氷ノ山(須賀ノ山)

2024.05.03(金) 日帰り

兵庫県の最高峰に挑戦してきました。 冬は雪が積もるため、なかなか行く事ができず、ようやくいい季節に行くチャンスが来ました。 久しぶりの山登りだったので、少し不安はありましたが、険しいコースはなく距離的にもちょうどよかったかなと。 山頂はもうちょっと寒いくらいかなと思って行ったのですが、快晴で風もほとんどなく、全く寒くありませんでした。 ほとんどの方が薄手の長袖か半袖でした 笑笑

多目的広場駐車場に車を停めてスタート。GWなのでいっぱいかと思いきや、意外と少なかったです。

多目的広場駐車場に車を停めてスタート。GWなのでいっぱいかと思いきや、意外と少なかったです。

多目的広場駐車場に車を停めてスタート。GWなのでいっぱいかと思いきや、意外と少なかったです。

氷の越コース登山口。
ここから登り始めます。

氷の越コース登山口。 ここから登り始めます。

氷の越コース登山口。 ここから登り始めます。

最初は足場も優しく、緩やかな上り道です。

最初は足場も優しく、緩やかな上り道です。

最初は足場も優しく、緩やかな上り道です。

今日は快晴で木々の新緑が美しかった

今日は快晴で木々の新緑が美しかった

今日は快晴で木々の新緑が美しかった

途中まで沢の水の音を聴きながら登れます。
水は冷たくて気持ちよかったなぁ。

途中まで沢の水の音を聴きながら登れます。 水は冷たくて気持ちよかったなぁ。

途中まで沢の水の音を聴きながら登れます。 水は冷たくて気持ちよかったなぁ。

山道の脇にはこのような小さなかわいいお花が。

山道の脇にはこのような小さなかわいいお花が。

山道の脇にはこのような小さなかわいいお花が。

氷の越分岐点の避難小屋。
ここまでは緩やかながらずっと上っていました。木陰の道が多く歩きやすかったです。

氷の越分岐点の避難小屋。 ここまでは緩やかながらずっと上っていました。木陰の道が多く歩きやすかったです。

氷の越分岐点の避難小屋。 ここまでは緩やかながらずっと上っていました。木陰の道が多く歩きやすかったです。

氷の越分岐点から、氷の山山頂の山小屋が見えます。
これからあそこまで行きます‼️

氷の越分岐点から、氷の山山頂の山小屋が見えます。 これからあそこまで行きます‼️

氷の越分岐点から、氷の山山頂の山小屋が見えます。 これからあそこまで行きます‼️

天気がいいので遠くの山々が美しかった⛰️

天気がいいので遠くの山々が美しかった⛰️

天気がいいので遠くの山々が美しかった⛰️

氷の越分岐点から山頂まではこのように木陰の無い道がほとんどで、今日は気温も高めだったので上りは暑かった💦

氷の越分岐点から山頂まではこのように木陰の無い道がほとんどで、今日は気温も高めだったので上りは暑かった💦

氷の越分岐点から山頂まではこのように木陰の無い道がほとんどで、今日は気温も高めだったので上りは暑かった💦

上っている時は頭上を見ず、下を向きがちですが、ふと上を見るとかわいい白い花が💕

上っている時は頭上を見ず、下を向きがちですが、ふと上を見るとかわいい白い花が💕

上っている時は頭上を見ず、下を向きがちですが、ふと上を見るとかわいい白い花が💕

山頂の小屋が少し近くに見えました。

山頂の小屋が少し近くに見えました。

山頂の小屋が少し近くに見えました。

遠くの山々がほんとに綺麗!

遠くの山々がほんとに綺麗!

遠くの山々がほんとに綺麗!

山頂まであと1キロ!
暑さと脚の疲労もキツかったです💦

山頂まであと1キロ! 暑さと脚の疲労もキツかったです💦

山頂まであと1キロ! 暑さと脚の疲労もキツかったです💦

山頂まであと少し‼️

山頂まであと少し‼️

山頂まであと少し‼️

到着‼️

到着‼️

到着‼️

三角点にタッチ。お決まりですね笑

三角点にタッチ。お決まりですね笑

三角点にタッチ。お決まりですね笑

山頂にはたくさんの方がおられました。日陰がなく、小屋の中で休憩させてもらいました。風が通って心地よかったです。

山頂にはたくさんの方がおられました。日陰がなく、小屋の中で休憩させてもらいました。風が通って心地よかったです。

山頂にはたくさんの方がおられました。日陰がなく、小屋の中で休憩させてもらいました。風が通って心地よかったです。

下りはほぼノンストップで。
空の青さと木々の新緑がほんとに綺麗でした✨

下りはほぼノンストップで。 空の青さと木々の新緑がほんとに綺麗でした✨

下りはほぼノンストップで。 空の青さと木々の新緑がほんとに綺麗でした✨

無事に下山しました!

無事に下山しました!

無事に下山しました!

多目的広場駐車場に車を停めてスタート。GWなのでいっぱいかと思いきや、意外と少なかったです。

氷の越コース登山口。 ここから登り始めます。

最初は足場も優しく、緩やかな上り道です。

今日は快晴で木々の新緑が美しかった

途中まで沢の水の音を聴きながら登れます。 水は冷たくて気持ちよかったなぁ。

山道の脇にはこのような小さなかわいいお花が。

氷の越分岐点の避難小屋。 ここまでは緩やかながらずっと上っていました。木陰の道が多く歩きやすかったです。

氷の越分岐点から、氷の山山頂の山小屋が見えます。 これからあそこまで行きます‼️

天気がいいので遠くの山々が美しかった⛰️

氷の越分岐点から山頂まではこのように木陰の無い道がほとんどで、今日は気温も高めだったので上りは暑かった💦

上っている時は頭上を見ず、下を向きがちですが、ふと上を見るとかわいい白い花が💕

山頂の小屋が少し近くに見えました。

遠くの山々がほんとに綺麗!

山頂まであと1キロ! 暑さと脚の疲労もキツかったです💦

山頂まであと少し‼️

到着‼️

三角点にタッチ。お決まりですね笑

山頂にはたくさんの方がおられました。日陰がなく、小屋の中で休憩させてもらいました。風が通って心地よかったです。

下りはほぼノンストップで。 空の青さと木々の新緑がほんとに綺麗でした✨

無事に下山しました!

この活動日記で通ったコース

氷ノ山 往復コース

  • 04:20
  • 6.1 km
  • 660 m
  • コース定数 16