須磨アルプス⛰️鉢伏山・旗振山・鉄拐山・高倉山・栂尾山・横尾山・東山

2024.04.06(土) 日帰り

3月の慌ただしさも少し落ち着き 4月からまたスタートです! で、お花見🌸兼ねての須磨アルプス⛰️ 車で「3人久しぶりやんな〜」 「わしお山以来?」 えっ、まだ1カ月経ってないやん‥ と、他愛ない会話が楽しい😆 須磨アルプス スポ少?の子供達から白い顎髭の大先輩まで、老いも若きも大勢の人で賑わい 霞んでいるとはいえ、明石海峡大橋から神戸スカイブリッジ迄見渡せる。 山から見る海はやっぱりいいわ〜 いつか六甲の方も歩いてみたいなぁ🥾 それに今日はどこも桜が満開🌸 見つけるたびに足が止まる🤳 贅沢な一日になりました😊

スタートはここから
もちろん歩いて登ります🥾

スタートはここから もちろん歩いて登ります🥾

スタートはここから もちろん歩いて登ります🥾

桜🌸🌸🌸のお出迎えに足が止まる

桜🌸🌸🌸のお出迎えに足が止まる

桜🌸🌸🌸のお出迎えに足が止まる

坂の下は海

坂の下は海

坂の下は海

近道❗️

近道❗️

近道❗️

あまりに遅いので、先にいくオット

あまりに遅いので、先にいくオット

あまりに遅いので、先にいくオット

ほぉ〜😊

ほぉ〜😊

ほぉ〜😊

ようやく到着❶鉢伏山

ようやく到着❶鉢伏山

ようやく到着❶鉢伏山

遊歩道的な

遊歩道的な

遊歩道的な

気合い入った💪❷旗振山

気合い入った💪❷旗振山

気合い入った💪❷旗振山

レトロな茶屋を撮る🤳つむちゃんを撮る🤳私

レトロな茶屋を撮る🤳つむちゃんを撮る🤳私

レトロな茶屋を撮る🤳つむちゃんを撮る🤳私

❸鉄拐山

❸鉄拐山

❸鉄拐山

あれもこれも行ってみたい

あれもこれも行ってみたい

あれもこれも行ってみたい

綺麗な案内板の上に❗️

綺麗な案内板の上に❗️

綺麗な案内板の上に❗️

こんなのあると安心😌
田舎とは違うなぁ

こんなのあると安心😌 田舎とは違うなぁ

こんなのあると安心😌 田舎とは違うなぁ

針の穴の向こうにちょうどあべのハルカスが入るらしい
お馴染みさんに教えてもらいました

針の穴の向こうにちょうどあべのハルカスが入るらしい お馴染みさんに教えてもらいました

針の穴の向こうにちょうどあべのハルカスが入るらしい お馴染みさんに教えてもらいました

真ん中に微かにスカイブリッジ

真ん中に微かにスカイブリッジ

真ん中に微かにスカイブリッジ

❹高倉山
『おらが茶屋』トイレもあります。
ここまでは楽ちんだった

❹高倉山 『おらが茶屋』トイレもあります。 ここまでは楽ちんだった

❹高倉山 『おらが茶屋』トイレもあります。 ここまでは楽ちんだった

高倉山を降りて住宅街を通り抜け
で、ここからがハアハアゼイゼイ💦
こんな階段を繰り返す事

高倉山を降りて住宅街を通り抜け で、ここからがハアハアゼイゼイ💦 こんな階段を繰り返す事

高倉山を降りて住宅街を通り抜け で、ここからがハアハアゼイゼイ💦 こんな階段を繰り返す事

なんと8回❗️
一回毎にベンチあり😅

なんと8回❗️ 一回毎にベンチあり😅

なんと8回❗️ 一回毎にベンチあり😅

❺栂尾山
来た道を振り返り

❺栂尾山 来た道を振り返り

❺栂尾山 来た道を振り返り

昼ご飯

昼ご飯

昼ご飯

❻横尾山
楽しみにしていた牛の背、まだ無いな‥と思っていたら

❻横尾山 楽しみにしていた牛の背、まだ無いな‥と思っていたら

❻横尾山 楽しみにしていた牛の背、まだ無いな‥と思っていたら

🤩コレコレ

🤩コレコレ

🤩コレコレ

振り返り🤳

振り返り🤳

振り返り🤳

登って🤳

登って🤳

登って🤳

すり抜けて🤳

すり抜けて🤳

すり抜けて🤳

ここまで来て
🐂でなく🐎だった事に気がつく😅

ここまで来て 🐂でなく🐎だった事に気がつく😅

ここまで来て 🐂でなく🐎だった事に気がつく😅

❼東山
この向こうにもずっと続いているけれど、今日はここまで

❼東山 この向こうにもずっと続いているけれど、今日はここまで

❼東山 この向こうにもずっと続いているけれど、今日はここまで

椿のトンネルを歩く

椿のトンネルを歩く

椿のトンネルを歩く

素晴らしい1日でした👍

素晴らしい1日でした👍

素晴らしい1日でした👍

20分!写真撮りながら歩いてたら30分

20分!写真撮りながら歩いてたら30分

20分!写真撮りながら歩いてたら30分

予定になかった板宿八幡神社⛩️
なぜか人も少なくて‥

予定になかった板宿八幡神社⛩️ なぜか人も少なくて‥

予定になかった板宿八幡神社⛩️ なぜか人も少なくて‥

桜堪能しました

桜堪能しました

桜堪能しました

板宿駅から須磨浦公園駅まで戻ります
普段は車生活なのでこれも非日常。

板宿駅から須磨浦公園駅まで戻ります 普段は車生活なのでこれも非日常。

板宿駅から須磨浦公園駅まで戻ります 普段は車生活なのでこれも非日常。

戻ってみてびっくりの人出😅
ケーブルカーに列、キッチンカーに列
駐車場も列、列、列‥

戻ってみてびっくりの人出😅 ケーブルカーに列、キッチンカーに列 駐車場も列、列、列‥

戻ってみてびっくりの人出😅 ケーブルカーに列、キッチンカーに列 駐車場も列、列、列‥

朝はいなかった人達
桜も朝より開いたかな?

朝はいなかった人達 桜も朝より開いたかな?

朝はいなかった人達 桜も朝より開いたかな?

帰りのお風呂はこちら
橋を眺める露天風呂が気持ちいい😚

帰りのお風呂はこちら 橋を眺める露天風呂が気持ちいい😚

帰りのお風呂はこちら 橋を眺める露天風呂が気持ちいい😚

途中🌸ロードもあって、良い時期にきました😄

途中🌸ロードもあって、良い時期にきました😄

途中🌸ロードもあって、良い時期にきました😄

おしまい

おしまい

おしまい

スタートはここから もちろん歩いて登ります🥾

桜🌸🌸🌸のお出迎えに足が止まる

坂の下は海

近道❗️

あまりに遅いので、先にいくオット

ほぉ〜😊

ようやく到着❶鉢伏山

遊歩道的な

気合い入った💪❷旗振山

レトロな茶屋を撮る🤳つむちゃんを撮る🤳私

❸鉄拐山

あれもこれも行ってみたい

綺麗な案内板の上に❗️

こんなのあると安心😌 田舎とは違うなぁ

針の穴の向こうにちょうどあべのハルカスが入るらしい お馴染みさんに教えてもらいました

真ん中に微かにスカイブリッジ

❹高倉山 『おらが茶屋』トイレもあります。 ここまでは楽ちんだった

高倉山を降りて住宅街を通り抜け で、ここからがハアハアゼイゼイ💦 こんな階段を繰り返す事

なんと8回❗️ 一回毎にベンチあり😅

❺栂尾山 来た道を振り返り

昼ご飯

❻横尾山 楽しみにしていた牛の背、まだ無いな‥と思っていたら

🤩コレコレ

振り返り🤳

登って🤳

すり抜けて🤳

ここまで来て 🐂でなく🐎だった事に気がつく😅

❼東山 この向こうにもずっと続いているけれど、今日はここまで

椿のトンネルを歩く

素晴らしい1日でした👍

20分!写真撮りながら歩いてたら30分

予定になかった板宿八幡神社⛩️ なぜか人も少なくて‥

桜堪能しました

板宿駅から須磨浦公園駅まで戻ります 普段は車生活なのでこれも非日常。

戻ってみてびっくりの人出😅 ケーブルカーに列、キッチンカーに列 駐車場も列、列、列‥

朝はいなかった人達 桜も朝より開いたかな?

帰りのお風呂はこちら 橋を眺める露天風呂が気持ちいい😚

途中🌸ロードもあって、良い時期にきました😄

おしまい

この活動日記で通ったコース

須磨アルプス|山陽電鉄の駅と駅を結ぶ岩肌と絶景の山歩道

  • 03:58
  • 7.5 km
  • 643 m
  • コース定数 16

海が間近に迫り眺望が連続して楽しめるコース。特にクライマックスの「馬の背」は岩肌がむき出しになった非日常の風景が広がっており、スリリングな山歩きが楽しめる。