毎年恒例🎊山梨最凶四天王👼鶏冠山⛰️(三花さん大キレへの挑戦その④😁)

2024.04.20(土) 日帰り

活動データ

タイム

09:01

距離

10.6km

のぼり

1242m

くだり

1244m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 1
休憩時間
3 時間 2
距離
10.6 km
のぼり / くだり
1242 / 1244 m
4
18
1

活動詳細

すべて見る

都心の桜🌸は散ってしまいましたが、散らずに敬愛継続中😁の三花風都さんが「鶏冠山で死にかけたあの体験が忘れられない😳 」なんてまたドSおセンチ⚡なことを言っていたので😁毎年この時期にトレーニングに入る鶏冠山にもう一度お連れいたしました😌 鶏冠山⛰️ですが言わずと知れた山梨最凶四天王の一角です😌 でも最近みなさんの日記📖を拝見するとけっこう人が入っていて、鶏冠の魅力を伝え続けていた「自称鶏冠山親善大使👼」としては嬉しいかぎりであります😳 2、3年前まで、いつ行ってもほんとに人っ子ひとりいませんでしたもん😁 なので、気持ち♥️的には密かに推していたクラスの目立たない女の子🤵‍♀️がだんだんモテ始めて何となく寂しいあの複雑な気持ちと同じであります😁 …なんじゃそりゃ😃 で、肝心の鶏冠山ですが😁 今回は2回目の挑戦である三花さん✨にルートファインディングスキルを磨いてもらうためにトップを歩いてもらい🚶‍♂️なるべく口を出さず😙フォローもできるだけせずに離れて歩きました😁 相変わらずドS極まりないエグい山⛰️でしたが、それでも三花さんは自分で道を開拓し、間違っても自力💪で戻り、岩場も前回より格段に上手にクリアしてました😳いやーほんとアホみたいな山⛰️に無理やり連れていっている甲斐がありましたな😁 驚くべき成長ぶりでこっちの件もなんだか嬉しいような寂しような複雑な気持ちになりました😁…ってわしゃ乙女かっ❗😆 まぁこんだけドSな山々を連れ回して上達してなかったら逆に「なんでやねん✋」ってなりますけどねー😆 みなさんも飛躍的に自分のスキルを上げたくなったらぜひ鶏冠山⛰️に挑んでみてくださいね✨✨ 鶏冠山は行けば行くだけその期待に応えてくれると思います😌

甲武信ヶ岳 おはよーござります🙇✨三花さんと待ち合わせの前にめっちゃ遠回りして忍野の桜🌸を撮りにきました😌
綺麗な写真はモーメントに載せております〰️😆

ってやべぇ😃三花さん待ってるから行かないと😃
富士🗻さん今日もよろしくお願いいたします😌
おはよーござります🙇✨三花さんと待ち合わせの前にめっちゃ遠回りして忍野の桜🌸を撮りにきました😌 綺麗な写真はモーメントに載せております〰️😆 ってやべぇ😃三花さん待ってるから行かないと😃 富士🗻さん今日もよろしくお願いいたします😌
甲武信ヶ岳 人には言えない速度でかっ飛ばし😜なんとか間に合いました😆ほんとにこの単車「最強説」あります😁
人には言えない速度でかっ飛ばし😜なんとか間に合いました😆ほんとにこの単車「最強説」あります😁
甲武信ヶ岳 鶏冠さん⛰️と木賊さん⛰️が綺麗に見えます✨✨
見た目は立派で綺麗なんだけどほんとドS⚡で死にかけられる素敵な尾根です😜
鶏冠さん⛰️と木賊さん⛰️が綺麗に見えます✨✨ 見た目は立派で綺麗なんだけどほんとドS⚡で死にかけられる素敵な尾根です😜
甲武信ヶ岳 あっ三花さん✨✨今日もたっぷりドS⚡で罰ゲーム的な体験をしましょーね😆
ちなみに日記をみてくださる方々に「三花さんって女子なのでは?」ってよく聞かれますが👂️屈強な男子です😁
あっ三花さん✨✨今日もたっぷりドS⚡で罰ゲーム的な体験をしましょーね😆 ちなみに日記をみてくださる方々に「三花さんって女子なのでは?」ってよく聞かれますが👂️屈強な男子です😁
甲武信ヶ岳 忍野や西沢渓谷🏞️などの標高が少し高めな地域は今が桜の満開を迎えています✨✨
都心は散ってしまったのでなんだか得した気分😌
忍野や西沢渓谷🏞️などの標高が少し高めな地域は今が桜の満開を迎えています✨✨ 都心は散ってしまったのでなんだか得した気分😌
甲武信ヶ岳 さて、三花さん✨✨行きますかぁ😆
いつものゲートをなんの感慨もなく通りすぎて行きます😃
正直、西沢渓谷飽き飽きしてます😜
さて、三花さん✨✨行きますかぁ😆 いつものゲートをなんの感慨もなく通りすぎて行きます😃 正直、西沢渓谷飽き飽きしてます😜
甲武信ヶ岳 な、な、なれいの滝の水量がやばい😓
こんなにきちんと流れているなれいの滝初めて見ました😁
甲武信ヶ岳の雪熔けが進んでる証拠ですな😌
…ってか今日渡渉あるけど大丈夫かしら😃
な、な、なれいの滝の水量がやばい😓 こんなにきちんと流れているなれいの滝初めて見ました😁 甲武信ヶ岳の雪熔けが進んでる証拠ですな😌 …ってか今日渡渉あるけど大丈夫かしら😃
甲武信ヶ岳 山の神です✨✨今日はちょっと危ないのでいつもより入念にお祈りしていきます😌
ついでに三つ峠でもお祈りしましたが「ゴールデンウィーク200連休にしてください🙏」祈願もしときました😁
山の神です✨✨今日はちょっと危ないのでいつもより入念にお祈りしていきます😌 ついでに三つ峠でもお祈りしましたが「ゴールデンウィーク200連休にしてください🙏」祈願もしときました😁
甲武信ヶ岳 西沢渓谷はゴールデンウィークまで(28日)冬季通行止めです❌
迂回ルートは手前から沢に降りるルートになります😌
来週からは普通にこの道使えます🚶‍♂️
西沢渓谷はゴールデンウィークまで(28日)冬季通行止めです❌ 迂回ルートは手前から沢に降りるルートになります😌 来週からは普通にこの道使えます🚶‍♂️
甲武信ヶ岳 おっ✨✨鶏冠さん⛰️相変わらず尖っておりますな😃
ここから見る鶏冠さん⛰️はほんとにかっちょいい✨✨
ちょっとずつアドレナリン💊出てきました😌
おっ✨✨鶏冠さん⛰️相変わらず尖っておりますな😃 ここから見る鶏冠さん⛰️はほんとにかっちょいい✨✨ ちょっとずつアドレナリン💊出てきました😌
甲武信ヶ岳 西沢渓谷の入口に遠慮がちに登山道入口案内があります😌
さて、超絶ドS変態登山の始まりです😁
西沢渓谷の入口に遠慮がちに登山道入口案内があります😌 さて、超絶ドS変態登山の始まりです😁
甲武信ヶ岳 三花さんがトップで歩いていきます😌
なんだか最近プリケツ(プリンとしたお尻😁)を目指しているらしく、後ろから見るとほんとに山男の下半身になってきました😆
三花さんがトップで歩いていきます😌 なんだか最近プリケツ(プリンとしたお尻😁)を目指しているらしく、後ろから見るとほんとに山男の下半身になってきました😆
甲武信ヶ岳 水量多いですが渡れなくはなさそうです✨✨
ここ雨☂️の次の日とかは沢沿い通れなくなるほど水量が増します😓その場合は山側ルートで行きますが🚶‍♂️その山側ルートは崖で死にかけルートです😃
よほどのことがないと行きたくなーい😓
水量多いですが渡れなくはなさそうです✨✨ ここ雨☂️の次の日とかは沢沿い通れなくなるほど水量が増します😓その場合は山側ルートで行きますが🚶‍♂️その山側ルートは崖で死にかけルートです😃 よほどのことがないと行きたくなーい😓
甲武信ヶ岳 なんだかんだ理由をつけて三花さんに先に歩いてもらい🚶‍♂️危険箇所の確認をしてもらいます😁
後ろってちょー気楽😜
なんだかんだ理由をつけて三花さんに先に歩いてもらい🚶‍♂️危険箇所の確認をしてもらいます😁 後ろってちょー気楽😜
甲武信ヶ岳 鶏冠谷出合につきますた😌ここを渡渉します🚶‍♂️
静かで素敵な谷です✨✨
鶏冠谷出合につきますた😌ここを渡渉します🚶‍♂️ 静かで素敵な谷です✨✨
甲武信ヶ岳 けっこう水量あるなぁ😃そしてこの時期の東沢は罰ゲームのように冷たいです😁もうね、致死レベル😃
痛くて15秒くらいしか足つけてられません😆
すぐ帰っちゃうウルトラマンでも3分なのに😓
けっこう水量あるなぁ😃そしてこの時期の東沢は罰ゲームのように冷たいです😁もうね、致死レベル😃 痛くて15秒くらいしか足つけてられません😆 すぐ帰っちゃうウルトラマンでも3分なのに😓
甲武信ヶ岳 当然三花さんに先行してもらい🚶‍♂️滑る箇所チェックをしてもらいます😁コケる被害者は一人いれば十分😜

コケないか期待してたんですがプリ尻🍑三花さんは全然普通に渡りきってしまいました😃
足腰が出来上がってる証拠ですな😌
当然三花さんに先行してもらい🚶‍♂️滑る箇所チェックをしてもらいます😁コケる被害者は一人いれば十分😜 コケないか期待してたんですがプリ尻🍑三花さんは全然普通に渡りきってしまいました😃 足腰が出来上がってる証拠ですな😌
甲武信ヶ岳 これおれっす😃三花さんに撮ってもらいました😌
散々偉そうなこと書いといて三花さんより小鹿みたいになってるのがおもろい😁
これおれっす😃三花さんに撮ってもらいました😌 散々偉そうなこと書いといて三花さんより小鹿みたいになってるのがおもろい😁
甲武信ヶ岳 綺麗ですがもう足🦶が冷たくて痛すぎて景色なんか見てらんねーっす😁悶絶しながら急いで靴下を履きます😆
綺麗ですがもう足🦶が冷たくて痛すぎて景色なんか見てらんねーっす😁悶絶しながら急いで靴下を履きます😆
甲武信ヶ岳 渡渉したら谷に入って行きます⤴️
少し上がったら左側に登山道らしき踏み跡ありますのでそこを上がっていきます🚶‍♂️
渡渉したら谷に入って行きます⤴️ 少し上がったら左側に登山道らしき踏み跡ありますのでそこを上がっていきます🚶‍♂️
甲武信ヶ岳 ここいつもは飛び石で歩けるんですが、水量多いとかなり危険です😃この日も石が完全に水没しており右の岩壁をつたってドSトラバース余儀なくされますた😃
最初から難易度爆上がりでちょーーー危なかった😓
ここいつもは飛び石で歩けるんですが、水量多いとかなり危険です😃この日も石が完全に水没しており右の岩壁をつたってドSトラバース余儀なくされますた😃 最初から難易度爆上がりでちょーーー危なかった😓
甲武信ヶ岳 こんな感じの難易度になります😃
ほぼ綱渡りですが、こう見ると三花さんの三点支持はほんとに上手になりました✨✨
こんな感じの難易度になります😃 ほぼ綱渡りですが、こう見ると三花さんの三点支持はほんとに上手になりました✨✨
甲武信ヶ岳 鶏冠谷です🏞️
ここの左側をつづら折りに上がっていきます⤴️
いつ見ても綺麗な谷です✨✨
鶏冠谷です🏞️ ここの左側をつづら折りに上がっていきます⤴️ いつ見ても綺麗な谷です✨✨
甲武信ヶ岳 三花さんが恐ろしい速度でつづら折れを上がっていきます⤴️三花さん登り強いのです😁
早すぎて追いつけないので「三花さん❗あんまり早く歩くと貞子出ますよ😃」って適当なこと言って速度を落としてもらいました😁
三花さんが恐ろしい速度でつづら折れを上がっていきます⤴️三花さん登り強いのです😁 早すぎて追いつけないので「三花さん❗あんまり早く歩くと貞子出ますよ😃」って適当なこと言って速度を落としてもらいました😁
甲武信ヶ岳 鶏冠カーブです✨✨毎回書いてますが私は登山道カーブマニアです😆次どーなってんだろー✨つてワクワクするんですもの😌まぁ鶏冠は知り尽くしてるので全然ワクワクしませんけど😁
鶏冠カーブです✨✨毎回書いてますが私は登山道カーブマニアです😆次どーなってんだろー✨つてワクワクするんですもの😌まぁ鶏冠は知り尽くしてるので全然ワクワクしませんけど😁
甲武信ヶ岳 つづらが終わるとアホみたいな急登になります⤴️
鶏冠は最初からこの傾斜なのでほんとに体力を削られますし、心が折れます⤵️
もう三花さん置いて帰っちゃおうかしらーってちょっと本気で思いました😁
つづらが終わるとアホみたいな急登になります⤴️ 鶏冠は最初からこの傾斜なのでほんとに体力を削られますし、心が折れます⤵️ もう三花さん置いて帰っちゃおうかしらーってちょっと本気で思いました😁
甲武信ヶ岳 三花さんはそんなを急登お構いなしにスタスタ上がっていきます⤴️この人もっと経験積んだら末恐ろしいなぁと本気で思います😁
今に平気で「槍ヶ岳日帰りピストンしたいっ」て言い出しかねないなぁ…と😁
ほんとにそんなこと言い出したらとりあえず聞こえないフリしますけどね😆
三花さんはそんなを急登お構いなしにスタスタ上がっていきます⤴️この人もっと経験積んだら末恐ろしいなぁと本気で思います😁 今に平気で「槍ヶ岳日帰りピストンしたいっ」て言い出しかねないなぁ…と😁 ほんとにそんなこと言い出したらとりあえず聞こえないフリしますけどね😆
甲武信ヶ岳 少しなだらかゾーンになってきました😌
あーしんどかった😓忍野なんか行かないできちんと家で寝とけばよかった😃
少しなだらかゾーンになってきました😌 あーしんどかった😓忍野なんか行かないできちんと家で寝とけばよかった😃
甲武信ヶ岳 鶏冠石室です😌前回三花さんに「ここ今日泊まります😃」って言ったら本気で焦っていたのですが😁今回はガン無視スルー通過してました😁
経験と共に失われていく可愛げ…😜
鶏冠石室です😌前回三花さんに「ここ今日泊まります😃」って言ったら本気で焦っていたのですが😁今回はガン無視スルー通過してました😁 経験と共に失われていく可愛げ…😜
甲武信ヶ岳 なんて哀愁に耽っていたらだんだん鶏冠っぽくなってきました⛰️さて、そろそろおれもスイッチ入れるかなーと⤴️
なんて哀愁に耽っていたらだんだん鶏冠っぽくなってきました⛰️さて、そろそろおれもスイッチ入れるかなーと⤴️
甲武信ヶ岳 なかなかエグい道でしょ?😁一応破線ルートなのでこんな感じの道が続きます⤴️
とは言っても近年だいぶ整備されてきた気がします😌
なかなかエグい道でしょ?😁一応破線ルートなのでこんな感じの道が続きます⤴️ とは言っても近年だいぶ整備されてきた気がします😌
甲武信ヶ岳 今回は三花さんがトップなので三花さんに赤テープを巻いてもらいました😌この経験がいつか単独で山に入ったときに活かされると思います💪
と自己保身のためにあくまで上から目線で書いています😁
今回は三花さんがトップなので三花さんに赤テープを巻いてもらいました😌この経験がいつか単独で山に入ったときに活かされると思います💪 と自己保身のためにあくまで上から目線で書いています😁
甲武信ヶ岳 あっ三花さんがとうとう二足歩行から四足歩行マシーンに進化しました✨✨

こんな感じで鶏冠は全身を使って登る必要があります😌
あっ三花さんがとうとう二足歩行から四足歩行マシーンに進化しました✨✨ こんな感じで鶏冠は全身を使って登る必要があります😌
甲武信ヶ岳 進化を遂げた三花四足歩行マシーンはあっという間に恐ろしい速度で登りきってしまいました✨✨
今ならチーターといい勝負ができますな😁

ってかこの人ほんと登り強いなぁ😌
進化を遂げた三花四足歩行マシーンはあっという間に恐ろしい速度で登りきってしまいました✨✨ 今ならチーターといい勝負ができますな😁 ってかこの人ほんと登り強いなぁ😌
甲武信ヶ岳 少し岩壁も出始めました🪨
ここも全身を使って上がっていきます⤴️
少し岩壁も出始めました🪨 ここも全身を使って上がっていきます⤴️
甲武信ヶ岳 上がりきると今度はこの細トラバース😃
三つ峠以上に障害物競走みたいな気分を味わえます😁
上がりきると今度はこの細トラバース😃 三つ峠以上に障害物競走みたいな気分を味わえます😁
甲武信ヶ岳 こんなとこ登りますし⤴️でもこれ見た目より難易度低いです😌三花さんなんか秒で登ってました😆
こんなとこ登りますし⤴️でもこれ見た目より難易度低いです😌三花さんなんか秒で登ってました😆
甲武信ヶ岳 ここが分岐になります😌ここまで下から1時間30分くらいかなぁ😃この分岐岩を左に行くといよいよ本物のドS⚡鶏冠山の本領が発揮されてきます😁
ここが分岐になります😌ここまで下から1時間30分くらいかなぁ😃この分岐岩を左に行くといよいよ本物のドS⚡鶏冠山の本領が発揮されてきます😁
甲武信ヶ岳 まずは極細トラバース😃去年三花さんが恐れおののいていた箇所です😌
でも今年は三花さんが「ほっそっ😃」とか「こっわっ😃」とか一度も言いませんでした😆
確実に三花さんも変態になりつつあります😁
まずは極細トラバース😃去年三花さんが恐れおののいていた箇所です😌 でも今年は三花さんが「ほっそっ😃」とか「こっわっ😃」とか一度も言いませんでした😆 確実に三花さんも変態になりつつあります😁
甲武信ヶ岳 トラバース道で少し展望が拓けます✨✨遠くに見えてるのが西沢渓谷です🏞️
ここは秋になると紅葉🍁がとても綺麗なんす🍂

今禿げ山みたいになってますけどね😁
トラバース道で少し展望が拓けます✨✨遠くに見えてるのが西沢渓谷です🏞️ ここは秋になると紅葉🍁がとても綺麗なんす🍂 今禿げ山みたいになってますけどね😁
甲武信ヶ岳 トラバースが終わると谷底クライムダウンになります⤵️
もう道ではありませんね😃
ここも以前おののいていた三花さんが今回スタスタ歩いていることにびっくりしました😆

やっぱり鶏冠は個々のスキルを上げますねぇ⤴️
トラバースが終わると谷底クライムダウンになります⤵️ もう道ではありませんね😃 ここも以前おののいていた三花さんが今回スタスタ歩いていることにびっくりしました😆 やっぱり鶏冠は個々のスキルを上げますねぇ⤴️
甲武信ヶ岳 こんなクライムダウンです😌一見怖そうですが、見たまんまです😃
ここは滑落ってより岩盤の崩落地点なので上から岩が落ちてきそうで怖いです😃
こんなクライムダウンです😌一見怖そうですが、見たまんまです😃 ここは滑落ってより岩盤の崩落地点なので上から岩が落ちてきそうで怖いです😃
甲武信ヶ岳 三花さんが崩落地点を横切っていきます🚶‍♂️
ここの岩🪨けっこうな確率で浮いており、けっこう歩きづらい箇所です😓
三花さんが崩落地点を横切っていきます🚶‍♂️ ここの岩🪨けっこうな確率で浮いており、けっこう歩きづらい箇所です😓
甲武信ヶ岳 崩落地点から一気に登ると10分くらいで第一岩峰のコルに着きます✨✨
でもこの山こっからがドS⚡極まりないのです😁
もう一段階自分のギアを上げる必要があります😌
崩落地点から一気に登ると10分くらいで第一岩峰のコルに着きます✨✨ でもこの山こっからがドS⚡極まりないのです😁 もう一段階自分のギアを上げる必要があります😌
甲武信ヶ岳 こんな登りが始まります⤴️三花さんが絶妙に挟まって「たーすけてー😓」ってなっててちょっとおもろい😁
こんな登りが始まります⤴️三花さんが絶妙に挟まって「たーすけてー😓」ってなっててちょっとおもろい😁
甲武信ヶ岳 鶏冠第一トンネルです🚈
この木をくぐる必要があります😃
鶏冠第一トンネルです🚈 この木をくぐる必要があります😃
甲武信ヶ岳 トンネルをくぐるとしばらく森のような道が続きます🌳
ここね。実は分かりにくくて道迷いポイント満載です😃
こーゆーとこは赤テープを巻いて歩くと効果的です😌
トンネルをくぐるとしばらく森のような道が続きます🌳 ここね。実は分かりにくくて道迷いポイント満載です😃 こーゆーとこは赤テープを巻いて歩くと効果的です😌
甲武信ヶ岳 暴風か雷⚡でなぎ倒された巨木がありました😃こんな木が倒れる風水害ってどんななんだろーか😃
自然の力ってすげーですね😌
暴風か雷⚡でなぎ倒された巨木がありました😃こんな木が倒れる風水害ってどんななんだろーか😃 自然の力ってすげーですね😌
甲武信ヶ岳 この壁を四足歩行で登りきれば鶏冠の門に出ます⤴️
三花マシーンがアホみたいな速度で上がっていきます😁
そして秋にはなかったけどここロープ設置されてました😌
設置してくださった方々ありがとうございました🙏
この壁を四足歩行で登りきれば鶏冠の門に出ます⤴️ 三花マシーンがアホみたいな速度で上がっていきます😁 そして秋にはなかったけどここロープ設置されてました😌 設置してくださった方々ありがとうございました🙏
甲武信ヶ岳 鶏冠の門に到着しました✨✨相変わらず人を拒絶した神々しさがあります😌そこがかっちょよい🙏
鶏冠の門に到着しました✨✨相変わらず人を拒絶した神々しさがあります😌そこがかっちょよい🙏
甲武信ヶ岳 三花さんが鶏冠テラスで感慨に耽ってます😌
ほんと後ろ姿が絵になる四足歩行マシーン…いや、山男になりましたな…😁
三花さんが鶏冠テラスで感慨に耽ってます😌 ほんと後ろ姿が絵になる四足歩行マシーン…いや、山男になりましたな…😁
甲武信ヶ岳 ご褒美展望です😌これは言うことなしですね✨✨
それにしても山深くてよいところです😌
ご褒美展望です😌これは言うことなしですね✨✨ それにしても山深くてよいところです😌
甲武信ヶ岳 国士さんも綺麗に見えてます✨✨
秩父山系で一番高い山なのにいつもスルーされててちょっとかわいそう😃
いつか甲武信ヶ岳みたいに流行るといいなーと思います😌
国士さんも綺麗に見えてます✨✨ 秩父山系で一番高い山なのにいつもスルーされててちょっとかわいそう😃 いつか甲武信ヶ岳みたいに流行るといいなーと思います😌
甲武信ヶ岳 さて、門にアタックです⤴️私は鎖使わない縛りで登りました😁今度は三花さんの番です😌
三花さんには登りきるまで1回も呼吸しない縛りをかけています😁嘘ですけど😜
さて、門にアタックです⤴️私は鎖使わない縛りで登りました😁今度は三花さんの番です😌 三花さんには登りきるまで1回も呼吸しない縛りをかけています😁嘘ですけど😜
甲武信ヶ岳 もう言うことないレベルで三花さんの鎖技術は上達しています😌普通すぎてつまんないのでほんとに今度ドS縛りを設けようかしら😁
もう言うことないレベルで三花さんの鎖技術は上達しています😌普通すぎてつまんないのでほんとに今度ドS縛りを設けようかしら😁
甲武信ヶ岳 登りきるとこの風景が待ってます✨✨
ここは秩父山系で素敵な景色10選に入ると思います😌
登りきるとこの風景が待ってます✨✨ ここは秩父山系で素敵な景色10選に入ると思います😌
甲武信ヶ岳 さて、三花さんが岩陵アタックを開始しました😌
三花さんも鶏冠二回目なので今回はフォローを一切せず離れて歩くことにします🚶‍♂️
さて、三花さんが岩陵アタックを開始しました😌 三花さんも鶏冠二回目なので今回はフォローを一切せず離れて歩くことにします🚶‍♂️
甲武信ヶ岳 いやーそれにしてもよい眺め✨✨
天候も今日は持ちそうです☀️鶏冠ガスりやすいのですが三花さんは鶏冠の神様にほんと好かれてると思います👼
いやーそれにしてもよい眺め✨✨ 天候も今日は持ちそうです☀️鶏冠ガスりやすいのですが三花さんは鶏冠の神様にほんと好かれてると思います👼
甲武信ヶ岳 あっちは雁坂嶺かな?😌
なかなか遠くて手が出ない稜線です😃ちなみに手前の尾根はこないだ三花さんと死にかけた徳ちゃん新道です😁
あっちは雁坂嶺かな?😌 なかなか遠くて手が出ない稜線です😃ちなみに手前の尾根はこないだ三花さんと死にかけた徳ちゃん新道です😁
甲武信ヶ岳 かっちょいい😌モンベルのカレンダーみたいですね😁
かっちょいい😌モンベルのカレンダーみたいですね😁
甲武信ヶ岳 こうして離れるとこのように素敵なお写真も撮れたりします📸この写真は素敵なのであとで三花さんに高額で売り付けようと思います😁
こうして離れるとこのように素敵なお写真も撮れたりします📸この写真は素敵なのであとで三花さんに高額で売り付けようと思います😁
甲武信ヶ岳 奥に見えるのが目指す第3岩峰です🪨
鶏冠の最高地点はあの奥なのですが、頂上は景観ゼロなので行く気が起きず😁いつも景観のある第3岩峰ピークをゴールにしています😌
奥に見えるのが目指す第3岩峰です🪨 鶏冠の最高地点はあの奥なのですが、頂上は景観ゼロなので行く気が起きず😁いつも景観のある第3岩峰ピークをゴールにしています😌
甲武信ヶ岳 三花さんが難所の第2岩峰にアタックを始めました⤴️
文字通り遠くで陰ながら応援してます😁

滑落したらこの位置だと助けに行けないけどまぁ三花さんから落ちないでしょう😌
三花さんが難所の第2岩峰にアタックを始めました⤴️ 文字通り遠くで陰ながら応援してます😁 滑落したらこの位置だと助けに行けないけどまぁ三花さんから落ちないでしょう😌
甲武信ヶ岳 ここも見た目より難しい箇所です😌
逆層スラブ型の斜面なので登りにくいし下り⤵️は落ちそうでけっこう怖い😓
☂️の時はここはこのコース最大の難所になります😓
ここも見た目より難しい箇所です😌 逆層スラブ型の斜面なので登りにくいし下り⤵️は落ちそうでけっこう怖い😓 ☂️の時はここはこのコース最大の難所になります😓
甲武信ヶ岳 あっ飛行機☁️✨✨
まるで流れ星みたいに西へ移動しています✈️
青い空にとーっても綺麗😌
あっ飛行機☁️✨✨ まるで流れ星みたいに西へ移動しています✈️ 青い空にとーっても綺麗😌
甲武信ヶ岳 飛行機☁️に見とれていた私を見て三花さんがわざわざ戻ってきてお写真撮ってくれました📸
ほんとこーゆーとこ三花さんはよく見てるし優しいっす😌
飛行機☁️に見とれていた私を見て三花さんがわざわざ戻ってきてお写真撮ってくれました📸 ほんとこーゆーとこ三花さんはよく見てるし優しいっす😌
甲武信ヶ岳 東沢のナメ滝です🌁ここ登ってる動画見ましたがほんとすごいと思います😌
いつか下から見るのが夢で、あわよくば裸足で登ってやろうと企んでます😁
東沢のナメ滝です🌁ここ登ってる動画見ましたがほんとすごいと思います😌 いつか下から見るのが夢で、あわよくば裸足で登ってやろうと企んでます😁
甲武信ヶ岳 ここが鶏冠の隠れ核心部です😌
前にも書きましたがここはほんとに難しい😓
足が届かないのです😓
特に下り⤵️は真ん中の岩がスラブ状でせりだしているため下の丸太一切見えません😓もう勘でおりるしかない😃

ほんとに難しい鎖だと思います😳
ここが鶏冠の隠れ核心部です😌 前にも書きましたがここはほんとに難しい😓 足が届かないのです😓 特に下り⤵️は真ん中の岩がスラブ状でせりだしているため下の丸太一切見えません😓もう勘でおりるしかない😃 ほんとに難しい鎖だと思います😳
甲武信ヶ岳 三花さんが隠れ核心部を上がっていきます⤴️
ここはちょっとしっかり下にフォローで入る必要があるかなーと思っていましたが、うまく登っていきました😁
ほんとにうまくなったなぁ✨✨
三花さんが隠れ核心部を上がっていきます⤴️ ここはちょっとしっかり下にフォローで入る必要があるかなーと思っていましたが、うまく登っていきました😁 ほんとにうまくなったなぁ✨✨
甲武信ヶ岳 そしてまた四足歩行マシーンに戻り😁コースから外れたアホみたいな急登を上がっていきます⤴️
これ右側の道が正解なんだけどあえて道のないとこを登って行くのもよい経験かと😁
なので指摘しませんでしたし、あっさり登ってました😌
そしてまた四足歩行マシーンに戻り😁コースから外れたアホみたいな急登を上がっていきます⤴️ これ右側の道が正解なんだけどあえて道のないとこを登って行くのもよい経験かと😁 なので指摘しませんでしたし、あっさり登ってました😌
甲武信ヶ岳 もうちょいで第3岩峰かな?😌
ここ最後のエグい登りだと思います⤴️
もうちょいで第3岩峰かな?😌 ここ最後のエグい登りだと思います⤴️
甲武信ヶ岳 ね?😁エグいでしょ?😃
でも木の根をつかめるのでそこまで難しくはありません😌
ね?😁エグいでしょ?😃 でも木の根をつかめるのでそこまで難しくはありません😌
甲武信ヶ岳 第3岩峰につきました✨✨登りたいなぁ⤴️
でも三花さんと相談し、今回も無事におうちに帰ることを目標としました🏠️
今度一人できた時登ってお写真撮りますね📸
第3岩峰につきました✨✨登りたいなぁ⤴️ でも三花さんと相談し、今回も無事におうちに帰ることを目標としました🏠️ 今度一人できた時登ってお写真撮りますね📸
甲武信ヶ岳 でも迂回路もまあまあの難所です⤴️⤵️
特に第3岩峰への登り下りはけっこう難度も高度も高め😓
でも迂回路もまあまあの難所です⤴️⤵️ 特に第3岩峰への登り下りはけっこう難度も高度も高め😓
甲武信ヶ岳 迂回路を登りきると木賊山への尾根道に出ます😌
ここ左でゴールです✨✨
迂回路を登りきると木賊山への尾根道に出ます😌 ここ左でゴールです✨✨
甲武信ヶ岳 ついたー✨✨ゴール😌そしていつものように貸切✨
ついたー✨✨ゴール😌そしていつものように貸切✨
甲武信ヶ岳 三花さん登りきりました👏
一回目はここについた途端倒れ込んでましたが今回は笑顔で余裕を持って登頂✨✨
成長著しいと思います😳
とんでもないやべーとこに何度も連れ回してる甲斐がありました😁スパルタ式ですな😃
三花さん登りきりました👏 一回目はここについた途端倒れ込んでましたが今回は笑顔で余裕を持って登頂✨✨ 成長著しいと思います😳 とんでもないやべーとこに何度も連れ回してる甲斐がありました😁スパルタ式ですな😃
甲武信ヶ岳 あのぴょこん🪨から岩尾根をつたってきました😌
遠くから見てもエグいっす😁
あのぴょこん🪨から岩尾根をつたってきました😌 遠くから見てもエグいっす😁
甲武信ヶ岳 国士から甲武信ヶ岳に抜ける稜線が綺麗に見えます😌
あそこも険しくはないけど景観なしの6時間歩行はある意味で変態コースだと思います😁
国士から甲武信ヶ岳に抜ける稜線が綺麗に見えます😌 あそこも険しくはないけど景観なしの6時間歩行はある意味で変態コースだと思います😁
甲武信ヶ岳 東沢に流れる滝が全て見えます😌
わかりにくいですが一番左が乙女の滝🌁です✨✨
いつか東沢制覇したいと本気で考えてます😌
沢登りは登山と全く違うスキルになるからなぁ😣
東沢に流れる滝が全て見えます😌 わかりにくいですが一番左が乙女の滝🌁です✨✨ いつか東沢制覇したいと本気で考えてます😌 沢登りは登山と全く違うスキルになるからなぁ😣
甲武信ヶ岳 空がとても綺麗です✨✨今日午後曇る予報だったのですがなんとか晴れてます☀️
ちなみに三花さんはめっちゃ晴れ人間でございます☀️
空がとても綺麗です✨✨今日午後曇る予報だったのですがなんとか晴れてます☀️ ちなみに三花さんはめっちゃ晴れ人間でございます☀️
甲武信ヶ岳 最近はまっておるジジと撮影📸
相変わらず乙女みたいなことをしてみました😆
最近はまっておるジジと撮影📸 相変わらず乙女みたいなことをしてみました😆
甲武信ヶ岳 さて、天気が崩れる前に降りますか⤵️
まだ帰りがてら景色見れるし👀
さて、天気が崩れる前に降りますか⤵️ まだ帰りがてら景色見れるし👀
甲武信ヶ岳 ここの分岐をまっすぐ行くと鶏冠のピークと木賊山に抜ける変態登山道があります😌
でもここはほんとにおすすめしません😣
樹海と一緒で同じ景色の連続で方向感覚を失う不思議な森になっていきます😃
行かれる方は相当覚悟して馴れた人と一緒に行ってくださいね😌
ここの分岐をまっすぐ行くと鶏冠のピークと木賊山に抜ける変態登山道があります😌 でもここはほんとにおすすめしません😣 樹海と一緒で同じ景色の連続で方向感覚を失う不思議な森になっていきます😃 行かれる方は相当覚悟して馴れた人と一緒に行ってくださいね😌
甲武信ヶ岳 第2高点の下りです⤵️下りはまあまあの難易度😆
これ一度途中まで降りてまさかの左ターンになります🔗
ここ下れたらだいたいの鎖場🔗はできます😌
大キレ飛騨泣きと難易度は同じくらいかなーと🔗
第2高点の下りです⤵️下りはまあまあの難易度😆 これ一度途中まで降りてまさかの左ターンになります🔗 ここ下れたらだいたいの鎖場🔗はできます😌 大キレ飛騨泣きと難易度は同じくらいかなーと🔗
甲武信ヶ岳 こんな感じです🔗
あの頂上から降りて左に曲がりながら降ります⤵️
(ここから見ると右方向)
こんな感じです🔗 あの頂上から降りて左に曲がりながら降ります⤵️ (ここから見ると右方向)
甲武信ヶ岳 楽しい尾根道ももうすぐ終了です😣
今回も素敵な尾根道でした✨✨
楽しい尾根道ももうすぐ終了です😣 今回も素敵な尾根道でした✨✨
甲武信ヶ岳 三花さんが鶏冠の門を降りていきます⤵️
下りなのにここで放置して写真を撮ってられるくらい三花さんのスキルは上がりました😆フォローなしです😁
三花さんが鶏冠の門を降りていきます⤵️ 下りなのにここで放置して写真を撮ってられるくらい三花さんのスキルは上がりました😆フォローなしです😁
甲武信ヶ岳 最後に鶏冠テラスで風景を目に焼き付けておきます✨✨
最後に鶏冠テラスで風景を目に焼き付けておきます✨✨
甲武信ヶ岳 鶏冠第一トンネルを三花さんがくぐっています😁
なかなか狭いでしょ?😃
三つ峠ほふく前進トンネルよりマシですけど😆
鶏冠第一トンネルを三花さんがくぐっています😁 なかなか狭いでしょ?😃 三つ峠ほふく前進トンネルよりマシですけど😆
甲武信ヶ岳 岩峰トラバースです😌ここ下りのが高度感あるので難しいと思います😌
岩峰トラバースです😌ここ下りのが高度感あるので難しいと思います😌
甲武信ヶ岳 細道トラバースももう馴れたもんですね😌
ちなみにこの日、三花さんは1回も「怖い」と言いませんでした😌
細道トラバースももう馴れたもんですね😌 ちなみにこの日、三花さんは1回も「怖い」と言いませんでした😌
甲武信ヶ岳 まずこの傾斜を前向きで降りてることにびっくり😁
三花さんは高所苦手だったそうですが見事に克服されました😆
高所苦手な人をこんなとこ連れてくる私もどうかと思いますけどね😜
まずこの傾斜を前向きで降りてることにびっくり😁 三花さんは高所苦手だったそうですが見事に克服されました😆 高所苦手な人をこんなとこ連れてくる私もどうかと思いますけどね😜
甲武信ヶ岳 なだらか尾根道に戻ってきました😌
ここまで来ると気持ちよいハイキングとなります✨✨
なだらか尾根道に戻ってきました😌 ここまで来ると気持ちよいハイキングとなります✨✨
甲武信ヶ岳 山ツツジ✨✨これからこの山も咲き乱れます😌
正式名称を三花さんが言ってたのですが忘れてしまいました😁
山ツツジ✨✨これからこの山も咲き乱れます😌 正式名称を三花さんが言ってたのですが忘れてしまいました😁
甲武信ヶ岳 渡渉もなんなく終えてこれで無傷で帰れることが確定😌
三花さんが全然疲れてないのがびっくりです😁
渡渉もなんなく終えてこれで無傷で帰れることが確定😌 三花さんが全然疲れてないのがびっくりです😁
甲武信ヶ岳 たーのしかったなぁ✨✨って言いながら三花さんが帰っています😁
ここのコース楽しいと思ったらもう本物の変態ですわ😜
たーのしかったなぁ✨✨って言いながら三花さんが帰っています😁 ここのコース楽しいと思ったらもう本物の変態ですわ😜
甲武信ヶ岳 最後に鶏冠山⛰️の勇姿を見て帰ることにしました😌
最後に鶏冠山⛰️の勇姿を見て帰ることにしました😌
甲武信ヶ岳 やっぱりかっちょいいなぁ😌楽しい1日でした😌
やっぱりかっちょいいなぁ😌楽しい1日でした😌
甲武信ヶ岳 今回も長々としつこい日記をここまで見てくださってありがとうございました😌
ゴールデンウィークが始まります😆さっきも祈ったのできっとみなさんも200連休になるかと😃…ならんわ😁

ならなかったとしてもみなさんが素敵なゴールデンウィークを過ごされますように😌
たくさんの冒険ができますように🙏

今回もありがとうございました😌
今回も長々としつこい日記をここまで見てくださってありがとうございました😌 ゴールデンウィークが始まります😆さっきも祈ったのできっとみなさんも200連休になるかと😃…ならんわ😁 ならなかったとしてもみなさんが素敵なゴールデンウィークを過ごされますように😌 たくさんの冒険ができますように🙏 今回もありがとうございました😌

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。