最近は週末の天気が不安定⛈️で低山が続いていたせいか、奥多摩エリアも気が付けば4週間振り…🤔 今回は、久々にまともな登山をした感じでした…😅 熊鈴の出番も4週間振り…🛎️ 本日の行程は… 所畑バス停🚏→小袖登山口🚶→①小袖山→堂所🪧→七ツ石小屋🏚️→◎千本ツツジ→②高丸山→③日蔭名栗山→鷹ノ巣山避難小屋🏚️→◎六ッ石山→④長尾ノ頭→⑤榛ノ木尾山(扇ツ平)→⑥沖ノ指山→⑦イソツネ山→奥多摩駅🚉 今回はある意味、雲取山登山を実施した4/28と鷹ノ巣山に登って奥多摩ハイカーのバッジをゲットした6/15の続編…🗻🚶 高丸山とハンノキ尾根のコースがまだ未踏だったので、今回ついに実施…🗻🚶 計画したコースが思ったよりも長く、暑さも絡んで夜遅くまでの活動になってしまった😓😅
【所畑(ところばた)バス停🚏】 本日の活動開始場所は山梨県💡 自分以外の方々は鴨沢バス停🚏で降りられましたが、自分はコチラから🚶 暑いので、少しでも距離を短くしようと…🤔 右側に見える斜めの道から登る⤴️
【少し登った所からの眺望⛰️】 丹波川と、その奥に諸畑橋🌉
蜥蜴(トカゲ)を発見🦎
【ミンミンゼミ(♀️)】 足元をバタバタと低空飛行?!していた🍂 折角成虫にまで育ったのに右の前羽が…😓 まともに飛べずにかわいそう…😥 因みに、この辺りはミンミンゼミが主役で大合唱🎶
更に高度を上げて、諸畑橋🌉方向⛰️
鴨沢バス停🚏からのコースとの合流地点🪧 自分は⬅️から…🚶 此処からは登山者が度々…🚶🚶
【小袖登山口】 雲取山への登山は、三峯神社🚏からよりはコチラからの方がラクそうな感じですね…🤔
他の登山者は堂所への一般登山道を登っていく中、 自分は一人“グレーピーク登山道”へ…🚶 登山者が周りに居なくなってから、誰も見ていない隙にコチラへ…😅 本日最初のグレーピーク「小袖山」へは、暫くこのような急斜面を登り続ける⤴️⤴️ やはり汗が吹き出てくるので、風のある所で何度か止まりながら…🥵 標高900mを過ぎた辺りから、風があって少し涼しい場所が増えてくる…🍃
①【小袖山】[1054m]※グレーピーク 別名:オ祭リ山 引き続き、此処からも一般登山道からは外れたまま堂所方面へ…🚶 此処から堂所方面は少しラクになる…😁
【1214m 登り尾根】 YAMAPの地図でいう、1214m地点🚩 特に登録などはされていない模様…🤔
更に【1241m地点🚩】を通過…🚶
【1271m地点🚩】 後ろを振り返る🤳 YAMAPの地図では1274mになっていますが、 正しくは1271m?!…🤔 山頂?!標識などは特になし…。
ようやく“一般登山道”に合流😌 此処からも、右側の斜面からグレーピーク「小袖山」へ行けますが、道迷い⚠️の心配が有りますので、良い子は真似しないように…😅
【堂所(どうどころ)】に到着…🚶
前写真の右端の立札を拡大🪧
【分岐点(ではない)】 ⬆️方向は「通行止⛔」 ➡️七ツ石山・雲取山方面へ…🚶
【マムシ岩】🪨
【小屋下分岐】 ➡️“七ツ石小屋”方面へ…🚶
【七ツ石小屋】 右側の、小屋脇の道を通り抜けた所に休憩所とトイレ🚻(協力金寄付)🈶 因みに、小屋裏の休憩所は結構人が多かった🚶🚶
七ツ石小屋の猫支配人【でんごろう】 “でんちゃん”と呼ばれているらしい…🤔 小屋裏の休憩所の地面で、気持ち良さそうに寝ていましたが…😽
目を開けると、少し怒っている?!ように見える…🤔 「寝てたんにゃから起こさないでくれニャン!😾」
「それにしても周りは騒がしいニャ~😼」
あくびをした🥱直後?!に…😾
そして、体の掃除を開始👅 …それでは次に行きますね~👋
【水場】 ▪七ツ石小屋から上に3分ぐらいの所にある🌁 ▪此処の水は飲める😋 ▪空の500mlPET(1本)に此処の水を補給🌁 次は「千本ツツジ」に行くので➡️へ…🚶
【千本ツツジへの登山道】 雲取山に登頂した4月にも一度通過していますが、その時に比べると登山道がかなり藪化状態…🌿
◎【千本ツツジ】[1704m](2回目の登頂) 今回は、三角点と山名板(小さく写ってしまった😓)が両方入るように撮影🤳 この辺りは割と涼しく🍃快適✨
【分岐点】 一旦此処に下りてしまいましたが、次のピーク 「高丸山」へは此処からではなく…?!
再び【千本ツツジ】山頂へ…😅 前写真の分岐点から此処に登るの、短時間とはいえ、急登で意外にキツかった🥵 高丸山への登山道はこの写真の左側ですが、やや不明瞭で分かりにくい…🤔
高丸山へのピーク前の急登⤴️⤴️
【高丸山】(山頂広場) 右側に山名板の付いた木🈶 千本ツツジの涼しさとは一転、此処に登頂した時に再び“ブワ~ッ”と汗が吹き出てきた☀️😵💦 “七ツ石小屋”上の水場で汲んだ500mlPET1本分の水を此処で消化😋
②【高丸山】[1733m] 折角来たので、山名板(2つ)を大きく表示🪧 ようやく新規2つ目🗻
高丸山のピークから、鷹ノ巣山方面への急な下りの場面⤵️⤵️ 右側の木のエリアに、ジグザグ状の登山道🈶 つまり、高丸山はピーク前後が長めの急登のアップダウンになっている…⤴️⤵️
③【日蔭名栗山】[1725m] “日陰名栗峰”ともいう?!…🤔 高丸山に続いて、此処も新規ピーク🗻
【鷹ノ巣山避難小屋】(エリア全体) 右奥にトイレ🚻🈶 但し、水洗式ではありません…😰
【鷹ノ巣山避難小屋】 入口の“引き戸”は鍵が無く、入れる状態だった👍 現在の外の気温は25℃🌡️
【鷹ノ巣山避難小屋】 中に入って少し休憩…😌 中の温度は20.5℃🌡️ 確かに、外と比べると少し涼しい感じではありましたが…🤔
【鷹ノ巣山分岐】 左⬅️へ行くと鷹ノ巣山山頂へ…の場面ですが、下山が夜になるのが確実になりそうなので、そのまま真っ直ぐ⬆️進んで六ッ石山まで近道することに…🚶 もう一度、鷹ノ巣山に登りたかった所ではありましたが、六ッ石山から先の未踏ピークを優先したかったので、今回はこれで良しとしましょう😊
◎【六ッ石山】[1478.8m](2回目) 鷹ノ巣山避難小屋からは1つもピークを踏まずに “近道の近道”で登頂🗻 途中、水根山と将門馬場が登頂としてカウントされていますが、登っていません🙅
六ッ石山山頂にある【奥多摩自然情報地図】 小さい字は読めないと思うので、あまり参考にはならないかと思いますが…😔
【六ッ石山】(山頂全体図) 次は、この写真を撮った背後の方向⬇️へ…🚶 “ハンノキ尾根”に入る🎄
④【長尾ノ頭】[1385m] 此処からのピークは全て新規🗻 六ッ石山へのピーク手前の急登の所で?!左足の膝関節🦵を痛めてしまったのか?!左足が歩きづらい…😓
⑤【榛ノ木尾山(はんのきおやま)】[1364m] 別名:扇ツ平(おおぎっぴら) 写真は進行方向⬆️
【分岐点】 次のピーク「沖ノ指山」へは、この道標の表示に無い⬆️方向へ…🚶
【1123m地点】 此処の少し先から「破線コース」へ…🚶 登山道が不明瞭・急な下り・足場が悪い等の箇所🈶
破線コースに入った直後に、後ろを振り返る🤳
⑥【沖ノ指山】[1041m] ピーク前後は岩ゴロゴロ状態…🪨
⑦【イソツネ山】[846m] 本日のラストピーク🗻 此処までは沖ノ指山以上に苦しんだ…😰 途中で暗くなり、足場も悪い上、垂れ下がった木の枝が邪魔をして背を低くして通ることも度々…😡 おまけに左足も痛めている為、尚更…😰 更に、この辺りは“道迷い”注意⚠️
【ようやく下山…】😰😅 イソツネ山からの下山も暫くは破線コースで、登山道も暫くは前写真のコメントのような状況…😰 破線部が終わっても登山道は真っ暗で歩きづらく、ハラハラする状況継続…😓 ようやく下山して舗装路歩きに入った後も、暫くは真っ暗状態で、引き続き熊鈴を鳴らしながらの歩行…🚶🔦😓 本日は山では遭遇しなかったシカさん(2頭)にも道路で遭遇…🦌 明るい道に入り、🔦が要らなくなってからやっと安心出来た😅
奥多摩駅に到着後は21:05?!発で帰還🚃 今回は「距離」は実際とあまり差は無いが、 「のぼり」はマイナス375m⤵️ 取り敢えず2000は行ったので良しとしますか…😊