 9.4 km
- 1223 m
- コース定数 30
祝子川沿いの狭い車道を上流に向かい、上祝子の「大崩山登山口」から入山し、「ワク塚コース」と「坊主尾根コース」を周回する。登山口付近は駐車スペースが少ない。「ワク塚コース」は、下ワク塚・中ワク塚・上ワク塚と岩峰を渡り歩く人気のコースで、「坊主尾根コース」はハシゴ場がいくつも続き、象岩トラバースと言われる難所を構えている。どちらのコースから山頂を目指してもよいが、坊主尾根コースの方が若干高低差がきつく、ワク塚コースから周る人が多い。この周回コースでは、ワク塚をはじめ、袖ダキ、小積ダキと言われる岩壁など、いたるところが絶景の展望スポットとなる。
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。