丹沢山ピストントレラン

2019.03.19(火) 日帰り

通勤途中に見えている丹沢山にようやく雪が着いたので、久しぶりに行って来ました。 天気は回復傾向で暖かくなると言うので楽しみ。 いつもの塩水橋に着くとなんともう数台の先行車が。 身支度を整えてスタートすると、同時にヘッデンの方が。 早くも釣り人で3月1日に解禁されたそう。 なるほどだから慌てて声を掛けて来たんだ。 先行されたくないもんね。 夜明けも早くなり、トレイルに取り付くと直ぐにヘッデンはいらない程の明るさに。 穏やかな天気を期待して来たのに風が強くて体感温度が低い。 期待してた程雪も無く、山頂手前で少しずつ着いて来たが今年はどこも雪が少ない。 丹沢山山頂から雲を被った富士山が美しくて感動。 南アルプスも見えていたので、蛭ヶ岳を目指すが強風に躊躇し撤退。 丹沢山山頂のベンチでコーヒーブレイクし下山決定。 仕方ないので、自撮り遊びしながらトレイルを満喫してあっという間に終了。 下山して山頂方面の空を見たら晴れて来てた。 まあそんな時もあるか。 やっぱり通い慣れたルートは安心出来ますね。

なんとこのピークに名前が有ったんですね。モチゴヤって餅小屋?それらしき跡は無いのだが、、。

なんとこのピークに名前が有ったんですね。モチゴヤって餅小屋?それらしき跡は無いのだが、、。

なんとこのピークに名前が有ったんですね。モチゴヤって餅小屋?それらしき跡は無いのだが、、。

朝日が見えない。

朝日が見えない。

朝日が見えない。

大山越しに海がキラキラ。

大山越しに海がキラキラ。

大山越しに海がキラキラ。

まるて抽象画の様な富士山の景色にうっとりだが、風が強い。

まるて抽象画の様な富士山の景色にうっとりだが、風が強い。

まるて抽象画の様な富士山の景色にうっとりだが、風が強い。

下山を満喫。

下山を満喫。

下山を満喫。

巨大な木。

巨大な木。

巨大な木。

なんとこのピークに名前が有ったんですね。モチゴヤって餅小屋?それらしき跡は無いのだが、、。

朝日が見えない。

大山越しに海がキラキラ。

まるて抽象画の様な富士山の景色にうっとりだが、風が強い。

下山を満喫。

巨大な木。