幻城から星が森まで行けるかな?(幻城下城・幻城上城・綱付山▪八堂山)

2024.01.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 25
休憩時間
1 時間 17
距離
13.7 km
のぼり / くだり
987 / 987 m
38
7
33
1 15
1 21

活動詳細

すべて見る

幻城。何て素敵な響き。そしてそこを経由して星が森。これまた何と素敵な名前。 いつか行こうと思って早5年。もうそろそほ行かないと。しかし、距離も結構あるので取り敢えず周回予定で余裕あれば星が森までと、いつものユルイ計画で出発です🙂

四国遍路その17 石鎚SAに駐車してスタート
最初は林道をてくてく歩きます
蜂の巣箱らしいものが沢山あります
石鎚SAに駐車してスタート 最初は林道をてくてく歩きます 蜂の巣箱らしいものが沢山あります
四国遍路その17 ほぼ無になって林道を歩いてたら少し眺望が、帰りに間違ってあの砕石場に降りてきたらビックリするだろうな😁
ほぼ無になって林道を歩いてたら少し眺望が、帰りに間違ってあの砕石場に降りてきたらビックリするだろうな😁
四国遍路その17 あまりにもテクテク歩きすぎて分岐点を遥かに越えてしまいました😆
早速のタイムロス
あまりにもテクテク歩きすぎて分岐点を遥かに越えてしまいました😆 早速のタイムロス
四国遍路その17 ここが分岐点
分かります?かろうじて見える下城の看板😅
ここが分岐点 分かります?かろうじて見える下城の看板😅
四国遍路その17 ちょっと休憩
水を…水…
入れてくるの忘れてるやん😆
ユルイのにも程がある
星が森まで行けば自動販売機ぐらいあるだろう(ほんまか?)
ラーメン用のお湯はあるので取り敢えずは何とかなるでしょ
ちょっと休憩 水を…水… 入れてくるの忘れてるやん😆 ユルイのにも程がある 星が森まで行けば自動販売機ぐらいあるだろう(ほんまか?) ラーメン用のお湯はあるので取り敢えずは何とかなるでしょ
四国遍路その17 踏み抜きそうな木階段を上がって幻城下城到着😃
踏み抜きそうな木階段を上がって幻城下城到着😃
四国遍路その17 うーんお城〜
マボロシ〜
うーんお城〜 マボロシ〜
四国遍路その17 サザンカは幻ではありませんでした
サザンカは幻ではありませんでした
四国遍路その17 駐車場を経由します
ここからスタートする方もいるようです。いや、ここからの方が圧倒的に多いか😆
駐車場を経由します ここからスタートする方もいるようです。いや、ここからの方が圧倒的に多いか😆
四国遍路その17 ここから四国のみちに入ります
星が森は横峰寺の奥に位置します
奥の院はまた今度
ここから四国のみちに入ります 星が森は横峰寺の奥に位置します 奥の院はまた今度
四国遍路その17 さすが四国のみち
歩きやすい
今日も誰にも会わないだろうと思ってたら何人かとスレ違いました😳
さすが四国のみち 歩きやすい 今日も誰にも会わないだろうと思ってたら何人かとスレ違いました😳
四国遍路その17 何て平和な登山道
いや登山ではないのか?
何て平和な登山道 いや登山ではないのか?
四国遍路その17 幻城上城の分岐点に来ました
ここまでほぼ平坦。ラクしすぎかな
幻城上城の分岐点に来ました ここまでほぼ平坦。ラクしすぎかな
四国遍路その17 上城までの登りの途中で眺望登場
高縄半島かな
今年は何回か行かないといけませんね
上城までの登りの途中で眺望登場 高縄半島かな 今年は何回か行かないといけませんね
四国遍路その17 下城同様の木階段出て来ました
下城同様の木階段出て来ました
四国遍路その17 幻城上城到着😃
幻城上城到着😃
四国遍路その17 何かデジャブ
説明文は下城のと同じ😅
何かデジャブ 説明文は下城のと同じ😅
四国遍路その17 マボロシ〜
マボロシ〜
四国遍路その17 木々の間からかろうじて石鎚山
木々の間からかろうじて石鎚山
四国遍路その17 今日は巨木は期待できないので
これに決定
ちと迫力不足
今日は巨木は期待できないので これに決定 ちと迫力不足
四国遍路その17 繁みの中に三角点あった
繁みの中に三角点あった
四国遍路その17 後で行く稜線
ん?そんなに歩くか?
違うかもしれんな😁
後で行く稜線 ん?そんなに歩くか? 違うかもしれんな😁
四国遍路その17 取り敢えず先に進みます
取り敢えず先に進みます
四国遍路その17 登山とは少し違う気もする
登山とは少し違う気もする
四国遍路その17 星が森への分岐点到着
うーん、今日は止めとくか😁
水が無いし、ヘッデンも入れ忘れてるし(オイ)
星が森への分岐点到着 うーん、今日は止めとくか😁 水が無いし、ヘッデンも入れ忘れてるし(オイ)
四国遍路その17 そうそう
日日是好日だしね
都合のよい解釈だけは早い
そうそう 日日是好日だしね 都合のよい解釈だけは早い
四国遍路その17 ということで
星が森は止めて
周回に切り替えます
元々の予定はそうでしたしね
ということで 星が森は止めて 周回に切り替えます 元々の予定はそうでしたしね
四国遍路その17 こちらはあまり来る人いなさそう
こちらはあまり来る人いなさそう
四国遍路その17 とはいえ歩きにくい訳では無い
とはいえ歩きにくい訳では無い
四国遍路その17 木々の間からジェット・ストリーム・アタック
木々の間からジェット・ストリーム・アタック
四国遍路その17 そろそろお腹へってきた
そろそろお腹へってきた
四国遍路その17 綱付山山頂到着😃
綱付山山頂到着😃
四国遍路その17 元鉄塔の基礎に腰掛けて昼ご飯にします
そして、この後は道皆無の激下り超絶アドベンチャーを予定してます
さあ、やったるでー😃
元鉄塔の基礎に腰掛けて昼ご飯にします そして、この後は道皆無の激下り超絶アドベンチャーを予定してます さあ、やったるでー😃
四国遍路その17 5分でアドベンチャーをリタイヤして林道で迂回して下りてきました
いや、もう無理、日が暮れる🤣
5分でアドベンチャーをリタイヤして林道で迂回して下りてきました いや、もう無理、日が暮れる🤣
四国遍路その17 何やら巨大構造物
の上にも蜂の巣箱
何やら巨大構造物 の上にも蜂の巣箱
四国遍路その17 あら?ここは最初に見かけた採石場
あら?ここは最初に見かけた採石場
四国遍路その17 結局ここ通るんですね
結局ここ通るんですね
四国遍路その17 春の彩り
春の彩り
四国遍路その17 愛媛のイノシシはやはりミカンが好物なのか…
って柿やん!食うのか?
愛媛のイノシシはやはりミカンが好物なのか… って柿やん!食うのか?
四国遍路その17 最後にここ登って
最後にここ登って
四国遍路その17 石鎚SAに到着
石鎚SAに到着
四国遍路その17 最近よく見かける白い実の木
最近よく見かける白い実の木
四国遍路その17 目がチカチカする
小松町の御当地マンホール
3種、何の花かいな?
目がチカチカする 小松町の御当地マンホール 3種、何の花かいな?
四国遍路その17 時間も早いので
普段は遅くて寄れない黒瀬ダムでダムカード、ゲット😃
指のおまけ付き
水が少ないからかホースでホースイ
時間も早いので 普段は遅くて寄れない黒瀬ダムでダムカード、ゲット😃 指のおまけ付き 水が少ないからかホースでホースイ
四国遍路その17 そして、これまたいつも疲れて寄れてなかったクロスポイントで初のりのチーズケーキ。うわー珍味というか何と言うか、でも美味しい。また食べてみたくなる味だ😃
そして、これまたいつも疲れて寄れてなかったクロスポイントで初のりのチーズケーキ。うわー珍味というか何と言うか、でも美味しい。また食べてみたくなる味だ😃
四国遍路その17 さて、栄養も取れたのでもう一山
さて、栄養も取れたのでもう一山
四国遍路その17 クロポイの川の向こう岸にある八堂山へ
クロポイの川の向こう岸にある八堂山へ
四国遍路その17 ササッと登ってしまいましょう
ササッと登ってしまいましょう
四国遍路その17 この御神体は…
んん?
この御神体は… んん?
四国遍路その17 お参りはここからで勘弁
お参りはここからで勘弁
四国遍路その17 結構距離あるのね
結構距離あるのね
四国遍路その17 八堂山山頂到着😃
八堂山山頂到着😃
四国遍路その17 緑の鉄塔。景観損ねないよう保護色か?
緑の鉄塔。景観損ねないよう保護色か?
四国遍路その17 妖怪ポスト発見!
妖怪ポスト発見!
四国遍路その17 電線さえなければいい写真
電線さえなければいい写真
四国遍路その17 もう帰ります
もう帰ります
四国遍路その17 あ、これは高速道路からいつも見えてた謎の建物😳
あ、これは高速道路からいつも見えてた謎の建物😳
四国遍路その17 資料館でしたね
入場無料なので入ります
タダほど安いもの無し😁
資料館でしたね 入場無料なので入ります タダほど安いもの無し😁
四国遍路その17 八堂山の軌跡です
オマケ登山にはお手頃ですね
もう寄り道せずに帰ります
八堂山の軌跡です オマケ登山にはお手頃ですね もう寄り道せずに帰ります
四国遍路その17 何かもう冬が終わった感出てきたような気候ですね。これからはこんな暖冬が続くという見解もありますが、どうなんでしょう。さてこの冬、雪景色何度見れるかな?🙂
何かもう冬が終わった感出てきたような気候ですね。これからはこんな暖冬が続くという見解もありますが、どうなんでしょう。さてこの冬、雪景色何度見れるかな?🙂

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。