夕刻前に高須台から見越山 03-02

2024.03.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 37
休憩時間
12
距離
4.9 km
のぼり / くだり
320 / 320 m
53
33

活動詳細

すべて見る

 週末は雨が降るのか? 朝は寒くて雪が降っていました。室内 でゆっくりしているのがいいのか? ちょっと買物にも行きたい。 昼から日が当たるようになっています。たまに流れてきた雪が落 ちてきます。  15時すぎたけどやはり少しでも運動しよう。高須電停から歩 いています。先日、三輪明神にお参りした時に下ってきたところ です。JRと広電が通過するから踏切待。そして渡りました。 交番前を通って西広島バイパスへ。地下道を通って高須台に上が ります。遠回りになるけど、広島学院東門前を経由しました。 斜面からよい展望があります。  もう雪は降りません。雪のおかげか視界がよくてはっきり見え ます、日が当たる三角州の町や海。撮影しながら団地を上がりま す。久しぶりの高須台。斜面に階段がある登山口から入りました。  葉が少ないから樹間から景色を見ながら歩きます。完成したば かりのサッカースタジアムを確認。広い樹間があればいいのです が、、、1ケ所分岐しているような道があったけど、目印がない から戻りました。少ないけど赤テープが続きます。  ゆっくりと。空気が冷たい。ペースが早い方だけど、何回か止 まって呼吸を整えました。太陽の方向に進んで、広島学院裏から の道と合流。そして16時16分に登頂。315mの見越山です。  水を飲んで呉娑々宇山周辺の景色を眺めました。日が当たって 明るい景色。広島の町も見えています。シティタワーやおりづる タワーを確認。木が多いから広い展望が期待できません。宮島や 似島の方は少し移動して眺めました。  長居せずに下山開始。何度も通っている学院裏への道。誰にも 出会いません。イノシシがあちこち掘り返していました。途中の 開けたところで、三角州南部や海を眺めます。江波皿山や似島が よく見えます。  急坂があったけど足は痛くなっていません。西広島バイパスの 陸橋を渡って団地を下ります。線路沿いになると電車が一気に通 りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。