雷鳥だらけの立山(雷鳥沢ヒュッテから富士ノ折立・大汝山・雄山周回)

2024.04.28(日) 2 DAYS

活動データ

タイム

10:01

距離

11.0km

のぼり

1123m

くだり

1123m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 35
休憩時間
2 時間 47
距離
9.0 km
のぼり / くだり
947 / 1077 m
DAY 2
合計時間
1 時間 26
休憩時間
13
距離
2.0 km
のぼり / くだり
175 / 43 m

活動詳細

すべて見る

◯アクセス ・新宿→信濃大町駅まで夜行バス ・信濃大町駅→扇沢駅まで路線バス ・扇沢駅→室堂ターミナルまでアルペンルート ・室堂から徒歩 ※復路も同じ ◯今回のお宿 雷鳥沢ヒュッテ (山の中で温泉に疲れる贅沢なお宿。超オススメ!!) ◯山旅の記録 残雪期の白い雷鳥を見たくて、GWに立山へ行ってきました!!3000mを超える北アルプス、超極寒も有り得ると思い防寒対策も徹底してきましたが...幸運にも雲一つない晴天となり、ポカポカの天気の中で気持ちの良い残雪歩きができました☀ 室堂からスタート直後に早速雷鳥に出会い、少し歩いたらまた出会い...気がついたらトータルで10回以上は出会えた気がします。独特な鳴き声なので、鳴いたらすぐに「近くにいる!」とわかります。まるまるボディに脚までフワフワの羽毛に包まれて、それがてくてく歩いている姿が本当に可愛い...心が癒やされます😊 今回の登山ルートの中でも、真砂岳→富士ノ折立の部分がなかなか難関でしたね...。浮き石が非常に多くラク多発地点で、慎重を要する場面が多かったです。登られる方はご注意を!!また、特に尾根からは大きな雪庇や雪面の亀裂が多く、なかなか見ごたえがありました。冬から夏に向かう北アルプスの、まさに移り変わりの最中ですね。 ◯本日の山ごはん 今回の山ごはんは...メスティンで作る 「いちごと小豆の甘酒」 でした!!🍓 冷凍いちご・甘酒・あずき缶詰を混ぜて煮るだけで完成です✨登山あるあるですが、疲れていると甘い食べ物がとにかく美味しく感じるので、甘々に仕上げてみました😊疲れが吹っ飛ぶ美味しさですよ!!👍 --- ※ここまで読んでいただきありがとうございます!以下、私の個人的な活動の宣伝です。 ブログ「山ごはん屋」はこちら↓↓もしくは「山ごはん いーぬい」で検索いただければでてきますので! https://iinuiblog.com/bloglist/ レシピ本「最高の山ごはん」はこちら↓↓ https://amzn.to/46DHl3y ※kindle unlimitedなら無料です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。