活動データ

タイム

08:12

距離

11.7km

のぼり

1045m

くだり

1049m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 12
休憩時間
1 時間 58
距離
11.7 km
のぼり / くだり
1045 / 1049 m
1 38
1 26
56
45

活動詳細

すべて見る

GWも後半戦に突入🎌どこかには登りたい⛰️ でも混雑がイヤで山に行って、鎖場渋滞とかしてたら意味分からん😆 道路と山の状況を吟味して、新潟県境の稲包山で稜線歩きをして来ました🚶 朝早いので、高速道路もまぁまぁ走ってるレベルの車の数で快適に到着🚙天気も上々で楽しい一日になりそう( ´∀`) ピストンのルートはちょい長いけれど、とんでもない箇所とかは無いので、景色を眺めながら楽しく登れました😙 山頂は360°の眺めで最高〜(*゚▽゚*) ちょっと風が冷たかったかな? 楽しいGWの一日になりました❣️

仙ノ倉山・平標山・大源太山 三国峠越後口駐車場からstart!
三国峠越後口駐車場からstart!
仙ノ倉山・平標山・大源太山 この橋を渡って登山道に入ります🥾
この橋を渡って登山道に入ります🥾
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登り始める場所に首だけの仏像が、、、
怖いっつ〜の😱
登り始める場所に首だけの仏像が、、、 怖いっつ〜の😱
仙ノ倉山・平標山・大源太山 尾根までは、なだらかな坂が続くルート🚶‍♂️
尾根までは、なだらかな坂が続くルート🚶‍♂️
仙ノ倉山・平標山・大源太山 三国峠との分岐を右へ👉🏻
電力会社の保守用ルートを行きます
三国峠との分岐を右へ👉🏻 電力会社の保守用ルートを行きます
仙ノ倉山・平標山・大源太山 青空広がって良い天気☀️
青空広がって良い天気☀️
仙ノ倉山・平標山・大源太山 三国ブルーだ〜♪( ´▽`)
三国ブルーだ〜♪( ´▽`)
仙ノ倉山・平標山・大源太山 振り返ったら三国山が鎮座してました😃
振り返ったら三国山が鎮座してました😃
仙ノ倉山・平標山・大源太山 序盤から残雪☃️溶けないもんだな〜🧐
序盤から残雪☃️溶けないもんだな〜🧐
仙ノ倉山・平標山・大源太山 富士山見っけた❗️(((o(*゚▽゚*)o)))
富士山見っけた❗️(((o(*゚▽゚*)o)))
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標と仙ノ倉が間近に・:*+.\(( °ω° ))/.:+
平標と仙ノ倉が間近に・:*+.\(( °ω° ))/.:+
仙ノ倉山・平標山・大源太山 奥は上越稜線トレイル先の白砂山一群🏔️
遠いな〜(縦走しないけど😝)
奥は上越稜線トレイル先の白砂山一群🏔️ 遠いな〜(縦走しないけど😝)
仙ノ倉山・平標山・大源太山 キワノ平ノ頭にとうちゃこ。休憩します🤒
キワノ平ノ頭にとうちゃこ。休憩します🤒
仙ノ倉山・平標山・大源太山 こんな感じの稜線を歩いて〜🚶
こんな感じの稜線を歩いて〜🚶
仙ノ倉山・平標山・大源太山 残雪踏みしめて〜(たいした雪量じゃない)
残雪踏みしめて〜(たいした雪量じゃない)
仙ノ倉山・平標山・大源太山 最後のほうは雑な感じの急坂で〜😁
最後のほうは雑な感じの急坂で〜😁
仙ノ倉山・平標山・大源太山 山頂を捉えた❗️
山頂を捉えた❗️
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登頂❗️♪( ´θ`)ノ
登頂❗️♪( ´θ`)ノ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 お〜、奥四万湖😉右奥には浅間山⛰️
お〜、奥四万湖😉右奥には浅間山⛰️
仙ノ倉山・平標山・大源太山 こっちには赤谷湖(*・ω・)ノ
奥のトンガリは皇海山すね⛰️
こっちには赤谷湖(*・ω・)ノ 奥のトンガリは皇海山すね⛰️
仙ノ倉山・平標山・大源太山 我らが赤城山じゃ〜ん!😙
我らが赤城山じゃ〜ん!😙
仙ノ倉山・平標山・大源太山 仙ノ倉と万太郎〜ヽ(´▽`)/
仙ノ倉と万太郎〜ヽ(´▽`)/
仙ノ倉山・平標山・大源太山 360°のパノラマで絶景❗️😚
360°のパノラマで絶景❗️😚
仙ノ倉山・平標山・大源太山 立派すぎる登山者記載箱が有りました😳開けてみたらまさかの無使用、誰も書いていない😆
立派すぎる登山者記載箱が有りました😳開けてみたらまさかの無使用、誰も書いていない😆
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ランチにします。今日は和風で(^^)
ランチにします。今日は和風で(^^)
仙ノ倉山・平標山・大源太山 まだ12時前だけど、風が「午後の風」になって寒くなったのでサッサと引き上げます✋🏻
まだ12時前だけど、風が「午後の風」になって寒くなったのでサッサと引き上げます✋🏻
仙ノ倉山・平標山・大源太山 鉄塔ブルー🩵(なんだそりゃ⁈😁)
鉄塔ブルー🩵(なんだそりゃ⁈😁)
仙ノ倉山・平標山・大源太山 気持ちの良い稜線歩きでした😊
気持ちの良い稜線歩きでした😊
仙ノ倉山・平標山・大源太山 だいぶ降りて来た所に御神水の標識😀
先行していた方々が湧き水を飲んでいたので、自分も頂きましたm(_ _)m
だいぶ降りて来た所に御神水の標識😀 先行していた方々が湧き水を飲んでいたので、自分も頂きましたm(_ _)m
仙ノ倉山・平標山・大源太山 一番旨い飲み物はやっぱり水だな😋
(水を汲んでるところ)
おつかれ山でした、おしまい♪
一番旨い飲み物はやっぱり水だな😋 (水を汲んでるところ) おつかれ山でした、おしまい♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。