湖西連峰 葦毛湿原〜神石山〜石巻山ピストンルート

2019.01.12(土) 日帰り

本日はフォローさせていただいている方もよく登られている湖西連峰の神石山と石巻山をメインに縦走してきました。眺望抜群のルートらしいので楽しみにしていましたがあいにくの曇り空😭 コース的には葦毛湿原から大知波峠までは細かいアップダウンがずっと続く感じでした。 標高の割には登った感があり楽しいルートでした👍 眺望もルート中に何度か見晴らしのいい場所がありました。曇り空でしたが以外に遠くまで見渡せて気持ちのいい景色でした😊 まだ他にも色々なルートがあるようなのでまた行ってみたいとおもいます✊

葦毛湿原の駐車場よりスタートします

葦毛湿原の駐車場よりスタートします

葦毛湿原の駐車場よりスタートします

池の横の歩道から入ります

池の横の歩道から入ります

池の横の歩道から入ります

池のほとりに綺麗なトイレありました👏

池のほとりに綺麗なトイレありました👏

池のほとりに綺麗なトイレありました👏

ルールは守らないと👍

ルールは守らないと👍

ルールは守らないと👍

ルートの確認もします

ルートの確認もします

ルートの確認もします

湿原の木道を歩いていきます

湿原の木道を歩いていきます

湿原の木道を歩いていきます

ここから登山口です。

ここから登山口です。

ここから登山口です。

ここで一息😅
登山口から1キロほどずっと登りなので汗をかいてしまいました💦💦服のレイヤリングも変更します

ここで一息😅 登山口から1キロほどずっと登りなので汗をかいてしまいました💦💦服のレイヤリングも変更します

ここで一息😅 登山口から1キロほどずっと登りなので汗をかいてしまいました💦💦服のレイヤリングも変更します

所々にベンチがあります

所々にベンチがあります

所々にベンチがあります

標高は低いのに見晴らしがいいです

標高は低いのに見晴らしがいいです

標高は低いのに見晴らしがいいです

お城あったんですねぇ

お城あったんですねぇ

お城あったんですねぇ

こうゆう歴史を知れるのも登山の楽しみ😃

こうゆう歴史を知れるのも登山の楽しみ😃

こうゆう歴史を知れるのも登山の楽しみ😃

随所にコース図もあるので安心

随所にコース図もあるので安心

随所にコース図もあるので安心

神石山からの眺め

神石山からの眺め

神石山からの眺め

ここから石巻山までは林道歩きになります

ここから石巻山までは林道歩きになります

ここから石巻山までは林道歩きになります

林道からも三河湾方面の展望がありました

林道からも三河湾方面の展望がありました

林道からも三河湾方面の展望がありました

ひたすらテクテク🚶🏻‍♂️

ひたすらテクテク🚶🏻‍♂️

ひたすらテクテク🚶🏻‍♂️

ふむふむ👍

ふむふむ👍

ふむふむ👍

林道の途中にあった広場?駐車場?でお昼にします
チラリと豊橋の街も見えます

林道の途中にあった広場?駐車場?でお昼にします チラリと豊橋の街も見えます

林道の途中にあった広場?駐車場?でお昼にします チラリと豊橋の街も見えます

林道から歩いてきたコースがよく見えました
鉄塔がいい目印になりますね

林道から歩いてきたコースがよく見えました 鉄塔がいい目印になりますね

林道から歩いてきたコースがよく見えました 鉄塔がいい目印になりますね

このお地蔵さん以外に小さいんですね😅
写真で見てたらもう少し大きいと思ってた💦

このお地蔵さん以外に小さいんですね😅 写真で見てたらもう少し大きいと思ってた💦

このお地蔵さん以外に小さいんですね😅 写真で見てたらもう少し大きいと思ってた💦

今度は富士見岩にも行ってみたい😃

今度は富士見岩にも行ってみたい😃

今度は富士見岩にも行ってみたい😃

ここは広くて景色もいいので休憩はここで取ればよかった😭

ここは広くて景色もいいので休憩はここで取ればよかった😭

ここは広くて景色もいいので休憩はここで取ればよかった😭

噂のパラダイス😍

噂のパラダイス😍

噂のパラダイス😍

入り口もわかりやすかったです👍
感謝👏

入り口もわかりやすかったです👍 感謝👏

入り口もわかりやすかったです👍 感謝👏

おおー

おおー

おおー

浜名湖がよく見えます
写真では伝わらないけど今日見た景色で一番いい景色でした😍😍

浜名湖がよく見えます 写真では伝わらないけど今日見た景色で一番いい景色でした😍😍

浜名湖がよく見えます 写真では伝わらないけど今日見た景色で一番いい景色でした😍😍

貸し切りだったのでここでおやつタイム☕️

貸し切りだったのでここでおやつタイム☕️

貸し切りだったのでここでおやつタイム☕️

帰りにちょっと湿原を歩いてみました。
冬はちょっと寂しい感じです😅

帰りにちょっと湿原を歩いてみました。 冬はちょっと寂しい感じです😅

帰りにちょっと湿原を歩いてみました。 冬はちょっと寂しい感じです😅

朝は自分の車だけだったけど帰ってきたら10台ほど止まってました。かなり広い駐車場でした。

朝は自分の車だけだったけど帰ってきたら10台ほど止まってました。かなり広い駐車場でした。

朝は自分の車だけだったけど帰ってきたら10台ほど止まってました。かなり広い駐車場でした。

葦毛湿原の駐車場よりスタートします

池の横の歩道から入ります

池のほとりに綺麗なトイレありました👏

ルールは守らないと👍

ルートの確認もします

湿原の木道を歩いていきます

ここから登山口です。

ここで一息😅 登山口から1キロほどずっと登りなので汗をかいてしまいました💦💦服のレイヤリングも変更します

所々にベンチがあります

標高は低いのに見晴らしがいいです

お城あったんですねぇ

こうゆう歴史を知れるのも登山の楽しみ😃

随所にコース図もあるので安心

神石山からの眺め

ここから石巻山までは林道歩きになります

林道からも三河湾方面の展望がありました

ひたすらテクテク🚶🏻‍♂️

ふむふむ👍

林道の途中にあった広場?駐車場?でお昼にします チラリと豊橋の街も見えます

林道から歩いてきたコースがよく見えました 鉄塔がいい目印になりますね

このお地蔵さん以外に小さいんですね😅 写真で見てたらもう少し大きいと思ってた💦

今度は富士見岩にも行ってみたい😃

ここは広くて景色もいいので休憩はここで取ればよかった😭

噂のパラダイス😍

入り口もわかりやすかったです👍 感謝👏

おおー

浜名湖がよく見えます 写真では伝わらないけど今日見た景色で一番いい景色でした😍😍

貸し切りだったのでここでおやつタイム☕️

帰りにちょっと湿原を歩いてみました。 冬はちょっと寂しい感じです😅

朝は自分の車だけだったけど帰ってきたら10台ほど止まってました。かなり広い駐車場でした。