高水三山(至澤乃井園🍶)

2024.04.27(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:59

距離

9.7km

のぼり

770m

くだり

803m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 59
休憩時間
19
距離
9.7 km
のぼり / くだり
770 / 803 m
1 18
2
17
12
13
1 4
4

活動詳細

すべて見る

本日は山友と高水三山に登ってきました。 軍畑駅からスタートして、沢井駅に向かって下山し、最後は澤乃井園で🍻 ずっと雨予報でしたが直前で曇り予報に変わり、予定通りのコースを楽しく歩くことができました。 沢山おしゃべりをしたため写真は少なめです。

高水山・岩茸石山・惣岳山 青梅駅でパラパラ降っていた雨は、軍畑駅に着いた時には上がっていました。
ここから高水三山〜澤乃井園を歩きます💪
青梅駅でパラパラ降っていた雨は、軍畑駅に着いた時には上がっていました。 ここから高水三山〜澤乃井園を歩きます💪
高水山・岩茸石山・惣岳山 一般道をしばらく歩き登山道に到着です。
一般道をしばらく歩き登山道に到着です。
高水山・岩茸石山・惣岳山 雨上がりですが山の中はご覧の通り歩きやすいコンディションでした。
雨上がりですが山の中はご覧の通り歩きやすいコンディションでした。
高水山・岩茸石山・惣岳山 高水寺の写真を撮り忘れてしまいました。
代わりというわけではありませんが、お寺の本堂裏手に綺麗なトイレがあります。
高水寺の写真を撮り忘れてしまいました。 代わりというわけではありませんが、お寺の本堂裏手に綺麗なトイレがあります。
高水山・岩茸石山・惣岳山 高水山山頂到着✌️
高水山山頂到着✌️
高水山・岩茸石山・惣岳山 高水山までは登りっぱなしでしたが、高水山から惣岳山までは比較的フラットで気持ちよい道が中心となります😊
高水山までは登りっぱなしでしたが、高水山から惣岳山までは比較的フラットで気持ちよい道が中心となります😊
高水山・岩茸石山・惣岳山 岩茸石山が見えてきました。
なかなかの登りです💦
岩茸石山が見えてきました。 なかなかの登りです💦
高水山・岩茸石山・惣岳山 岩茸石山山頂到着✌️
遠くに川苔山が望めます。
また写真は撮りませんでしたが、棒ノ折山まで稜線も望むことができました。
岩茸石山山頂到着✌️ 遠くに川苔山が望めます。 また写真は撮りませんでしたが、棒ノ折山まで稜線も望むことができました。
高水山・岩茸石山・惣岳山 またしばらく気持ちの良い道を進みます。
高水三山は眺望が良くない割に人気なのは、歩きやすい道が多いからなのでしょうね。
またしばらく気持ちの良い道を進みます。 高水三山は眺望が良くない割に人気なのは、歩きやすい道が多いからなのでしょうね。
高水山・岩茸石山・惣岳山 本日歩いてきた稜線を一望できました✨
本日歩いてきた稜線を一望できました✨
高水山・岩茸石山・惣岳山 惣岳山手前ではちょっとスリリングな岩場がありました。
惣岳山手前ではちょっとスリリングな岩場がありました。
高水山・岩茸石山・惣岳山 惣岳山まであと少し💦
惣岳山まであと少し💦
高水山・岩茸石山・惣岳山 惣岳山山頂到着✌️
ここから沢井駅方面に下山します。
惣岳山山頂到着✌️ ここから沢井駅方面に下山します。
高水山・岩茸石山・惣岳山 おまけ①
下山してすぐに🍻
これが楽しみで登山中いつも担いでいます🤭
おまけ① 下山してすぐに🍻 これが楽しみで登山中いつも担いでいます🤭
高水山・岩茸石山・惣岳山 ②おまけ
澤乃井園で🍶
以前立ち寄った時は入場待ちをするくらい混雑していましたが、お天気のせいか本日は川沿いの特等席をゲットできました。

売店の方におすすめ頂いたのは「元禄」。

江戸の造りの一つ、生もと(きもと)で仕込んだ、甘味も酸味もしっかりした味わい。当時の古文書に残っている製法で元禄の酒を再現したものとあります。精米歩合は、なんと90%近く!!。つきたての餅を連想する豊かな香り。酸味がしっかりした味と、野武士のような逞しさを楽しめます。実際上品と言ったよりも、素朴なお酒といった印象。パーティーで活躍する酒と言うより、屋外や縁側で一人チビリチビリと深けながら、何も考えずに酔っ払いたいお酒。(Amazonより)

説明の通り酔っ払ってしまいました😆
②おまけ 澤乃井園で🍶 以前立ち寄った時は入場待ちをするくらい混雑していましたが、お天気のせいか本日は川沿いの特等席をゲットできました。 売店の方におすすめ頂いたのは「元禄」。 江戸の造りの一つ、生もと(きもと)で仕込んだ、甘味も酸味もしっかりした味わい。当時の古文書に残っている製法で元禄の酒を再現したものとあります。精米歩合は、なんと90%近く!!。つきたての餅を連想する豊かな香り。酸味がしっかりした味と、野武士のような逞しさを楽しめます。実際上品と言ったよりも、素朴なお酒といった印象。パーティーで活躍する酒と言うより、屋外や縁側で一人チビリチビリと深けながら、何も考えずに酔っ払いたいお酒。(Amazonより) 説明の通り酔っ払ってしまいました😆
高水山・岩茸石山・惣岳山 おまけ③
場所を移して本日3回目の乾杯🍻
あまりに楽しくて予想通り飲み過ぎでしまいました。帰りの電車で目的の駅ではない駅で降りてしまいました。妻が気づいてくれなければ遭難するところでした😅
おまけ③ 場所を移して本日3回目の乾杯🍻 あまりに楽しくて予想通り飲み過ぎでしまいました。帰りの電車で目的の駅ではない駅で降りてしまいました。妻が気づいてくれなければ遭難するところでした😅

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。