【厳冬期】常念岳東尾根

2024.02.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 19
休憩時間
30
距離
22.4 km
のぼり / くだり
2394 / 2395 m
5 11
41
15
4 21

活動詳細

すべて見る

今回は前から狙っていた厳冬期常念岳😆 バリエーションルート入門である、東尾根からアプローチしました。 三股登山口まで通じる林道が冬季閉鎖中なので、須砂渡ゲートからスタート。 駐車場はゲート脇に10台程度。 雪かきして停められる方もいました。 全工程23km、累積標高2200mと体力勝負のコースなので早めの3時半スタート💪 まずはゲートから登山口までの3kmの林道歩き。 一部凍結路なのでアイゼンは履いたほうがいいかな〜と思います。 トレースはバッチリ👍 ここ1週間、レポが上がっていなかったので不安でしたが一安心。 雪の積もった林道を歩き、林道右脇の「高瀬川NO63」という看板が目印。 バリエーションぽく、ちゃんとした登山口なんてありません😁 鉄塔を通過し、ここからバリエーションらしい笹の生えた道を歩きます。 この笹が雪でほぼ埋まることから、東尾根は冬季限定ルートとなっています。 しばらくは緩く標高を上げますが、ルート上の1328mピーク付近から急登となります。 途中から背後に安曇野の市街地、北には横通岳東尾根、南には前常念岳と蝶ヶ岳が時折見えます。 ほぼ登り一本調子で樹林帯から森林限界へ。 迫力ある白銀の前常念岳と横通岳の大展望😆 そして核心部の前常念岳岩稜帯へ。 岩と雪のミックス、大きな岩をトラバースするトレースは細く雪が腐る午後は特に滑落注意です。 前常念岳への急登を経て、三股からのルートと合流。 正面奥に常念岳が顔を見せます。 ここまでの工程で疲労感が半端ない💦 最後の前常念岳〜常念岳は気力で登りました😅 常念岳山頂からは横通岳〜大天井岳の常念山脈の稜線、槍穂高連峰、蝶ヶ岳、遠く御嶽山や乗鞍岳、八ヶ岳など全方位名峰に囲まれた大パノラマ👍 しばらく達成感に浸りました😊 ルート全体として、ピンクテープもバッチリあり、今日は風も弱く、トレースも明瞭だったので恵まれた環境での山行でした。 帰りも前常念の岩稜帯は慎重に、その他はとても下りやすい道でした。 今冬は積雪期にしか行けないコース、山を中心に計画できればと思います👍

常念岳・大天井岳・燕岳 須砂渡ゲート
須砂渡ゲート
常念岳・大天井岳・燕岳 暗闇の林道は怖いです💦
暗闇の林道は怖いです💦
常念岳・大天井岳・燕岳 左が駐車スペース、既に8台程駐車
左が駐車スペース、既に8台程駐車
常念岳・大天井岳・燕岳 林道も積雪
林道も積雪
常念岳・大天井岳・燕岳 林道右手のこの看板が取り付き
林道右手のこの看板が取り付き
常念岳・大天井岳・燕岳 ようやく夜明けです
ようやく夜明けです
常念岳・大天井岳・燕岳 東尾根途中から前常念が見えます
東尾根途中から前常念が見えます
常念岳・大天井岳・燕岳 左には蝶ヶ岳
左には蝶ヶ岳
常念岳・大天井岳・燕岳 まだまだ遠い
まだまだ遠い
常念岳・大天井岳・燕岳 日も差し込み、少し暑いくらいに
日も差し込み、少し暑いくらいに
常念岳・大天井岳・燕岳 樹林帯を抜け、森林限界より
樹林帯を抜け、森林限界より
常念岳・大天井岳・燕岳 真っ白な前常念岳
真っ白な前常念岳
常念岳・大天井岳・燕岳 振り返っても絶景
振り返っても絶景
常念岳・大天井岳・燕岳 下の方は雲海
下の方は雲海
常念岳・大天井岳・燕岳 手前の尾根が核心部の岩場
手前の尾根が核心部の岩場
常念岳・大天井岳・燕岳 木もなくなり、白銀の世界
木もなくなり、白銀の世界
常念岳・大天井岳・燕岳 ここへ来てもトレースはバッチリ
ここへ来てもトレースはバッチリ
常念岳・大天井岳・燕岳 右手には横通岳東尾根
右手には横通岳東尾根
常念岳・大天井岳・燕岳 横通岳
横通岳
常念岳・大天井岳・燕岳 この辺りから急登
この辺りから急登
常念岳・大天井岳・燕岳 振り返ると歩いてきた東尾根
振り返ると歩いてきた東尾根
常念岳・大天井岳・燕岳 前常念へと突き上げるトレース
前常念へと突き上げるトレース
常念岳・大天井岳・燕岳 いよいよ核心部へ
いよいよ核心部へ
常念岳・大天井岳・燕岳 横通岳、百高山なのでまた来ます!
横通岳、百高山なのでまた来ます!
常念岳・大天井岳・燕岳 ひたすら登り、疲れます
ひたすら登り、疲れます
常念岳・大天井岳・燕岳 この辺りでも風は穏やか
この辺りでも風は穏やか
常念岳・大天井岳・燕岳 東尾根全景
東尾根全景
常念岳・大天井岳・燕岳 あと少し
あと少し
常念岳・大天井岳・燕岳 前常念岳山頂
前常念岳山頂
常念岳・大天井岳・燕岳 背後には蝶ヶ岳
背後には蝶ヶ岳
常念岳・大天井岳・燕岳 常念岳への稜線、ここで三股からのルートと合流
常念岳への稜線、ここで三股からのルートと合流
常念岳・大天井岳・燕岳 横通岳東尾根
横通岳東尾根
常念岳・大天井岳・燕岳 やっと見えた、常念岳
やっと見えた、常念岳
常念岳・大天井岳・燕岳 安曇野から見える山は正確には前常念岳らしいです
安曇野から見える山は正確には前常念岳らしいです
常念岳・大天井岳・燕岳 常念岳の背後には穂高岳
常念岳の背後には穂高岳
常念岳・大天井岳・燕岳 あと200mの登り
あと200mの登り
常念岳・大天井岳・燕岳 蝶ヶ岳
蝶ヶ岳
常念岳・大天井岳・燕岳 疲労もピーク
疲労もピーク
常念岳・大天井岳・燕岳 トレースありがとう!
トレースありがとう!
常念岳・大天井岳・燕岳 前常念岳と安曇野の市街地
前常念岳と安曇野の市街地
常念岳・大天井岳・燕岳 左へ行き過ぎると雪庇崩落の危険
左へ行き過ぎると雪庇崩落の危険
常念岳・大天井岳・燕岳 一番高い山が大天井岳、右端に横通岳、眼下には常念小屋
一番高い山が大天井岳、右端に横通岳、眼下には常念小屋
常念岳・大天井岳・燕岳 常念小屋と横通岳
常念小屋と横通岳
常念岳・大天井岳・燕岳 ラストの登り
ラストの登り
常念岳・大天井岳・燕岳 この辺りは風強め
この辺りは風強め
常念岳・大天井岳・燕岳 左側雪庇です
左側雪庇です
常念岳・大天井岳・燕岳 常念岳山頂
常念岳山頂
常念岳・大天井岳・燕岳 記念に
記念に
常念岳・大天井岳・燕岳 大天井岳バックに
大天井岳バックに
常念岳・大天井岳・燕岳 槍の穂先は雲の中
槍の穂先は雲の中
常念岳・大天井岳・燕岳 見納め常念
見納め常念
常念岳・大天井岳・燕岳 ピクテープが所々に
ピクテープが所々に
常念岳・大天井岳・燕岳 鉄塔、この辺り道迷い注意
鉄塔、この辺り道迷い注意
常念岳・大天井岳・燕岳 林道まで戻ってきました!
林道まで戻ってきました!
常念岳・大天井岳・燕岳 ゲートまで長い林道歩き
ゲートまで長い林道歩き
常念岳・大天井岳・燕岳 常念岳は雲の中
常念岳は雲の中
常念岳・大天井岳・燕岳 駐車場着
駐車場着

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。