ニューシューズが届いた記念観梅山行

2019.03.01(金) 日帰り

廉価なものですが、ニューシューズが届いたのと今年まだ梅を観れていなかったので、今週2回目の山行。 また早起き出来ず9時半からスタート。 まずは保久良梅林へいつもいかないルートで。終わりかけだけどまずまず観れました。 観梅客も10人くらいはおられました。 その後は金鳥山付近のまだ歩いたことのない道を横歩き。比較的ありきやすかったけど、最後に谷があって200mくらい下らされました。😭 前回休みだった六甲道のラーメン屋さんに行くために、石切道を登って鶴甲に下りることに。 一回下ったことはあるけどできれば登りたくなかった石切道。 ただ、ラーメン屋さんのオーダーストップの14時に間に合わせねば、と必死に登り、YAMAPの目安時間の2/3の時間でクリア。 それでも間に合うか怪しかったので火を焚かず、簡単な山メシですませ、少し駆け足も混ぜて割とハード目に下る、下る。 目安時間の半分でクリアし、オーダーストップ10分前に滑り込み。 楽しみにしてた濃厚どろにぼしラーメンに舌鼓をうち、終了。 慌ただしかったけど、満足でした。

今日も重役出勤でここから

今日も重役出勤でここから

今日も重役出勤でここから

いつもと違う道で目の前の保久良の山へ

いつもと違う道で目の前の保久良の山へ

いつもと違う道で目の前の保久良の山へ

保久良神社入口

保久良神社入口

保久良神社入口

お参りしていきます。

お参りしていきます。

お参りしていきます。

像てちょこっと梅

像てちょこっと梅

像てちょこっと梅

まだ満開の木も残ってました。

まだ満開の木も残ってました。

まだ満開の木も残ってました。

なんとかうまく残っていた一角

なんとかうまく残っていた一角

なんとかうまく残っていた一角

梅林から山に入って行きます。

梅林から山に入って行きます。

梅林から山に入って行きます。

金鳥山周辺の横歩き。良い感じ。

金鳥山周辺の横歩き。良い感じ。

金鳥山周辺の横歩き。良い感じ。

ハードに折れてる木

ハードに折れてる木

ハードに折れてる木

沢まで200m下らされました。

沢まで200m下らされました。

沢まで200m下らされました。

癒しの沢

癒しの沢

癒しの沢

初めての下からの石切道

初めての下からの石切道

初めての下からの石切道

今日のキノコ

今日のキノコ

今日のキノコ

あと少しで登りきれるはず

あと少しで登りきれるはず

あと少しで登りきれるはず

昭和初期の趣が感じられ、好きな駅舎

昭和初期の趣が感じられ、好きな駅舎

昭和初期の趣が感じられ、好きな駅舎

山上駅の屋上展望台から

山上駅の屋上展望台から

山上駅の屋上展望台から

今日の簡素な山メシ。早く下らねば。

今日の簡素な山メシ。早く下らねば。

今日の簡素な山メシ。早く下らねば。

ケーブル下

ケーブル下

ケーブル下

オーダーストップ間に合った!

オーダーストップ間に合った!

オーダーストップ間に合った!

楽しみにしてた濃厚どろにぼしラーメン。

楽しみにしてた濃厚どろにぼしラーメン。

楽しみにしてた濃厚どろにぼしラーメン。

今日も重役出勤でここから

いつもと違う道で目の前の保久良の山へ

保久良神社入口

お参りしていきます。

像てちょこっと梅

まだ満開の木も残ってました。

なんとかうまく残っていた一角

梅林から山に入って行きます。

金鳥山周辺の横歩き。良い感じ。

ハードに折れてる木

沢まで200m下らされました。

癒しの沢

初めての下からの石切道

今日のキノコ

あと少しで登りきれるはず

昭和初期の趣が感じられ、好きな駅舎

山上駅の屋上展望台から

今日の簡素な山メシ。早く下らねば。

ケーブル下

オーダーストップ間に合った!

楽しみにしてた濃厚どろにぼしラーメン。