天空の稜線と庭園🌈畑薙ダム↩上河内岳⛰️

2024.06.08(土) 日帰り

活動データ

タイム

13:45

距離

24.7km

のぼり

2780m

くだり

2777m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 45
休憩時間
1 時間 30
距離
24.7 km
のぼり / くだり
2780 / 2777 m
42
24
45
1 6
1 49
1 37
1 14
1 3
49
29
42

活動詳細

すべて見る

そろそろ梅雨ですね🐸 ジメジメして不快な季節☔だし、なかなかお山⛰️に入れなくなりますが梅雨には梅雨の良さがきっとあると思います😌 えーと例えば…🤔 咲き乱れる紫陽花🌸…それに伴う地元の超絶的な交通渋滞🚘️😃 一瞬晴れた時のあの爽快感⛅…そのせいで餃子🥟のようにじわじわ蒸されていくあの不快感😃 …いいことなんもないじゃーん😓 と、いうことでそんな季節に入る前に上河内まで行ってきました😳 このコース一回行ってます🚶‍♂️が、フォローしてくださってる方が密かに狙ってるコースなので、それなら登山道きちんと撮ってくるかー📸って思ったのと、三花さんとドSな笊ヶ岳⛰️に行く前に強靭な精神力を鍛えるトレーニングには丁度いいかなーと思ったからっす😁 正直このバキバキに折れた足🦶だとこのコースのピストンが限界でございました😣ほんとに引退する日が近づいてますな😃でも三花さんも立派な変態になりつつあるからもういいか😆 で、😁肝心の上河内ですが⛰️ そこまで急登⤴️ではないのですがやっぱりそれなりです😁 特にウソッコ小屋からの尾根上がりと横窪沢から茶臼小屋まではちょっと山のこと嫌いになります😜コース自体が長い😣 そして今にも踏み抜きそうな吊り橋🌉や沢登り⤴️壊れて斜めになっている梯子🪜なんかもあり、プチ死にかけ体験👼にはもってこいだと思います😁…良いこと一つも書いてないけど😃 でも頑張った💪先には見たこともない稜線と天空の庭園が広がっています✨✨ みなさんもお時間に余裕があればチャレンジしてみてください😌きっと上河内さん⛰️もみなさんのこと待ってると思います😌

聖岳・大沢岳・光岳 おはようござります🙇今日は井川のその奥の畑薙ダムに来ています😌コースが長いので余裕を持って3:30スタートにしました🚶‍♂️もう変態の極みですな😁
おはようござります🙇今日は井川のその奥の畑薙ダムに来ています😌コースが長いので余裕を持って3:30スタートにしました🚶‍♂️もう変態の極みですな😁
聖岳・大沢岳・光岳 井川ってほんと山深い⛰️間違いなく秘境だと思います😌
ちなみにコンビニは新静岡インターのちょっとの先のファミマが最後です😃コンビニ行くまで3時間かかります😁
井川ってほんと山深い⛰️間違いなく秘境だと思います😌 ちなみにコンビニは新静岡インターのちょっとの先のファミマが最後です😃コンビニ行くまで3時間かかります😁
聖岳・大沢岳・光岳 畑薙(沼平ゲート)から40分林道を歩く🚶‍♂️と大吊橋🪜に着きます😌沼平ゲートは🚘️15台くらい停められますがシーズン中は夕方から入らないとほぼ停められません😳
その場合は2キロ手前の臨時駐車場🅿️に停めます😃
畑薙(沼平ゲート)から40分林道を歩く🚶‍♂️と大吊橋🪜に着きます😌沼平ゲートは🚘️15台くらい停められますがシーズン中は夕方から入らないとほぼ停められません😳 その場合は2キロ手前の臨時駐車場🅿️に停めます😃
聖岳・大沢岳・光岳 ここの吊り橋🪜ほんとすげー吊り橋です😳長いし超絶高度感あります😁しかもそれなりに揺れます😳高いとこ大好物♥️の私はいつもスキップしながら渡ります🎵
ここの吊り橋🪜ほんとすげー吊り橋です😳長いし超絶高度感あります😁しかもそれなりに揺れます😳高いとこ大好物♥️の私はいつもスキップしながら渡ります🎵
聖岳・大沢岳・光岳 ほらね?😁ほらね?😳この高度感と安定感のなさ😁
そして下が丸見え👀
高いとこ怖い人はちょっとビビると思います😓
ほらね?😁ほらね?😳この高度感と安定感のなさ😁 そして下が丸見え👀 高いとこ怖い人はちょっとビビると思います😓
聖岳・大沢岳・光岳 あっ❗上河内さん⛰️✨✨今日あそこまで行きます🚶‍♂️
お山が尖ってて超絶かっちょよさげです😳
あっ❗上河内さん⛰️✨✨今日あそこまで行きます🚶‍♂️ お山が尖ってて超絶かっちょよさげです😳
聖岳・大沢岳・光岳 どうです?😁高いでしょ?😳
左右のワイヤーがしっかりしてるので怖い人はワイヤー持って通過してくださいね😌
私はとーぜんワイヤーなんか触りもしませんけど😁
どうです?😁高いでしょ?😳 左右のワイヤーがしっかりしてるので怖い人はワイヤー持って通過してくださいね😌 私はとーぜんワイヤーなんか触りもしませんけど😁
聖岳・大沢岳・光岳 4:00を回ってやっとお日様☀️出てきました😌
今日は☁️予報ですが今のところよい天気✨✨
4:00を回ってやっとお日様☀️出てきました😌 今日は☁️予報ですが今のところよい天気✨✨
聖岳・大沢岳・光岳 吊り橋を渡るとちょこっと登りが続きヤレヤレ峠までの極細トラバースになります😌
笹山と違って身体を覚醒⚡させるにはちょうどよい登りです😁笹山はやりすぎ😜
吊り橋を渡るとちょこっと登りが続きヤレヤレ峠までの極細トラバースになります😌 笹山と違って身体を覚醒⚡させるにはちょうどよい登りです😁笹山はやりすぎ😜
聖岳・大沢岳・光岳 極細トラバースが始まりますた😌道幅は狭いとこで20cm程度😃けっこうスリリングですが落ちることはないかと思います😌
極細トラバースが始まりますた😌道幅は狭いとこで20cm程度😃けっこうスリリングですが落ちることはないかと思います😌
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼カーブ✨✨何度も言いますが私は登山道カーブマニアです😳これも芸術的な曲がり方ですなぁ😁
茶臼カーブ✨✨何度も言いますが私は登山道カーブマニアです😳これも芸術的な曲がり方ですなぁ😁
聖岳・大沢岳・光岳 ヤレヤレまでの核心部はこれかな😌
笊ヶ岳に比べたらこんなんチョチョーイです👣
でも油断せず慎重に通過してくださいね😌
ヤレヤレまでの核心部はこれかな😌 笊ヶ岳に比べたらこんなんチョチョーイです👣 でも油断せず慎重に通過してくださいね😌
聖岳・大沢岳・光岳 ヤレヤレ峠に着きました✨✨吊り橋からゆっくり歩いても30分くらいかな🚶‍♂️
行きはまだヤレヤレとは思いません😳前にも書きましたがここ帰りにたどり着くとほんとヤレヤレ😣って思います😌
ヤレヤレ峠に着きました✨✨吊り橋からゆっくり歩いても30分くらいかな🚶‍♂️ 行きはまだヤレヤレとは思いません😳前にも書きましたがここ帰りにたどり着くとほんとヤレヤレ😣って思います😌
聖岳・大沢岳・光岳 ヤレヤレ峠から左折←し、沢に向かって歩いて行きます🚶‍♂️
ここから下りなのですが⤵️帰りは登りになりほんと地味にきついのです😁
ヤレヤレ峠から左折←し、沢に向かって歩いて行きます🚶‍♂️ ここから下りなのですが⤵️帰りは登りになりほんと地味にきついのです😁
聖岳・大沢岳・光岳 左折して10分くらいで沢に降りる道になります⤵️
赤テープたくさんあるので絶対迷わないと思います😌
左折して10分くらいで沢に降りる道になります⤵️ 赤テープたくさんあるので絶対迷わないと思います😌
聖岳・大沢岳・光岳 つづら降りになりますがここほんと帰り辛いんす😣
マジかぁ😭っていっつも思います😁
つづら降りになりますがここほんと帰り辛いんす😣 マジかぁ😭っていっつも思います😁
聖岳・大沢岳・光岳 沢に出てきました😌ここから吊り橋祭りになります🪜
第5吊り橋まであります😌
特に第2と第4はほんとやばい吊り橋です😁
見えているのは第1吊り橋です😳
沢に出てきました😌ここから吊り橋祭りになります🪜 第5吊り橋まであります😌 特に第2と第4はほんとやばい吊り橋です😁 見えているのは第1吊り橋です😳
聖岳・大沢岳・光岳 出た❗第2😣
超高いですがまさかの板1枚吊り橋です😁
出た❗第2😣 超高いですがまさかの板1枚吊り橋です😁
聖岳・大沢岳・光岳 こんな激流の上を渡ります😳落ちたらしぬっつーの😃
こんな激流の上を渡ります😳落ちたらしぬっつーの😃
聖岳・大沢岳・光岳 ひゃーー😣😣これ誰か絶対いつか踏み抜く思います😓
渡るとききちんとワイヤー掴んでくださいね😌
ひゃーー😣😣これ誰か絶対いつか踏み抜く思います😓 渡るとききちんとワイヤー掴んでくださいね😌
聖岳・大沢岳・光岳 第3吊り橋🪜と茶臼さんかな?😌
新緑の山々に朝日が当たってとても素敵です✨✨
第3吊り橋🪜と茶臼さんかな?😌 新緑の山々に朝日が当たってとても素敵です✨✨
聖岳・大沢岳・光岳 第4吊り橋🪜まで沢登りになります😓ここ☔の次の日とかは水量増えてけっこう難コースになります😃
帰り通った時、子どものマムちゃん(🐍)が日向ぼっこしてました😌かわいかった😳
第4吊り橋🪜まで沢登りになります😓ここ☔の次の日とかは水量増えてけっこう難コースになります😃 帰り通った時、子どものマムちゃん(🐍)が日向ぼっこしてました😌かわいかった😳
聖岳・大沢岳・光岳 ここ右側トラバースです😳それにしてもアクロバティックな道ですなぁ😃
このような沢沿いをしばらく上がっていきます⤴️
ここ右側トラバースです😳それにしてもアクロバティックな道ですなぁ😃 このような沢沿いをしばらく上がっていきます⤴️
聖岳・大沢岳・光岳 沢沿いを10分くらい歩き🚶‍♂️山側に入っていきます😌
赤テープたくさんあるので入る場所は迷いません😊
次はやばい梯子🪜祭りに突入しますよー😳
沢沿いを10分くらい歩き🚶‍♂️山側に入っていきます😌 赤テープたくさんあるので入る場所は迷いません😊 次はやばい梯子🪜祭りに突入しますよー😳
聖岳・大沢岳・光岳 梯子1号君です✨✨まだ優等生です😜
🪜の両端を持って上がって行けば大丈夫っす😆
梯子1号君です✨✨まだ優等生です😜 🪜の両端を持って上がって行けば大丈夫っす😆
聖岳・大沢岳・光岳 梯子2号君です😁やや素行不良😜グレかけ😁
自身の中学時代を彷彿とさせます😳
右のロープちょっと緩いので左の手すりを持つのが正解😊
梯子2号君です😁やや素行不良😜グレかけ😁 自身の中学時代を彷彿とさせます😳 右のロープちょっと緩いので左の手すりを持つのが正解😊
聖岳・大沢岳・光岳 そして極細トラバース🚶‍♂️超絶細いけどロープあるので大丈夫っす😊
そして極細トラバース🚶‍♂️超絶細いけどロープあるので大丈夫っす😊
聖岳・大沢岳・光岳 そして吊り橋のボスである第4吊り橋です😁
こいつは相当やべーーっすよ😜
そして吊り橋のボスである第4吊り橋です😁 こいつは相当やべーーっすよ😜
聖岳・大沢岳・光岳 ひゃーー😳すでに踏み抜いて補強されてるし😓
板を支える木も極細でこれは罰ゲーム感半端ないです😃
ここは絶対ワイヤーを離さないでくださいね🙏
ひゃーー😳すでに踏み抜いて補強されてるし😓 板を支える木も極細でこれは罰ゲーム感半端ないです😃 ここは絶対ワイヤーを離さないでくださいね🙏
聖岳・大沢岳・光岳 第4吊り橋を越えるとウソッコ沢小屋に着きます🚶‍♂️
ヤレヤレから1時間くらいかなぁ🕐️
なかなかスリリングな1時間でした😁
第4吊り橋を越えるとウソッコ沢小屋に着きます🚶‍♂️ ヤレヤレから1時間くらいかなぁ🕐️ なかなかスリリングな1時間でした😁
聖岳・大沢岳・光岳 ここから急登シリーズの開始です⤴️
私はここから横窪までの道が一番きついと思います😃
ここから急登シリーズの開始です⤴️ 私はここから横窪までの道が一番きついと思います😃
聖岳・大沢岳・光岳 新しくなった頑丈な橋🪜を渡っていきます🚶‍♂️
新しくなった頑丈な橋🪜を渡っていきます🚶‍♂️
聖岳・大沢岳・光岳 こんな激流な滝の上を渡ります🪜とても綺麗で圧倒的な滝です✨✨
ちなみに古い吊り橋見たいですか?👀
…古いのはあちらです😃
こんな激流な滝の上を渡ります🪜とても綺麗で圧倒的な滝です✨✨ ちなみに古い吊り橋見たいですか?👀 …古いのはあちらです😃
聖岳・大沢岳・光岳 これはやばい😁斜めだし、下は超絶激流です😓
落ちたら島田市まで普通に流れて行けると思います😃
こんなん渡れないわっっ😓
これはやばい😁斜めだし、下は超絶激流です😓 落ちたら島田市まで普通に流れて行けると思います😃 こんなん渡れないわっっ😓
聖岳・大沢岳・光岳 そして町一番の不良に成長した梯子3号さんです😁
いやーひね曲がってますなぁ😳
ここ右側の土の部分から入るのが正解です😊
このコースは第4吊り橋さんと梯子3号さんが一番やばいやつだと思います😁
そして町一番の不良に成長した梯子3号さんです😁 いやーひね曲がってますなぁ😳 ここ右側の土の部分から入るのが正解です😊 このコースは第4吊り橋さんと梯子3号さんが一番やばいやつだと思います😁
聖岳・大沢岳・光岳 梯子3号さんを渡るとアホ尾根急登が始まります⤴️
ここの急登は山梨四天王レベルです😃
しばらく先の見通せない戦いが始まります😓
梯子3号さんを渡るとアホ尾根急登が始まります⤴️ ここの急登は山梨四天王レベルです😃 しばらく先の見通せない戦いが始まります😓
聖岳・大沢岳・光岳 たまーにこーゆー休憩登山道になりますが横窪峠までは基本ドS⚡な急登⤴️が続きます😃
たまーにこーゆー休憩登山道になりますが横窪峠までは基本ドS⚡な急登⤴️が続きます😃
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼トンネルさんです😳最近カーブマニア兼トンネルマニアになりつつあります😁
これもある意味芸術的な曲がり方ですな↩️
茶臼トンネルさんです😳最近カーブマニア兼トンネルマニアになりつつあります😁 これもある意味芸術的な曲がり方ですな↩️
聖岳・大沢岳・光岳 中の段に着きました✨✨横窪までの中間点です😊
ウソッコから頑張れば30分くらいかなぁ😃
樹林帯急登なのでけっこう心折れます😓
中の段に着きました✨✨横窪までの中間点です😊 ウソッコから頑張れば30分くらいかなぁ😃 樹林帯急登なのでけっこう心折れます😓
聖岳・大沢岳・光岳 まだまだ登りが続きます😃新緑が綺麗で変態三花さんならそれだけでテンション上げる⤴️ことができますが、私はすでに5分で樹林帯飽き飽きしております😁
まだまだ登りが続きます😃新緑が綺麗で変態三花さんならそれだけでテンション上げる⤴️ことができますが、私はすでに5分で樹林帯飽き飽きしております😁
聖岳・大沢岳・光岳 岩岩トラバースが出てきました😌
そろそろ急登⤴️おわりかなー✨✨おわりかなー✨✨
ここ雨降ると滑るので気をつけて☔
岩岩トラバースが出てきました😌 そろそろ急登⤴️おわりかなー✨✨おわりかなー✨✨ ここ雨降ると滑るので気をつけて☔
聖岳・大沢岳・光岳 着いたー😭😭登りきった😭😭なかなか手強いアホ急登でした😳
ここから横窪沢小屋までご褒美下り⤵️になります😊
着いたー😭😭登りきった😭😭なかなか手強いアホ急登でした😳 ここから横窪沢小屋までご褒美下り⤵️になります😊
聖岳・大沢岳・光岳 稜線が見えました👀まだ晴れてる☀️✨✨
多分今日は天気予報的にこのまま晴れ続けるのは無理かと思います😭
上でちょっとでも晴れてたら良いなぁ😳
稜線が見えました👀まだ晴れてる☀️✨✨ 多分今日は天気予報的にこのまま晴れ続けるのは無理かと思います😭 上でちょっとでも晴れてたら良いなぁ😳
聖岳・大沢岳・光岳 横窪沢小屋手前の梯子🪜です😊
要所要所にスリリングなアトラクションがあるとこが南アルプスの素敵なとこです😁
北アルプスの整備された感じが1ミリもありませんね😜
そこが良いとこなんですけど😳
横窪沢小屋手前の梯子🪜です😊 要所要所にスリリングなアトラクションがあるとこが南アルプスの素敵なとこです😁 北アルプスの整備された感じが1ミリもありませんね😜 そこが良いとこなんですけど😳
聖岳・大沢岳・光岳 振り返ると新緑が綺麗でした✨✨
ほんと登山シーズンに突入してきましたね😊
今年はどんなドS⚡冒険しようかなぁ😳ちなみにウソッコ沢小屋から横窪沢小屋まで1:30程度です🕐️
振り返ると新緑が綺麗でした✨✨ ほんと登山シーズンに突入してきましたね😊 今年はどんなドS⚡冒険しようかなぁ😳ちなみにウソッコ沢小屋から横窪沢小屋まで1:30程度です🕐️
聖岳・大沢岳・光岳 横窪沢小屋からまた再び急登がスタートです⤴️
ここから茶臼小屋まで2時間🕐️ひたすら登って行きます🚶‍♂️
横窪沢小屋からまた再び急登がスタートです⤴️ ここから茶臼小屋まで2時間🕐️ひたすら登って行きます🚶‍♂️
聖岳・大沢岳・光岳 また少し山容が変わったきました😊
これぞ南アルプス…的な静かな森が続きます🌳
基本このコースは赤テープたくさんあるので迷いません😊
また少し山容が変わったきました😊 これぞ南アルプス…的な静かな森が続きます🌳 基本このコースは赤テープたくさんあるので迷いません😊
聖岳・大沢岳・光岳 あっ‼️だいむげんさん✨✨
あの奥の稜線大無間山⛰️です😊昨日まで大無間山と上河内どっちに行こうか迷ってたのですが天気悪そうなのでこっちにしました😊あっち天気悪いと死んでしまうので👼

大無間山⛰️は7月に行こうかなぁ🚶‍♂️
あっ‼️だいむげんさん✨✨ あの奥の稜線大無間山⛰️です😊昨日まで大無間山と上河内どっちに行こうか迷ってたのですが天気悪そうなのでこっちにしました😊あっち天気悪いと死んでしまうので👼 大無間山⛰️は7月に行こうかなぁ🚶‍♂️
聖岳・大沢岳・光岳 中間点まで上がってくると心優しいベンチあります✨✨
でも座ったらもう立つの嫌になりそうなのでお気持ちだけ受け取っておこうと思います😁
中間点まで上がってくると心優しいベンチあります✨✨ でも座ったらもう立つの嫌になりそうなのでお気持ちだけ受け取っておこうと思います😁
聖岳・大沢岳・光岳 中間ベンチからちょこっと上がると水場あります🚰
でもここいつもほとんど出てません😓
このコースの水場🚰は横窪沢小屋と茶臼小屋で、🚰には困りませんが登山シーズンになるまで横窪沢の水は出ません😓7月まではそのつもりで登ったほうがよいです🙇
中間ベンチからちょこっと上がると水場あります🚰 でもここいつもほとんど出てません😓 このコースの水場🚰は横窪沢小屋と茶臼小屋で、🚰には困りませんが登山シーズンになるまで横窪沢の水は出ません😓7月まではそのつもりで登ったほうがよいです🙇
聖岳・大沢岳・光岳 さて、稜線目指してあともうちょい頑張りますか⤴️
横窪までの急登よりこちらのが少し登りやすい道です🚶‍♂️
さて、稜線目指してあともうちょい頑張りますか⤴️ 横窪までの急登よりこちらのが少し登りやすい道です🚶‍♂️
聖岳・大沢岳・光岳 な、な、なんて読むんだ?😓かばだん?😃
読み方わからんすけどここが茶臼小屋までの中間点です😁
な、な、なんて読むんだ?😓かばだん?😃 読み方わからんすけどここが茶臼小屋までの中間点です😁
聖岳・大沢岳・光岳 かばだん?の先で2200メートル地点を越えました✨✨
小屋が2400だったのであと200メートル💪
そーいえば茶臼小屋って画になる素敵な景観なんです😊
かばだん?の先で2200メートル地点を越えました✨✨ 小屋が2400だったのであと200メートル💪 そーいえば茶臼小屋って画になる素敵な景観なんです😊
聖岳・大沢岳・光岳 イワカガミさん?😃最近三花さんが木🌳だ花だ🌸って騒ぐので自然と目が行くようになりました😁
まあ名前知りませんけどね~😜
イワカガミさん?😃最近三花さんが木🌳だ花だ🌸って騒ぐので自然と目が行くようになりました😁 まあ名前知りませんけどね~😜
聖岳・大沢岳・光岳 少し平坦になってきたら小屋まで近いという合図です🚶‍♂️
ここまで上がってくるとまた木の種類が変わってきます🌳
でも名前知りませんけどね~😜
シラカンバ?ダケカンバ?🌳まあ三花さんが知ってるから私は知らなくてもいいや😁
少し平坦になってきたら小屋まで近いという合図です🚶‍♂️ ここまで上がってくるとまた木の種類が変わってきます🌳 でも名前知りませんけどね~😜 シラカンバ?ダケカンバ?🌳まあ三花さんが知ってるから私は知らなくてもいいや😁
聖岳・大沢岳・光岳 ちょこっとガスが上がってきましたねぇ☁️
予報通りの天気予報ですがちょっと崩れはじめが早い🕐️
なんとか稜線見えるとよいなぁ🙏
ちょこっとガスが上がってきましたねぇ☁️ 予報通りの天気予報ですがちょっと崩れはじめが早い🕐️ なんとか稜線見えるとよいなぁ🙏
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼小屋が見えてきました✨✨いつもここ来ると思いますがなんだかここだけスイス感が出ますよね😁
ハイジがブランコに乗ってそうな風景っす😊
茶臼小屋が見えてきました✨✨いつもここ来ると思いますがなんだかここだけスイス感が出ますよね😁 ハイジがブランコに乗ってそうな風景っす😊
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼小屋着きました✨✨素敵な眺めでしょう?😊
この小屋の風景と景観はほんとに日本で有数の綺麗さだと思います🏠️
茶臼小屋着きました✨✨素敵な眺めでしょう?😊 この小屋の風景と景観はほんとに日本で有数の綺麗さだと思います🏠️
聖岳・大沢岳・光岳 天候が崩れそうなので小屋はスルーして稜線に上がっていきます⤴️
ちなみにこの時期まだ茶臼小屋はやってません😃
お水は採ることができます🚰
天候が崩れそうなので小屋はスルーして稜線に上がっていきます⤴️ ちなみにこの時期まだ茶臼小屋はやってません😃 お水は採ることができます🚰
聖岳・大沢岳・光岳 もうちょいで天空の稜線スタートです✨✨
畑薙ダムからここまで6時間🕐️くらいです🚶‍♂️
ここも前回の笹山⛰️同様に素敵な稜線なんです😌
もうちょいで天空の稜線スタートです✨✨ 畑薙ダムからここまで6時間🕐️くらいです🚶‍♂️ ここも前回の笹山⛰️同様に素敵な稜線なんです😌
聖岳・大沢岳・光岳 稜線まで上がってきました✨✨
まだ天気は大丈夫そうだぞー☀️
ここ左行くと15分で茶臼岳⛰️右に1:30行くと上河内岳⛰️です😊今日は天気崩れそうなので茶臼は後回しで上河内に向かいます🚶‍♂️
稜線まで上がってきました✨✨ まだ天気は大丈夫そうだぞー☀️ ここ左行くと15分で茶臼岳⛰️右に1:30行くと上河内岳⛰️です😊今日は天気崩れそうなので茶臼は後回しで上河内に向かいます🚶‍♂️
聖岳・大沢岳・光岳 あっ‼️奥に聖さんが見えています✨✨よかった会えた🙏
聖さんはほんとにかっちょいい素敵な山⛰️です😊
あっ‼️奥に聖さんが見えています✨✨よかった会えた🙏 聖さんはほんとにかっちょいい素敵な山⛰️です😊
聖岳・大沢岳・光岳 北側斜面にはまだ雲☁️かかってない✨✨
ラッキーです😊この稜線は雲☁️通り道なのでいっつもここはなかなか晴れないんす😃
北側斜面にはまだ雲☁️かかってない✨✨ ラッキーです😊この稜線は雲☁️通り道なのでいっつもここはなかなか晴れないんす😃
聖岳・大沢岳・光岳 奥に見えるのが茶臼岳⛰️さんです✨✨天気大丈夫だったらあとで行くねー✋
奥に見えるのが茶臼岳⛰️さんです✨✨天気大丈夫だったらあとで行くねー✋
聖岳・大沢岳・光岳 解放感のある素敵な稜線歩きのスタートです🚶‍♂️
解放感のある素敵な稜線歩きのスタートです🚶‍♂️
聖岳・大沢岳・光岳 案の定、聖さんにちょっと雲がかかってきましたねぇ☁️
でもちょっとでも見れたら幸せっす⛰️
案の定、聖さんにちょっと雲がかかってきましたねぇ☁️ でもちょっとでも見れたら幸せっす⛰️
聖岳・大沢岳・光岳 上河内さんに行く前に一度下降⤵️します😊
この下降ポイントを抜けるとこのコース一番の景観である「天空の庭園✨」に突入です🚶‍♂️
神様👼天気崩れるのもうちょい待っててください🙏
上河内さんに行く前に一度下降⤵️します😊 この下降ポイントを抜けるとこのコース一番の景観である「天空の庭園✨」に突入です🚶‍♂️ 神様👼天気崩れるのもうちょい待っててください🙏
聖岳・大沢岳・光岳 ここを抜けるとすんごい景色になります✨✨
ここを抜けるとすんごい景色になります✨✨
聖岳・大沢岳・光岳 庭園着きました✨✨この場所になぜこんな楽園みたいなとこできたのかほんと不思議です😳
そしてここから見る上河内岳⛰️さんはほんとすごい😳
庭園着きました✨✨この場所になぜこんな楽園みたいなとこできたのかほんと不思議です😳 そしてここから見る上河内岳⛰️さんはほんとすごい😳
聖岳・大沢岳・光岳 ほらね?ー✨✨かっちょいいでしょう?😳😳😳
この写真📸を撮るために下から6時間上がってきました😊
ほらね?ー✨✨かっちょいいでしょう?😳😳😳 この写真📸を撮るために下から6時間上がってきました😊
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼岳方面です⛰️雲がどんどん上がって来ています☁️
ここからは雲☁️さんと追いかけっこになります🏃
茶臼岳方面です⛰️雲がどんどん上がって来ています☁️ ここからは雲☁️さんと追いかけっこになります🏃
聖岳・大沢岳・光岳 うぉ😭😭上河内さんにも雲がかかり始めた😭
庭園と上河内のお写真📸ほんとギリギリだったなぁ😳
あと30分遅かったらお写真撮れんかった😃
うぉ😭😭上河内さんにも雲がかかり始めた😭 庭園と上河内のお写真📸ほんとギリギリだったなぁ😳 あと30分遅かったらお写真撮れんかった😃
聖岳・大沢岳・光岳 あっ‼️雷鳥さん🐤今年初です✨✨
曇ってきたのでお散歩に出てきたようですな😊
雷鳥さんってガスると出てくる不思議な鳥さんです🐤
あっ‼️雷鳥さん🐤今年初です✨✨ 曇ってきたのでお散歩に出てきたようですな😊 雷鳥さんってガスると出てくる不思議な鳥さんです🐤
聖岳・大沢岳・光岳 そんななかでもなんとか聖さんはまだ見えています👀
富士山🗻は今日はダメですね😓
でも最近よく見てるから今日はいいかなーと😃
そんななかでもなんとか聖さんはまだ見えています👀 富士山🗻は今日はダメですね😓 でも最近よく見てるから今日はいいかなーと😃
聖岳・大沢岳・光岳 呼称「上河内の門⛩️」です😊
ここから上河内まで最後のエグい急登が始まります⤴️
呼称「上河内の門⛩️」です😊 ここから上河内まで最後のエグい急登が始まります⤴️
聖岳・大沢岳・光岳 暖かい雲☁️と冷たい雲☁️さんが攻めぎ合ってます😃
同じ高さに見えますがそれぞれの雲は高さが違います😃
どっちが勝っても天気は早い段階で崩れて行きます🌩️
やばい😞💦急げー🏃
暖かい雲☁️と冷たい雲☁️さんが攻めぎ合ってます😃 同じ高さに見えますがそれぞれの雲は高さが違います😃 どっちが勝っても天気は早い段階で崩れて行きます🌩️ やばい😞💦急げー🏃
聖岳・大沢岳・光岳 上河内さんが近づいてきました✨✨
左は肩で右の奥が本峰です⛰️
上河内さんが近づいてきました✨✨ 左は肩で右の奥が本峰です⛰️
聖岳・大沢岳・光岳 聖さんと兎岳さん⛰️がなんとかまだ顔を出してくれています😊聖さんありがとね🙏
聖さんと兎岳さん⛰️がなんとかまだ顔を出してくれています😊聖さんありがとね🙏
聖岳・大沢岳・光岳 肩までもう少し✨✨
高度的に酸素も薄くなるので上河内の門から肩までほんとにしんどい登りになります⤴️
肩までもう少し✨✨ 高度的に酸素も薄くなるので上河内の門から肩までほんとにしんどい登りになります⤴️
聖岳・大沢岳・光岳 肩から先、聖平小屋までの尾根道です😊今日は行きませんが興味のある方は聖の日記上げてますので見てくださると嬉しいです😳
今年荒川→聖を狙ってるのでその時またこの道通る予定です😊
肩から先、聖平小屋までの尾根道です😊今日は行きませんが興味のある方は聖の日記上げてますので見てくださると嬉しいです😳 今年荒川→聖を狙ってるのでその時またこの道通る予定です😊
聖岳・大沢岳・光岳 肩に着きました✨✨いやーつらかった😭
そして茶臼岳方面の☁️が黒くなってきました😓
肩に着きました✨✨いやーつらかった😭 そして茶臼岳方面の☁️が黒くなってきました😓
聖岳・大沢岳・光岳 肩から右に曲がり上河内本峰にアタック開始です⤴️
肩から10分程度で頂上着きます🚶‍♂️
こっち側はまだなんとか天気崩れてないー😊
肩から右に曲がり上河内本峰にアタック開始です⤴️ 肩から10分程度で頂上着きます🚶‍♂️ こっち側はまだなんとか天気崩れてないー😊
聖岳・大沢岳・光岳 聖さんにも☁️がかかってきました😓
聖さんが曇るのを必死に抵抗してくれています💪
聖さん頑張れ👊😆🎵
聖さんにも☁️がかかってきました😓 聖さんが曇るのを必死に抵抗してくれています💪 聖さん頑張れ👊😆🎵
聖岳・大沢岳・光岳 なんとか頂上着きましたー✨
畑薙からここまで7時間ならまあまあ許容範囲でしょう😊
なんとか頂上着きましたー✨ 畑薙からここまで7時間ならまあまあ許容範囲でしょう😊
聖岳・大沢岳・光岳 頂上のその先です😊天気がよいと富士山🗻とか山梨側の山々⛰️が見れます👀今日は❎ですね😃
また今年通るのであちら側の風景はその時にみなさんにお見せできればと思います😊また今度🙇
頂上のその先です😊天気がよいと富士山🗻とか山梨側の山々⛰️が見れます👀今日は❎ですね😃 また今年通るのであちら側の風景はその時にみなさんにお見せできればと思います😊また今度🙇
聖岳・大沢岳・光岳 そしてかわいいお花とジジ🐈‍⬛
最近ジジお写真シリーズにどんどんかわいさを追求するようになってきました😁
やってることドS⚡変態なのにほんと女子みたい😜
そしてかわいいお花とジジ🐈‍⬛ 最近ジジお写真シリーズにどんどんかわいさを追求するようになってきました😁 やってることドS⚡変態なのにほんと女子みたい😜
聖岳・大沢岳・光岳 さて、天候が崩れるまえに茶臼行かなくては⛰️
足早に退散しますー🏃
さて、天候が崩れるまえに茶臼行かなくては⛰️ 足早に退散しますー🏃
聖岳・大沢岳・光岳 うひゃーあっち側ガスガスじゃん😓
でもそれはそれで幻想的✨✨上河内までの雲☁️さんとの追っかけこはなんとか勝ちました😁
うひゃーあっち側ガスガスじゃん😓 でもそれはそれで幻想的✨✨上河内までの雲☁️さんとの追っかけこはなんとか勝ちました😁
聖岳・大沢岳・光岳 次々と稜線上を雲☁️が走って行きます➰🌀
これ茶臼ダメかなぁ😭😭
次々と稜線上を雲☁️が走って行きます➰🌀 これ茶臼ダメかなぁ😭😭
聖岳・大沢岳・光岳 まだなんとか北側斜面は見えています👀
まあでもここまで見れたら御の字かなぁ😊
まだなんとか北側斜面は見えています👀 まあでもここまで見れたら御の字かなぁ😊
聖岳・大沢岳・光岳 庭園まで戻ってきました🚶‍♂️
雲が出てきたけど帰りの庭園も楽しんで行こうっと🎵
庭園まで戻ってきました🚶‍♂️ 雲が出てきたけど帰りの庭園も楽しんで行こうっと🎵
聖岳・大沢岳・光岳 私ほんとここ大好きなんです♥️
この静寂さと解放感😊いつも来てよかったなーって思わせてくれる素敵な場所です😳
私ほんとここ大好きなんです♥️ この静寂さと解放感😊いつも来てよかったなーって思わせてくれる素敵な場所です😳
聖岳・大沢岳・光岳 上河内側から稜線に上がる登りです⤴️
ここガレてて歩きにくいですし、疲れてるとこの程度の傾斜でも壁のように感じます😁
上河内側から稜線に上がる登りです⤴️ ここガレてて歩きにくいですし、疲れてるとこの程度の傾斜でも壁のように感じます😁
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼さんが見えてきましたがとうとう雷⚡がゴロゴロ鳴り始めました😃あそこ隠れるとこないから雷はやべーんだよなぁ😭
茶臼さんが見えてきましたがとうとう雷⚡がゴロゴロ鳴り始めました😃あそこ隠れるとこないから雷はやべーんだよなぁ😭
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼小屋の分岐まで戻ってきました😊
依然天候は不安定😭8さんのために危険を覚悟して行くか考え中😌
茶臼小屋の分岐まで戻ってきました😊 依然天候は不安定😭8さんのために危険を覚悟して行くか考え中😌
聖岳・大沢岳・光岳 みなさんに「無理しちゃいけません❗」って言ってる手前、時間も体力的にも平気なのですが雷鳴ってるので今回は茶臼はやめとくことにしました😌
8さんごめんなさい🙇ここから15分行ったら茶臼です⛰️
道的にも迷わないし、たいした登りではないので安心してチャレンジしてみてくださいな😊
みなさんに「無理しちゃいけません❗」って言ってる手前、時間も体力的にも平気なのですが雷鳴ってるので今回は茶臼はやめとくことにしました😌 8さんごめんなさい🙇ここから15分行ったら茶臼です⛰️ 道的にも迷わないし、たいした登りではないので安心してチャレンジしてみてくださいな😊
聖岳・大沢岳・光岳 振り返るとこの稜線😌ここを歩いてきました😊
もう聖さんも上河内さんも全く見えなくなってしまいました😓また晴れたときに来ますね😌
振り返るとこの稜線😌ここを歩いてきました😊 もう聖さんも上河内さんも全く見えなくなってしまいました😓また晴れたときに来ますね😌
聖岳・大沢岳・光岳 さて、小屋まで降りて行きますか⤵️
下界は快晴のようです😓笹山と逆パターン😃
こーゆー時に「晴れ四足歩行ロボ🤖」三花さんの大切さがよくわかります😊
あの人いたら今日も快晴☀️だったんだろーなぁ😭
ちなみに次回はその三花さんと罰ゲーム「笊」予定です😁
さて、小屋まで降りて行きますか⤵️ 下界は快晴のようです😓笹山と逆パターン😃 こーゆー時に「晴れ四足歩行ロボ🤖」三花さんの大切さがよくわかります😊 あの人いたら今日も快晴☀️だったんだろーなぁ😭 ちなみに次回はその三花さんと罰ゲーム「笊」予定です😁
聖岳・大沢岳・光岳 小屋まで戻ってきました🏠️
小屋の端のほうに水場あります🚰ここの水、どこで飲む水よりも冷たくて美味しいです😳
小屋まで戻ってきました🏠️ 小屋の端のほうに水場あります🚰ここの水、どこで飲む水よりも冷たくて美味しいです😳
聖岳・大沢岳・光岳 あの左奥のぴょこんってなってるの笊ヶ岳です⛰️
三花さん😊6月中にあそこ行きますよー🚶‍♂️
ほんと罰ゲーム感半端ないので覚悟しといてくださいね😁
あの左奥のぴょこんってなってるの笊ヶ岳です⛰️ 三花さん😊6月中にあそこ行きますよー🚶‍♂️ ほんと罰ゲーム感半端ないので覚悟しといてくださいね😁
聖岳・大沢岳・光岳 さて、畑薙まで降りて行きますか⤵️
ここからはその笊に向けてトレーニングです💪
この折れた足でどこまで爆速で降りれるかチャレンジしてみよーと思います😃よーーーいドン❗🏃
さて、畑薙まで降りて行きますか⤵️ ここからはその笊に向けてトレーニングです💪 この折れた足でどこまで爆速で降りれるかチャレンジしてみよーと思います😃よーーーいドン❗🏃
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼からの道は笹や笊と違って比較的コースタイムを短縮できる歩きやすい道です😊
ただし、横窪→ヤレヤレは下りだと危険ポイント満載なのでちょっと注意が必要となります⚠️
茶臼からの道は笹や笊と違って比較的コースタイムを短縮できる歩きやすい道です😊 ただし、横窪→ヤレヤレは下りだと危険ポイント満載なのでちょっと注意が必要となります⚠️
聖岳・大沢岳・光岳 だって下りだとこんなだもの😓
ここほんとあぶねーーっすよ😃みなさんも気をつけて通ってくださいね😊
だって下りだとこんなだもの😓 ここほんとあぶねーーっすよ😃みなさんも気をつけて通ってくださいね😊
聖岳・大沢岳・光岳 手すりが途中で終わってたりするし😃
手すりなしで階段下るのってけっこう怖いです😓
手すりが途中で終わってたりするし😃 手すりなしで階段下るのってけっこう怖いです😓
聖岳・大沢岳・光岳 ヤレヤレ峠まで戻ってきました✨✨
茶臼小屋🏠️から3時間ならまあ上出来かなーと😳
笊に向けてよいトレーニングになりました💪

ってか下り危なかったなぁ😭ほんとヤレヤレっすわ😃
ヤレヤレ峠まで戻ってきました✨✨ 茶臼小屋🏠️から3時間ならまあ上出来かなーと😳 笊に向けてよいトレーニングになりました💪 ってか下り危なかったなぁ😭ほんとヤレヤレっすわ😃
聖岳・大沢岳・光岳 ヤレヤレまで帰ってこれたら帰れるの確定😊
そこから畑薙までは高速道路トラバースです🚘️
ヤレヤレまで帰ってこれたら帰れるの確定😊 そこから畑薙までは高速道路トラバースです🚘️
聖岳・大沢岳・光岳 朝撮った高度感と不安定さがわかるお写真をもう一度😁
足を写してみる📸とより高さがわかります😳
朝撮った高度感と不安定さがわかるお写真をもう一度😁 足を写してみる📸とより高さがわかります😳
聖岳・大沢岳・光岳 沼平ゲートまで戻ってきました😊畑薙グリーンがとても綺麗です😊楽しい1日でした😳
沼平ゲートまで戻ってきました😊畑薙グリーンがとても綺麗です😊楽しい1日でした😳
聖岳・大沢岳・光岳 帰りに綺麗な三日月🌙が見えました✨✨
私お月様好きなのです😊夜間に登山道を歩いているとお月様はいつも優しく後ろから見守ってくれている気がします😊
帰りに綺麗な三日月🌙が見えました✨✨ 私お月様好きなのです😊夜間に登山道を歩いているとお月様はいつも優しく後ろから見守ってくれている気がします😊
聖岳・大沢岳・光岳 今回も長々としつこい日記をここまで見てくださってありがとうございました😊
梅雨が始まりあんまり晴れない日が多くなりますが、どうかみなさんがお山⛰️に行くときだけは何故か快晴☀️になりますよう心から祈っています🙏

ありがとうございました😊
今回も長々としつこい日記をここまで見てくださってありがとうございました😊 梅雨が始まりあんまり晴れない日が多くなりますが、どうかみなさんがお山⛰️に行くときだけは何故か快晴☀️になりますよう心から祈っています🙏 ありがとうございました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。