本妙寺から木葉駅まで🚉     元気モリモリWALK🚶        本妙寺山・天狗山・荒尾山・小萩山・三淵山・金峰山・熊ノ岳(二ノ岳)・三ノ岳・半高山・横平山

2024.03.16(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 7
休憩時間
43
距離
33.5 km
のぼり / くだり
2017 / 2068 m
26
5
27
15
14
32
18
27
1 13
15
2
6
25
30
11

活動詳細

すべて見る

歩くことは生きてる証拠と金峰山の山頂に書かれていた。では登ることは元気な証拠😄 今日もバリバリ歩きましょ🚶!

金峰山・二ノ岳・三ノ岳 本妙寺からスタート🌅
…ですが睡魔に襲われ写真撮った後車に戻って仮眠😪
1時間くらい寝てたらすっかり明るくなってました🙄💦
本妙寺からスタート🌅 …ですが睡魔に襲われ写真撮った後車に戻って仮眠😪 1時間くらい寝てたらすっかり明るくなってました🙄💦
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 サクラ🌸咲くよ~
サクラ🌸咲くよ~
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 仮眠前と仮眠後で2度のお参り🙏
仮眠前と仮眠後で2度のお参り🙏
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 寝起きにしんどい石段を登ると!
蓮の土台からさらに嵩上げされた土台に立つは、加藤清正公
9メートルあります。
寝起きにしんどい石段を登ると! 蓮の土台からさらに嵩上げされた土台に立つは、加藤清正公 9メートルあります。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 自らが築いた城下町を今も見守っています。
自らが築いた城下町を今も見守っています。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 本妙寺から460mで登山道へ
本妙寺から460mで登山道へ
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 一旦コンクリ道に出て再び登山道へIN。
取り付きが藪かったのでしょうがないなぁとブツブツ言いながら突破…ಠ_ಠ(笑)
一旦コンクリ道に出て再び登山道へIN。 取り付きが藪かったのでしょうがないなぁとブツブツ言いながら突破…ಠ_ಠ(笑)
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 あっという間に本妙寺山(中尾山)頂きました👍
眺望無し、休憩するのに良さそうな石がありました。
あっという間に本妙寺山(中尾山)頂きました👍 眺望無し、休憩するのに良さそうな石がありました。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 リス🐿️捕まえる罠🪤みたいな岩が気になった。
リス🐿️捕まえる罠🪤みたいな岩が気になった。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 山桜の花びらがハラリハラハラ🌸
山桜の花びらがハラリハラハラ🌸
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 うっかり通り過ぎそうになるピーク、天狗岳⛰️頂き!
うっかり通り過ぎそうになるピーク、天狗岳⛰️頂き!
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 しばらく竹林を歩きます🚶
倒竹など無くたいへん歩きやすいです👍
しばらく竹林を歩きます🚶 倒竹など無くたいへん歩きやすいです👍
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ムラサキケマンやオドリコソウが咲き始めました。鮮やかな葉っぱが眩しい🌱
ムラサキケマンやオドリコソウが咲き始めました。鮮やかな葉っぱが眩しい🌱
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 荒尾山 三等三角点△
侮るなかれの急登で、山頂は眺望が殆どありません。
最初の方は尾根を歩くより、しばらく林道を歩いた方が良さそう🙄
荒尾山 三等三角点△ 侮るなかれの急登で、山頂は眺望が殆どありません。 最初の方は尾根を歩くより、しばらく林道を歩いた方が良さそう🙄
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 お向かいの小萩山へ
荒尾山と違い、とても綺麗で歩きやすい☺️
飴とムチ作戦だな🍬
お向かいの小萩山へ 荒尾山と違い、とても綺麗で歩きやすい☺️ 飴とムチ作戦だな🍬
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 めっちゃイイ( ´∀`)
めっちゃイイ( ´∀`)
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 広場になっていました!
広場になっていました!
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 岩がいっぱい🪨
車で近くまで来れるのがポイント高い😁
岩がいっぱい🪨 車で近くまで来れるのがポイント高い😁
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 景色が良さげなのに霞んでいて残念でした😅
景色が良さげなのに霞んでいて残念でした😅
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 熊本城🏯はどこだろ?
熊本城🏯はどこだろ?
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 小萩山⛰️(おはぎやま)
残念ながらおはぎは苦手です_(:3」z)_
小萩山⛰️(おはぎやま) 残念ながらおはぎは苦手です_(:3」z)_
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ニノ岳、三ノ岳までまだまだ射程圏外👀
アップダウンがありそうな予感しかしない(見ての通りだけど🤣)
ニノ岳、三ノ岳までまだまだ射程圏外👀 アップダウンがありそうな予感しかしない(見ての通りだけど🤣)
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 峠の茶屋から金峰山⛰️
裾野がスッキリして見た目が良い🙆
峠の茶屋から金峰山⛰️ 裾野がスッキリして見た目が良い🙆
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 アンテナ📡が起立!
目印になるけど同じくアンテナが立ってる熊ノ岳(三ノ岳)と見間違うことが多々ある🤣
アンテナ📡が起立! 目印になるけど同じくアンテナが立ってる熊ノ岳(三ノ岳)と見間違うことが多々ある🤣
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ここから金峰山入口までしばらくロード歩きです。山頂まで3.1kmなり😃
ここから金峰山入口までしばらくロード歩きです。山頂まで3.1kmなり😃
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 金峰山を登る前に三淵山へ行ってみよう。ちょっと遠いけどロード歩きなのでまぁ、いいかと。

途中に金峰山サミットquiz
私の予想は6つだ!正解は⁉️
誰か答え教えて〜🤣☝️
金峰山を登る前に三淵山へ行ってみよう。ちょっと遠いけどロード歩きなのでまぁ、いいかと。 途中に金峰山サミットquiz 私の予想は6つだ!正解は⁉️ 誰か答え教えて〜🤣☝️
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 農道工事のため通行止め🚷で三淵山の登山口までは行けず🙍‍♂️
バリケード🚧手前をよじ登りすぐに正規ルートに合流!低山なのに竹笹ゾーンで疲れてしまった😰
農道工事のため通行止め🚷で三淵山の登山口までは行けず🙍‍♂️ バリケード🚧手前をよじ登りすぐに正規ルートに合流!低山なのに竹笹ゾーンで疲れてしまった😰
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 三淵山に到着⛰️
あまり景色は良くないですが先程登った急登の荒尾山が近くに見えましたよ👀
三淵山に到着⛰️ あまり景色は良くないですが先程登った急登の荒尾山が近くに見えましたよ👀
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 金峰山神社⛩️入り口
金峰山神社⛩️入り口
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 43.9%の登り🐒📐
皆さん最初は『さるすべり』という急坂ルートを選んで歩いてるけど、その内1人2人と緩やかなルートに行かれて7号目からは後ろに誰もいなくなった🤔
43.9%の登り🐒📐 皆さん最初は『さるすべり』という急坂ルートを選んで歩いてるけど、その内1人2人と緩やかなルートに行かれて7号目からは後ろに誰もいなくなった🤔
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 下から見えてた中継所📡
下から見えてた中継所📡
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ピカピカな金峰山神社✨⛩️✨
ピカピカな金峰山神社✨⛩️✨
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ✨
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 展望所が素晴らしい👍
手摺りから身を乗り出してるお子様!危険ですよ⚠️
こちらでお昼ご飯を食べ、日陰で涼んで🎐ボーッとしてたら山頂標識忘れてました(-.-;)
展望所が素晴らしい👍 手摺りから身を乗り出してるお子様!危険ですよ⚠️ こちらでお昼ご飯を食べ、日陰で涼んで🎐ボーッとしてたら山頂標識忘れてました(-.-;)
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 縦走して来た山々👍
縦走して来た山々👍
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 飽田山と昔は言われていたが権現をまつってからは金峰山と呼ぶようになったと_φ(・_・💭
キンボウザンとはなかなか読まないですよね。
飽田山と昔は言われていたが権現をまつってからは金峰山と呼ぶようになったと_φ(・_・💭 キンボウザンとはなかなか読まないですよね。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 仁王像(北廻り登山道)を通り下山!
個性的なお顔でした。
仁王像(北廻り登山道)を通り下山! 個性的なお顔でした。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 二ノ岳登山口までひたすらロード歩き🚶
二ノ岳登山口までひたすらロード歩き🚶
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 家を出て師走の雨に合羽哉    漱石
家を出て師走の雨に合羽哉    漱石
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 京都の嵐山っぽい
行った事ないけど🤭
京都の嵐山っぽい 行った事ないけど🤭
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 金峰山カッコいい✨いつも下から眺めてばかりいたので登れて嬉しかった😊
金峰山が一ノ岳で二ノ岳、三ノ岳は外輪山らしいですよ。
金峰山カッコいい✨いつも下から眺めてばかりいたので登れて嬉しかった😊 金峰山が一ノ岳で二ノ岳、三ノ岳は外輪山らしいですよ。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ニ岳・三岳・聖徳寺登り口の傍には!
ニ岳・三岳・聖徳寺登り口の傍には!
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 どんな傷でも治してくれそうな巨大なアロエ🧙‍♀️
どんな傷でも治してくれそうな巨大なアロエ🧙‍♀️
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 えびね坂登っていきます。
階段多くて昇天しそうだ!
えびね坂登っていきます。 階段多くて昇天しそうだ!
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 胸突八丁の坂
この坂は脚力を競うコースです。
あなたは主役になれますか(え?主役?)
胸突八丁の坂 この坂は脚力を競うコースです。 あなたは主役になれますか(え?主役?)
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 観音堂
観音堂
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 よくここまでケルンをバランス良く育てました💮
よくここまでケルンをバランス良く育てました💮
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ニノ岳、頂きました( ´∀`)
ニノ岳、頂きました( ´∀`)
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 一等✨
一等✨
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 むむ…
むむ…
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 普賢岳
まだ雲仙の方は行ってないから分からんけど😆
普賢岳 まだ雲仙の方は行ってないから分からんけど😆
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 清々しい天気✨
清々しい天気✨
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 良い感じの道~♪
良い感じの道~♪
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 二ノ岳の山頂から三ノ岳山頂まで30分で行けるとすれ違った男性がおっしゃってた。
急坂過ぎて無理:(;゙゚'ω゚'):
あの人猛者なんや…と思ったけど大体30分で着いた(笑)
二ノ岳の山頂から三ノ岳山頂まで30分で行けるとすれ違った男性がおっしゃってた。 急坂過ぎて無理:(;゙゚'ω゚'): あの人猛者なんや…と思ったけど大体30分で着いた(笑)
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 山頂風景!
山頂風景!
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 振り返ると二ノ岳⛰️
振り返ると二ノ岳⛰️
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 筒ヶ岳⛰️の方だ😄玉名だったかな?
筒ヶ岳⛰️の方だ😄玉名だったかな?
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 三ノ岳に到着✊
三ノ岳に到着✊
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 縄が張って入れないけど祠があります。
縄が張って入れないけど祠があります。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ミカン畑の間を通って降って行くと半高山がすぐそこに🫵
凄くサクッと登れます😁
ミカン畑の間を通って降って行くと半高山がすぐそこに🫵 凄くサクッと登れます😁
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 半高山・吉次峠古戦場
険しい地形は天然の要塞として政府軍の行手を阻み、地獄峠と恐れられていました。
半高山・吉次峠古戦場 険しい地形は天然の要塞として政府軍の行手を阻み、地獄峠と恐れられていました。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 三角点はコンクリの蓋を開けた中に☝️
半高山(はんこうやま)頂きです❗️
三ノ岳の半分くらいの標高だから半高です。
三角点はコンクリの蓋を開けた中に☝️ 半高山(はんこうやま)頂きです❗️ 三ノ岳の半分くらいの標高だから半高です。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 東家を建ててます。
以前は展望台があったとお爺さんから👴お聞きしました。
このお爺さん、先ほど三ノ岳の観音堂で会ったばかりなのに再会するのが早い(笑)
東家を建ててます。 以前は展望台があったとお爺さんから👴お聞きしました。 このお爺さん、先ほど三ノ岳の観音堂で会ったばかりなのに再会するのが早い(笑)
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 鞍岳、俵山方面⛰️
展望台が無くても景色ヨシ◎
鞍岳、俵山方面⛰️ 展望台が無くても景色ヨシ◎
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 シトラスの香りが春の風に乗って届くロードをしばし歩くと横平山見えてきました。
シトラスの香りが春の風に乗って届くロードをしばし歩くと横平山見えてきました。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ラスト横平山を頂く❗️
ラスト横平山を頂く❗️
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 立派な展望台
立派な展望台
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 一番上まで行くと桜の枝がちょうど目線にあります。
咲いた景色を想像するだけでほっこり🌸
一番上まで行くと桜の枝がちょうど目線にあります。 咲いた景色を想像するだけでほっこり🌸
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 薩軍と官軍による西南戦争最大の古戦場コース

明治10年3月15日に横平山が官軍に破られその5日後、田原坂が陥落。敗走の一路を辿り九州を転々としましたが9月24日城山での西郷自決により戦争は終焉。
薩軍と官軍による西南戦争最大の古戦場コース 明治10年3月15日に横平山が官軍に破られその5日後、田原坂が陥落。敗走の一路を辿り九州を転々としましたが9月24日城山での西郷自決により戦争は終焉。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 薩軍戦死者四十四名仮埋葬地跡🪦
多くの若者が命を落としたそうです。
薩軍戦死者四十四名仮埋葬地跡🪦 多くの若者が命を落としたそうです。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 木葉山の麓まで軌跡を繋ぐために歩いて
木葉山の麓まで軌跡を繋ぐために歩いて
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 木葉駅にてゴール❗️お疲れ山でした😆
木葉駅にてゴール❗️お疲れ山でした😆
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 電車の時間まで20分あったんでスモモのソフトでリフレッシュ🍦甘酸っぱ旨い😋
電車の時間まで20分あったんでスモモのソフトでリフレッシュ🍦甘酸っぱ旨い😋

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。