足百1⃣1⃣②今日は何月何日?⑬日付標高204mの「二十丁山」は足利百名山+№44大七山♪

2024.02.04(日) 日帰り

 日付高度ねらいには最高の山域、足利百名山😆  というわけで、2月4日、午前の山行後、10ほど前に登った標高204mの二十丁山を再訪しました。その時のレポ📝(https://yamap.com/activities/29450406)で、「北側からの入山は厳しい⇒南側からのピストンが正解か」としましたが、確かに南側からだと藪漕ぎもなくて、いいですね😲  下山後、3日前に取りこぼした大七山に足を延ばし(チャリ利用)、足百1座を追加し、帰路につきました😆  

登山口の熊野神社
ここからピストン

登山口の熊野神社 ここからピストン

登山口の熊野神社 ここからピストン

あっという間に足百№60の高尾山到着

あっという間に足百№60の高尾山到着

あっという間に足百№60の高尾山到着

本命の日付標高の足百№41の二十丁山に到着💓

本命の日付標高の足百№41の二十丁山に到着💓

本命の日付標高の足百№41の二十丁山に到着💓

山名板には標高が示されていないので、スクショ添付😅

山名板には標高が示されていないので、スクショ添付😅

山名板には標高が示されていないので、スクショ添付😅

山名板の足元には四等三角点👀

山名板の足元には四等三角点👀

山名板の足元には四等三角点👀

次に向かった大七山登山口の春日神社
右手から入山⤴️

次に向かった大七山登山口の春日神社 右手から入山⤴️

次に向かった大七山登山口の春日神社 右手から入山⤴️

石祠のある山頂👀

石祠のある山頂👀

石祠のある山頂👀

山名板🙌

山名板🙌

山名板🙌

ピストンで下山⤵️

ピストンで下山⤵️

ピストンで下山⤵️

登山口の熊野神社 ここからピストン

あっという間に足百№60の高尾山到着

本命の日付標高の足百№41の二十丁山に到着💓

山名板には標高が示されていないので、スクショ添付😅

山名板の足元には四等三角点👀

次に向かった大七山登山口の春日神社 右手から入山⤴️

石祠のある山頂👀

山名板🙌

ピストンで下山⤵️