反省!リハビリ…じゃないやコリャ、六甲山・摩耶山約20km歩

2019.02.16(土) 日帰り

約1か月ぶりに山歩きです。リハビリハイクのつもりでしたが、結果的にガチな距離になりました。 もう疲労困憊です(>_<) 当初は裏六甲の氷瀑を見れないかな?という思いでしたが、なんせ今日は暖かかったので、早々に氷瀑は諦めてルート変更、まずは芦屋地獄谷方面へ行こうと決め、あとは移動しながら考えてた感じです。 しかし、そこに甘さが…! 久しぶりで、ルートと時間の感覚が狂ってました。いや、ナメてかかってたという方が正しいかも知れません。 筋力&スタミナに自信が無いのに、久しぶりだし出来るだけ行ってみよう!的な発想があったと思います。 ざっくり書くと、今日のルートは… 阪急芦屋川→高座の滝→芦屋地獄谷(万物相)→六甲最高峰→藤原商店→掬星台→青谷道 正直言って、六甲最高峰で太もも&ふくらはぎが悲鳴を上げてました。 そこから有馬に下りれば丁度良かった位のコンディションでした。 さらに甘かったのは、掬星台からのケーブルカーが運休期間中だと調べてなかった事! う~ん、反省です(T_T) 付き合わせてしまった先輩もお疲れの様子…すみませんでした。 でも20km歩けた事が嬉しかったりして(*_*)

阪急芦屋川駅からスタートです。

阪急芦屋川駅からスタートです。

阪急芦屋川駅からスタートです。

定番の写真①

定番の写真①

定番の写真①

定番の写真②

定番の写真②

定番の写真②

ここから沢に沿って上って行きます!

ここから沢に沿って上って行きます!

ここから沢に沿って上って行きます!

小便は出てませんでした。この表現は適切なんでしょうか(^_^;)

小便は出てませんでした。この表現は適切なんでしょうか(^_^;)

小便は出てませんでした。この表現は適切なんでしょうか(^_^;)

迫力ありますね!

迫力ありますね!

迫力ありますね!

上ってきました。

上ってきました。

上ってきました。

そこ上るんですね、ワクワク

そこ上るんですね、ワクワク

そこ上るんですね、ワクワク

上るポイントが違った様で、本来行きたった場所があんなトコにあると気づく(゜o゜)

上るポイントが違った様で、本来行きたった場所があんなトコにあると気づく(゜o゜)

上るポイントが違った様で、本来行きたった場所があんなトコにあると気づく(゜o゜)

標高が上がってきて、神戸~大阪方面が見下ろせます。

標高が上がってきて、神戸~大阪方面が見下ろせます。

標高が上がってきて、神戸~大阪方面が見下ろせます。

万物相を目指します。

万物相を目指します。

万物相を目指します。

どーんっ!いつ見ても不思議だし、楽しい光景。

どーんっ!いつ見ても不思議だし、楽しい光景。

どーんっ!いつ見ても不思議だし、楽しい光景。

とても親切な案内、助かります。

とても親切な案内、助かります。

とても親切な案内、助かります。

展望ポイントから。あそこから上ってきたんだなと自己満足。
このあと風吹岩はスルーして進みます。

展望ポイントから。あそこから上ってきたんだなと自己満足。 このあと風吹岩はスルーして進みます。

展望ポイントから。あそこから上ってきたんだなと自己満足。 このあと風吹岩はスルーして進みます。

この辺でバテ始めてます

この辺でバテ始めてます

この辺でバテ始めてます

沢…水量減ってるんでしょうね。

沢…水量減ってるんでしょうね。

沢…水量減ってるんでしょうね。

もうクタクタ

もうクタクタ

もうクタクタ

太もも筋肉痛!よく来れたもんだ。

太もも筋肉痛!よく来れたもんだ。

太もも筋肉痛!よく来れたもんだ。

六甲最高峰から西側の眺め。

六甲最高峰から西側の眺め。

六甲最高峰から西側の眺め。

ランチのラーメンを撮る余裕もなく瞬食!
写真は、先輩から分けてもらったチョコ菓子です。激ウマっ!

ランチのラーメンを撮る余裕もなく瞬食! 写真は、先輩から分けてもらったチョコ菓子です。激ウマっ!

ランチのラーメンを撮る余裕もなく瞬食! 写真は、先輩から分けてもらったチョコ菓子です。激ウマっ!

六甲最高峰からガーデンテラスを目指します。北側斜面にはところどころ雪が。
足が重くて、この後は舗装路を歩いたり縦走路に戻ったりの繰り返し…

六甲最高峰からガーデンテラスを目指します。北側斜面にはところどころ雪が。 足が重くて、この後は舗装路を歩いたり縦走路に戻ったりの繰り返し…

六甲最高峰からガーデンテラスを目指します。北側斜面にはところどころ雪が。 足が重くて、この後は舗装路を歩いたり縦走路に戻ったりの繰り返し…

ガーデンテラスの手前。やっとここまで…

ガーデンテラスの手前。やっとここまで…

ガーデンテラスの手前。やっとここまで…

藤原商店で甘酒を所望。ショウガ入り、菓子つき!

藤原商店で甘酒を所望。ショウガ入り、菓子つき!

藤原商店で甘酒を所望。ショウガ入り、菓子つき!

アゴニ―坂を上って掬星台を目指す。後半最大の難関!
舗装路から迂回したいのですが…(次へ)

アゴニ―坂を上って掬星台を目指す。後半最大の難関! 舗装路から迂回したいのですが…(次へ)

アゴニ―坂を上って掬星台を目指す。後半最大の難関! 舗装路から迂回したいのですが…(次へ)

舗装路から迂回すると、六甲山牧場方面から果てしなく遠回りをするハメになります。泣く泣く?アゴニ―坂に進む。

舗装路から迂回すると、六甲山牧場方面から果てしなく遠回りをするハメになります。泣く泣く?アゴニ―坂に進む。

舗装路から迂回すると、六甲山牧場方面から果てしなく遠回りをするハメになります。泣く泣く?アゴニ―坂に進む。

気力を振り絞って掬星台到着!しかし、この後ドラマが…?

気力を振り絞って掬星台到着!しかし、この後ドラマが…?

気力を振り絞って掬星台到着!しかし、この後ドラマが…?

アテにしていたケーブルカーが運休期間中だと知らされるorz
思わず大笑いしてしまった…

アテにしていたケーブルカーが運休期間中だと知らされるorz 思わず大笑いしてしまった…

アテにしていたケーブルカーが運休期間中だと知らされるorz 思わず大笑いしてしまった…

太ももパンパン!攣りそう!とかボヤキながら青谷道を下ります。

太ももパンパン!攣りそう!とかボヤキながら青谷道を下ります。

太ももパンパン!攣りそう!とかボヤキながら青谷道を下ります。

やっと下りきりました!

やっと下りきりました!

やっと下りきりました!

ここを本日のゴールとする!
もう無理ッス(このあとバスで最寄駅まで)

ここを本日のゴールとする! もう無理ッス(このあとバスで最寄駅まで)

ここを本日のゴールとする! もう無理ッス(このあとバスで最寄駅まで)

阪急芦屋川駅からスタートです。

定番の写真①

定番の写真②

ここから沢に沿って上って行きます!

小便は出てませんでした。この表現は適切なんでしょうか(^_^;)

迫力ありますね!

上ってきました。

そこ上るんですね、ワクワク

上るポイントが違った様で、本来行きたった場所があんなトコにあると気づく(゜o゜)

標高が上がってきて、神戸~大阪方面が見下ろせます。

万物相を目指します。

どーんっ!いつ見ても不思議だし、楽しい光景。

とても親切な案内、助かります。

展望ポイントから。あそこから上ってきたんだなと自己満足。 このあと風吹岩はスルーして進みます。

この辺でバテ始めてます

沢…水量減ってるんでしょうね。

もうクタクタ

太もも筋肉痛!よく来れたもんだ。

六甲最高峰から西側の眺め。

ランチのラーメンを撮る余裕もなく瞬食! 写真は、先輩から分けてもらったチョコ菓子です。激ウマっ!

六甲最高峰からガーデンテラスを目指します。北側斜面にはところどころ雪が。 足が重くて、この後は舗装路を歩いたり縦走路に戻ったりの繰り返し…

ガーデンテラスの手前。やっとここまで…

藤原商店で甘酒を所望。ショウガ入り、菓子つき!

アゴニ―坂を上って掬星台を目指す。後半最大の難関! 舗装路から迂回したいのですが…(次へ)

舗装路から迂回すると、六甲山牧場方面から果てしなく遠回りをするハメになります。泣く泣く?アゴニ―坂に進む。

気力を振り絞って掬星台到着!しかし、この後ドラマが…?

アテにしていたケーブルカーが運休期間中だと知らされるorz 思わず大笑いしてしまった…

太ももパンパン!攣りそう!とかボヤキながら青谷道を下ります。

やっと下りきりました!

ここを本日のゴールとする! もう無理ッス(このあとバスで最寄駅まで)