谷川岳・天神尾根、肩の小屋まで2019-03-05

2019.03.05(火) 日帰り

天気は良いと思い行きましたが、暴風&ホワイトアウト(ガス)でピーク踏めず⤵️⤵️

前日に降雪したようで、ノートレース💦

前日に降雪したようで、ノートレース💦

前日に降雪したようで、ノートレース💦

15cm位

15cm位

15cm位

風が強い❗

風が強い❗

風が強い❗

どんどん風が強くなる。

どんどん風が強くなる。

どんどん風が強くなる。

振り返ると、後続の人達が登ってくる。

振り返ると、後続の人達が登ってくる。

振り返ると、後続の人達が登ってくる。

立ってられない程の強風が吹いています。

立ってられない程の強風が吹いています。

立ってられない程の強風が吹いています。

なんとか避難小屋まできて、様子をみます💦

なんとか避難小屋まできて、様子をみます💦

なんとか避難小屋まできて、様子をみます💦

風が少し収まったので、再スタート。

風が少し収まったので、再スタート。

風が少し収まったので、再スタート。

なんとか肩の小屋にたどり着く。トマの耳目指すが、ウロウロ😅ガスでホワイトアウト⤵️⤵️真っ白すぎて、ピークどころか、下山も厳しいかもって、一瞬ですが思いました💨

なんとか肩の小屋にたどり着く。トマの耳目指すが、ウロウロ😅ガスでホワイトアウト⤵️⤵️真っ白すぎて、ピークどころか、下山も厳しいかもって、一瞬ですが思いました💨

なんとか肩の小屋にたどり着く。トマの耳目指すが、ウロウロ😅ガスでホワイトアウト⤵️⤵️真っ白すぎて、ピークどころか、下山も厳しいかもって、一瞬ですが思いました💨

下山あるある⤵️⤵️

下山あるある⤵️⤵️

下山あるある⤵️⤵️

ショック(笑)。

ショック(笑)。

ショック(笑)。

肩の小屋でもう少し待ってれば良かった💦💦また来ます。

肩の小屋でもう少し待ってれば良かった💦💦また来ます。

肩の小屋でもう少し待ってれば良かった💦💦また来ます。

前日に降雪したようで、ノートレース💦

15cm位

風が強い❗

どんどん風が強くなる。

振り返ると、後続の人達が登ってくる。

立ってられない程の強風が吹いています。

なんとか避難小屋まできて、様子をみます💦

風が少し収まったので、再スタート。

なんとか肩の小屋にたどり着く。トマの耳目指すが、ウロウロ😅ガスでホワイトアウト⤵️⤵️真っ白すぎて、ピークどころか、下山も厳しいかもって、一瞬ですが思いました💨

下山あるある⤵️⤵️

ショック(笑)。

肩の小屋でもう少し待ってれば良かった💦💦また来ます。

この活動日記で通ったコース

天神平駅発着|天神尾根・谷川岳往復コース

  • 04:40
  • 6.4 km
  • 891 m
  • コース定数 19

土合駅から少し歩いて谷川岳ロープウェイを利用して天神平へ。そこから谷川岳の頂上オキの耳まで往復するコース。