四国歩き遍路逆打ち 18日目         (42番仏木寺⇒41番龍光寺)

2024.03.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 7
休憩時間
1 時間 28
距離
22.3 km
のぼり / くだり
539 / 738 m
1 34
55
1 48

活動詳細

すべて見る

 朝から青空が広がり快晴の一日になったが、その分放射冷却で冷え込み最低気温が−4℃、歩き始めてしばらく経った8時時点でも−2℃と朝日を正面から受けているものの杖を持つ手の指先は感覚が無い。  昨日、鳥坂峠に向かう途中ですれ違った同年輩の人が、「昨日は峠の手前の遍路小屋、今日は十夜ヶ橋の橋の下で野宿する」と話していたのが気にかかる。  お大師さんの逸話を自分も体験して共有しようということかどうかは分からないが、−4℃の吹き曝しの橋の下でちゃんと寝れたのかな?  人それぞれの思いや目的・目標を持って歩いているのだから余計な口出しはできないが、『もっと季節が良くなってからにしたら良いのに』と心のなかでつぶやいてしまった。  今日は歯長峠を越えて西予市から宇和島市に入り42,41番を打った。  6年前の豪雨の爪痕はまだ残っているものの、通行に支障は無かった。  ただ、雨の時は細心の注意が必要なことは言うまでもない。    歯長峠からの展望は良く、眼下の42,41番や遠くの宇和海に突き出た細い半島や島々が眺められた。  明日は冷え込みが緩み日中は15℃を超える暖かい日になるが、明後日は大雨予報と変わりやすい天気が続く。  残り3日間まだまだ峠越えが続くが、的確な天候判断をして安全にゴールできるようにしたい。

四国遍路その13 昨日区切りにした野球場から下った地点からスタート
昨日区切りにした野球場から下った地点からスタート
四国遍路その13 今日は快晴、これから越える歯長峠もくっきり
今日は快晴、これから越える歯長峠もくっきり
四国遍路その13 放射冷却て冷え込み草木には霜がびっしり
放射冷却て冷え込み草木には霜がびっしり
四国遍路その13 交通安全見守大師の休憩所から旧道に入る
交通安全見守大師の休憩所から旧道に入る
四国遍路その13 昨日越えた鳥坂峠を源流として大洲に至る肱川沿いを歩いて来たが、ここから橋を渡り峠に向かう
昨日越えた鳥坂峠を源流として大洲に至る肱川沿いを歩いて来たが、ここから橋を渡り峠に向かう
四国遍路その13 ちょっとわかりにくいが。小さな橋を渡り建物の横に入って行く
ちょっとわかりにくいが。小さな橋を渡り建物の横に入って行く
四国遍路その13 フェンス沿いに上って行く
フェンス沿いに上って行く
四国遍路その13 U字型のえぐれた細い道は雨の日は注意
U字型のえぐれた細い道は雨の日は注意
四国遍路その13 林道から標識に従い左手に
林道から標識に従い左手に
四国遍路その13 歯長峠(約500m)
昨日の鳥坂峠と違って展望は抜群
晴れた日で良かった
歯長峠(約500m) 昨日の鳥坂峠と違って展望は抜群 晴れた日で良かった
四国遍路その13 宇和島沖の宇和海に突き出た細い半島や島
宇和島沖の宇和海に突き出た細い半島や島
四国遍路その13 42番は高速道路の左下あたり
その先に41番
42番は高速道路の左下あたり その先に41番
四国遍路その13 峠からの下りは斜面の道が傾いているので、縁に寄らないように
峠からの下りは斜面の道が傾いているので、縁に寄らないように
四国遍路その13 ところどころ落石の跡があるので雨の日は注意
ところどころ落石の跡があるので雨の日は注意
四国遍路その13 鎖が張られた急登(逆打ちには急降下)があるが、杖をストッパー代わりに横向きで降りていく
鎖が張られた急登(逆打ちには急降下)があるが、杖をストッパー代わりに横向きで降りていく
四国遍路その13 一旦舗装路に出るが、すぐに土道へ
一旦舗装路に出るが、すぐに土道へ
四国遍路その13 ここもかなりえぐれている
ここもかなりえぐれている
四国遍路その13 4年前にはギリギリで歩けたが、その後も崩落が続き通行不可に
4年前にはギリギリで歩けたが、その後も崩落が続き通行不可に
四国遍路その13 山側に迂回路が出来て歩けるようになっている
山側に迂回路が出来て歩けるようになっている
四国遍路その13 ほぼ垂直に感じるはしごを降りる
ほぼ垂直に感じるはしごを降りる
四国遍路その13 これ以上崩落しないことを祈る現場
これ以上崩落しないことを祈る現場
四国遍路その13 その先は滑りやすい石畳が続くので気を抜かずに
その先は滑りやすい石畳が続くので気を抜かずに
四国遍路その13 平地に降りてきたら川沿いの草道をのんびりと歩く
平地に降りてきたら川沿いの草道をのんびりと歩く
四国遍路その13 42番の門前に到着
42番の門前に到着
四国遍路その13 門前から振り返る歯長峠
門前から振り返る歯長峠
四国遍路その13 42番 仁王門
42番 仁王門
四国遍路その13 42番 境内
42番 境内
四国遍路その13 42番 本堂
42番 本堂
四国遍路その13 42番 大師堂
42番 大師堂
四国遍路その13 42番 仏木寺 納経印
記念印は「五大に皆響き有り」
42番 仏木寺 納経印 記念印は「五大に皆響き有り」
四国遍路その13 左手の畑の中の道に入って行く
左手の畑の中の道に入って行く
四国遍路その13 のどかなあぜ道を行く
のどかなあぜ道を行く
四国遍路その13 林の中の道を抜けた先では
林の中の道を抜けた先では
四国遍路その13 41番の全貌が見渡せる
41番の全貌が見渡せる
四国遍路その13 中央の稲荷神社を挟んで左に本堂、右に大師堂の配置
中央の稲荷神社を挟んで左に本堂、右に大師堂の配置
四国遍路その13 41番 本堂
41番 本堂
四国遍路その13 41番 大師堂
41番 大師堂
四国遍路その13 稲荷神社
3月第1日曜日に開催される『初午祭』で賑わっていた
稲荷神社 3月第1日曜日に開催される『初午祭』で賑わっていた
四国遍路その13 参道からの眺め
参道からの眺め
四国遍路その13 41番 龍光寺 納経印
記念印は「壽無涯」
41番 龍光寺 納経印 記念印は「壽無涯」
四国遍路その13 宇和島市 汚水マンホール
闘牛の町宇和島の闘牛場で闘牛士と観客をデザイン
宇和島市 汚水マンホール 闘牛の町宇和島の闘牛場で闘牛士と観客をデザイン
四国遍路その13 宇和島市 雨水マンホール
宇和島牛鬼祭りの鬼の頭をデザイン
※牛鬼と言えば82番の山門近くの茂みに全身像があったのを思い出す。
宇和島市 雨水マンホール 宇和島牛鬼祭りの鬼の頭をデザイン ※牛鬼と言えば82番の山門近くの茂みに全身像があったのを思い出す。
四国遍路その13 宇和島駅の先に宇和島城が見える
宇和島駅の先に宇和島城が見える
四国遍路その13 予土線の観光列車「おさんぽなんよ号」が通過していく
予土線の観光列車「おさんぽなんよ号」が通過していく
四国遍路その13 宇和島駅前の交差点で区切りとする
宇和島駅前の交差点で区切りとする
四国遍路その13 前回は定休日だった『菊屋』でちゃんぽんを食べる。長崎ちゃんぽんと違って甘めの魚介スープでやさしい味
前回は定休日だった『菊屋』でちゃんぽんを食べる。長崎ちゃんぽんと違って甘めの魚介スープでやさしい味

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。