【福岡市の文化財めぐり】唐津街道と宿場町-姪浜 -2024-03-03

2024.03.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 58
休憩時間
2 時間 31
距離
4.1 km
のぼり / くだり
23 / 22 m
3 58

活動詳細

すべて見る

総勢13名で姪浜の旧唐津街道沿いの史跡を廻りました。 今日は遠く北九州方面からも2名の参加がありビックリしました。 天候は直前まで雨でしたが、11:00のスタート時間には雨がやみ日差しもあり、 ゴール前に少し雨がパラつきましたが快適な1日でした。 ランチも好評で良かったです。 解散後に有志で姪浜で少し飲んで帰りました。 https://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/sp/courses/detail/20

【公式】福岡市(防災情報含む) 【スタート地点】姪浜駅
【スタート地点】姪浜駅
【公式】福岡市(防災情報含む) 貴船神社「廻船業(海運業)が盛んであった姪浜を物語るように、多くの「船絵馬」が奉納されています。」
貴船神社「廻船業(海運業)が盛んであった姪浜を物語るように、多くの「船絵馬」が奉納されています。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 貴船神社
貴船神社
【公式】福岡市(防災情報含む) 住吉神社「奈良時代の創建と伝わる、姪浜の氏神様です。住吉三神、志賀三神、神功皇后、武内宿禰を祀ります。」
住吉神社「奈良時代の創建と伝わる、姪浜の氏神様です。住吉三神、志賀三神、神功皇后、武内宿禰を祀ります。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 住吉神社
住吉神社
【公式】福岡市(防災情報含む) 住吉神社
住吉神社
【公式】福岡市(防災情報含む) 案内図
案内図
【公式】福岡市(防災情報含む) 石橋長次郎邸「かつて米を扱う商家でした。土蔵造りで平入りの町家です。
・明治時代前半の建築と考えられます。」
石橋長次郎邸「かつて米を扱う商家でした。土蔵造りで平入りの町家です。 ・明治時代前半の建築と考えられます。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 石橋啓延邸「旧唐津街道に面して建つ、土蔵造りの町家です。
・明治時代中頃の建築と考えられます。」
石橋啓延邸「旧唐津街道に面して建つ、土蔵造りの町家です。 ・明治時代中頃の建築と考えられます。」
【公式】福岡市(防災情報含む) ランチ
ランチ
【公式】福岡市(防災情報含む) 探題塚「室町時代に足利尊氏が、九州統制のために九州探題という役職を置きました。ここは最後の探題とされる渋川堯顕(しぶかわたかあき)を祀った場所です。」
探題塚「室町時代に足利尊氏が、九州統制のために九州探題という役職を置きました。ここは最後の探題とされる渋川堯顕(しぶかわたかあき)を祀った場所です。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 探題塚
探題塚
【公式】福岡市(防災情報含む) 標識
標識
【公式】福岡市(防災情報含む) 亀井南冥生誕の地「亀井南冥は江戸時代の福岡藩の儒学者で、寛保3 年(1743)に生まれました。
・志賀島から出土した金印について「金印弁」を著し、その保護に努めた人物としても知られています。」
亀井南冥生誕の地「亀井南冥は江戸時代の福岡藩の儒学者で、寛保3 年(1743)に生まれました。 ・志賀島から出土した金印について「金印弁」を著し、その保護に努めた人物としても知られています。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 亀井南冥生誕の地
亀井南冥生誕の地
【公式】福岡市(防災情報含む) 光福寺「一遍上人を宗祖とする時宗の寺院です。創建は鎌倉時代の永徳2年(1382)と伝えられます。」
光福寺「一遍上人を宗祖とする時宗の寺院です。創建は鎌倉時代の永徳2年(1382)と伝えられます。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 光福寺
光福寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 光福寺
光福寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 姪浜当方(とうぼう)公園
姪浜当方(とうぼう)公園
【公式】福岡市(防災情報含む) 旦過だるま堂「興徳寺の旦過寮(旅の僧を宿泊させてもてなしたところ)跡です。中国の禅宗の開祖、達磨大師をまつっています。」
旦過だるま堂「興徳寺の旦過寮(旅の僧を宿泊させてもてなしたところ)跡です。中国の禅宗の開祖、達磨大師をまつっています。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 旦過だるま堂
旦過だるま堂
【公式】福岡市(防災情報含む) 旦過だるま堂
旦過だるま堂
【公式】福岡市(防災情報含む) 旦過だるま堂
旦過だるま堂
【公式】福岡市(防災情報含む) 龍王館「興徳寺を開いた大応国師が宋(今の中国)から帰国する際、海が荒れたので龍神に祈願し、無事に帰国できたことから、祠を建てて祀ったという言い伝えがあります。」
龍王館「興徳寺を開いた大応国師が宋(今の中国)から帰国する際、海が荒れたので龍神に祈願し、無事に帰国できたことから、祠を建てて祀ったという言い伝えがあります。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 龍王館
龍王館
【公式】福岡市(防災情報含む) 興徳寺「臨済宗大徳寺派のお寺です。創建は鎌倉時代の文応元年(1260 年)で鎮西探題の北条時定により建立されました。」
興徳寺「臨済宗大徳寺派のお寺です。創建は鎌倉時代の文応元年(1260 年)で鎮西探題の北条時定により建立されました。」
【公式】福岡市(防災情報含む) 興徳寺
興徳寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 興徳寺
興徳寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 興徳寺
興徳寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 興徳寺
興徳寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 興徳寺
興徳寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 興徳寺
興徳寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 興徳寺
興徳寺
【公式】福岡市(防災情報含む) 真根子神社「大和朝廷時代に都から派遣されていた大臣・武内宿禰の身代わりとなって自害した壱岐真根子をまつる神社です。」
真根子神社「大和朝廷時代に都から派遣されていた大臣・武内宿禰の身代わりとなって自害した壱岐真根子をまつる神社です。」
【公式】福岡市(防災情報含む) ワインで乾杯
ワインで乾杯

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。