活動データ
タイム
07:45
距離
30.0km
のぼり
365m
くだり
334m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る今回は千葉市若葉区御殿町から下泉町・上泉町・古泉町に繋がる千葉道を極力一筆書きになるように歩いてみました🚶 これに佐倉市飯塚地区と千葉市若葉区上泉町に残る「競馬道」をコースに加えました。 雨の山道は排水設備がないため、ずっと浅い川を遡行しているようでした💦 足首上は当たり前、深い所で膝下くらいまで水没しており、全行程の3割くらいがそんな感じでした😅 マップ忘れ&雨なので見逃し多数ですが、しばらく泉地区を離れて別な場所を歩きます。 ★各区間の古道の説明です(いずみまるごとマップから) (千葉道) ・千葉市若葉区大草町~御殿町~下泉町 ~上泉町 ~古泉町 富田・古泉・中田などの村人が千葉町へ行くのに利用した道で、駄賃道、古泉道とも呼ばれる。 今も古道の面影を強く残す。 (競馬道) ・佐倉市飯塚 ・千葉市若葉区上泉町 江戸~明治時代、馬の強さ・速さを競う乗馬会が開かれた。道幅が広く、当日には多くの見物人が集まった。 ★参考 (前回レポ) 川井道・佐倉道(千葉市若葉区川井町~下田町) https://yamap.com/activities/32138591 (前回レポ) さくらみち(千葉市若葉区川井町~佐倉市馬渡まで、+物井駅まで) https://yamap.com/activities/31818626 (前々々回レポ) 千城台周辺散策(その2)(千葉市若葉区金親町~大井戸町~谷当町~旦谷町) https://yamap.com/activities/29393578
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。