核心部は唐沢鉱泉までの道でした🤷 天狗岳

2024.02.11(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 16
休憩時間
1 時間 29
距離
8.1 km
のぼり / くだり
880 / 879 m

活動詳細

すべて見る

他の尾根に行く予定でしたが寝坊して、未踏の唐沢鉱泉へ。 唐沢鉱泉への林道に入ってすぐに私の前を走っていたデリカが停車。 運転手の方が来て、先頭の2駆の白いクルマがスタックして、かなり時間がかかりそうと言われました🤷 ⇒カバー写真 私がみんなでスタック車を脱出させて、脇に寄せましょうと言うと、賛同してくれた数台のクルマから7~8人🧑‍🤝‍🧑👬の山男達が冬靴履いて出動👍 スタックした運転手が着けられないチェーンをVW乗ってた方と一緒に両輪装着し🧑‍🔧、クルマの下の雪を掻き出しクルマ押して、無事に脱出👏。大活躍のVWの方、ありがとうございました。 このクルマでは無理だから下の駐車場まで下がった方が良いと話すと、スタック運転手は、ここは狭いので、この先の広いところまで進むと言う。 ここまでで、美談終了のはずだったんです。 見守っていると、🚙ブーンッ唐沢鉱泉へ向けて走り去ってしまいました😵 救出した我々は、呆然と立ち尽くします。 ありがとうも言われていない🥲 仕方ないので、皆さんも発進します。 案の定、少し先で再スタックして、運転手はバツの悪そうな顔をしていました。 再スタック車の脇を抜けて👋唐沢鉱泉へ。 私は悲しいのか、悔しいのか悶々としていましたが、一緒に救助した方々で妙な連帯感が生まれ、楽しく交流させて頂き心が救われました😊 ありがとうございます。 道は悪く、私のデリカもお尻ふりふり&スタックしかけるし、初めて4WDデフロックを使うくらい結構ヤバかった。唐沢鉱泉への道は安易に考えない方が良いです。 前振りが長くてすみません。 唐沢鉱泉から第二展望台まで、ひたすら🌲🌲樹林帯歩きです。 途中で開ける第一展望台、第二展望台からは🏔️八ヶ岳オールスターの大展望が広がり、晴天の中で美しい雪景色を楽しめました。 第二展望台の先で樹林帯を出ると岩石&雪のミックスエリア。登り詰めると広い西天狗岳に出ます。次の東天狗岳では、ビストロきっちょむ登山隊に遭遇しましたよ。 岩があるのにmsrスノーシュー履いてる猛者もいて驚きました。 東天狗岳も西天狗岳も黒百合ヒュッテも人が多くて賑やか。いつも誰もいない山中を彷徨っていることが多いので、戸惑いました。 やはり、ソロの時はシーンとした静かなところで自分の足音だけ聞こえるのが良いなぁ~。 ~おしまい~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。