活動データ
タイム
08:47
距離
13.4km
のぼり
1546m
くだり
1547m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る上越国境稜線(新潟県魚沼市と群馬県みなかみ町)の「巻機山」。機織りの神様。…この山名の読めなさ(だって。。普通に読んだら「まききやま」じゃん!)と響きの美しさ「まきはたやま」。 巻機山は4つのお山の総称です。 ⛰ニセ巻機山(前巻機山)⛰巻機山本峰⛰割引岳(われめきだけ)⛰牛ケ岳 巻機山と牛ケ岳は山容がとってもたおやか。何もかも包みこんでくれるお母さん。 南アルの間ノ岳もドーンとしたお母さんだけど、少し違う。 ⛰桜坂駐車場~3,4,5,6,合目⛰ 桜坂駐車場からスタート、井戸尾根コース3合目からスタート。5,6合目は岩ごろの急登。 樹林帯はブナ林がとってもステキです!6合目の標識付近から展望が良くなるが、基本樹林の中。 ⛰7、8合目~ニセ巻機山⛰ 7合目からいきなり視界が開ける!お日様にガンガン照らされる。 いいんだか、悪いんだか。。 谷川連峰~苗場山~妙高・火打が見えた! ますます急登になり、高い木階段を登ってる途中に8合目。 ここら辺は頑張りどころ。 9合目はニセ巻機山。 ここも眺望良しです! ⛰雪渓歩き~小屋~池塘~巻機山山頂標識⛰ ニセ巻機山を過ぎると道の傾斜が緩くなります。雪歩きは小屋過ぎたところ位まで。 笹路と木道と池塘のゆったりとした道が楽しいです!巻機山山頂標識です ⛰巻機山山頂~⛰牛ケ岳 標識からさらに道を進むとケルンあり。巻機山頂はどうやらその付近ぽい。 牛ヶ岳までの道も木道歩きも池塘のあるなだらかな道です。 牛ヶ岳山頂は標識はなく三角点が山頂目印となります。 牛ヶ岳からの眺望は最高です! 越後三山~会津駒ケ岳~平ケ岳~燧ケ岳~至仏山~日光白根~皇海山~袈裟丸山~上州武尊山~赤城山とオールスター勢揃いなのだ!! そして、巻機山~割引岳のゼブラ模様新緑稜線がめちゃ素晴らしい! 😱ブヨに悩まされる😱 ブヨは顔ばかり狙ってきました。 耳までかじられました。(耳も虫避けスプレーの液、塗ればよかった。。) 目に飛び込んできたのでサングラス必携でした。 かなり網目の細かい防虫ネットも有効だと思いました。 🥾雪装備🥾 12本アイゼンとチェスパを携帯しましたが、全く出番なしです。 チェスパを履くとしたら斜度の強い下のぐずぐず雪のところかと思いますが、たかが数十歩なので。。 12本アイゼンの出番があるかも!!とコバ付きの普段雪山で履いてる靴にしたんだけど。。 重いし足首も固定されてしまうので、すっかり夏山の巻機山には不向きだった。 歩きづらかった。。まぁ、この靴でよく上がり下ったなと、トレーニング頑張ったな(笑)と自分を褒めます(笑) ✨登山バッジ✨ バッジはどうやら桜坂駐車場で売ってるらしいです。 バッジのこと、すっかり忘れてました。 ネットで購入します! メンバー👨👧🚙💨 👨UT先輩 👧かおりこ 🚙💨かおりこ号 5月17日(金) 🏠🚙💨20:00⇒先輩近くのラーメン屋21:00⇒東関道・外環道・関越道・0:30塩沢石打SA🚙😴 5月18日(土)☀️ 塩沢石打SA6:30⇒桜坂駐車場⇒三合目⇒前巻機山(ニセ巻機山)⇒巻機山標識⇒巻機山山頂⛰️⇒牛ケ岳⛰️⇒ピストン⇒駐車場戻り⇒東横INN燕三条⇒魚民🍻🥢⇒😴明日に続く。。。 👛 👛高速代 佐倉~塩沢石打 ¥4,400 👛高速代 六日町~三条燕 ¥1,410 👛ガソリン代 エネオス(赤城高原SA) ¥3,922 ¥190/ℓ×20.64ℓ(高速SAのセルフだけど。。高っけー) 👛桜坂駐車場 ¥500 👛魚民 ¥9,577(二人)
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。