燕岳で年越し山行 Day3

2019.01.01(火) 日帰り

2019年の御来光は北アルプス燕岳で! 冬の北アルプスは荒れやすく 今年の年越しは近年稀に見る快晴だったとか 見事な御来光を拝み 幸先の良いスタートを迎えることができました!

あけましておめでとうございます!
元旦の朝ご飯はお雑煮とあとそ付き

あけましておめでとうございます! 元旦の朝ご飯はお雑煮とあとそ付き

あけましておめでとうございます! 元旦の朝ご飯はお雑煮とあとそ付き

お年玉が全員に振る舞われました

お年玉が全員に振る舞われました

お年玉が全員に振る舞われました

朝食後は凍てつく外へ
雲ひとつない空に期待が膨らむ

朝食後は凍てつく外へ 雲ひとつない空に期待が膨らむ

朝食後は凍てつく外へ 雲ひとつない空に期待が膨らむ

テントで年を越した強者のnakkiさんも御来光待ち
風は穏やかだったようですがやはり寒かったようです

テントで年を越した強者のnakkiさんも御来光待ち 風は穏やかだったようですがやはり寒かったようです

テントで年を越した強者のnakkiさんも御来光待ち 風は穏やかだったようですがやはり寒かったようです

八ヶ岳と富士山

八ヶ岳と富士山

八ヶ岳と富士山

元旦に生の富士山を拝むのは初めて
縁起が良過ぎる

元旦に生の富士山を拝むのは初めて 縁起が良過ぎる

元旦に生の富士山を拝むのは初めて 縁起が良過ぎる

上がる前から記念撮影
氷点下15℃以下
寒くてじっとしていられないんです

上がる前から記念撮影 氷点下15℃以下 寒くてじっとしていられないんです

上がる前から記念撮影 氷点下15℃以下 寒くてじっとしていられないんです

nakkiさんと!
レジェンドとのツーショット光栄っす♪

nakkiさんと! レジェンドとのツーショット光栄っす♪

nakkiさんと! レジェンドとのツーショット光栄っす♪

八ヶ岳の少し北側から

八ヶ岳の少し北側から

八ヶ岳の少し北側から

謹賀新年!
本年も宜しくお願いいたします!!

謹賀新年! 本年も宜しくお願いいたします!!

謹賀新年! 本年も宜しくお願いいたします!!

燕岳モルゲンロート

燕岳モルゲンロート

燕岳モルゲンロート

朱に染まる鋭峰
ただただ美しい

朱に染まる鋭峰 ただただ美しい

朱に染まる鋭峰 ただただ美しい

感動の初日の出を拝めことができました

感動の初日の出を拝めことができました

感動の初日の出を拝めことができました

下山の準備をし女王にお別れを

下山の準備をし女王にお別れを

下山の準備をし女王にお別れを

槍

水晶?

水晶?

水晶?

鷲羽?

鷲羽?

鷲羽?

三俣蓮華?

三俣蓮華?

三俣蓮華?

双六?合っていますかね??

双六?合っていますかね??

双六?合っていますかね??

笠

燕山荘出発
噂通りのおもてなしの小屋
快適に年を越することができました!
でも次はテント泊にチャレンジしたい!

燕山荘出発 噂通りのおもてなしの小屋 快適に年を越することができました! でも次はテント泊にチャレンジしたい!

燕山荘出発 噂通りのおもてなしの小屋 快適に年を越することができました! でも次はテント泊にチャレンジしたい!

さよなら槍ヶ岳
これからは本格的な厳冬期
人を寄せ付けない北アルプス
また春に会いましょー!

さよなら槍ヶ岳 これからは本格的な厳冬期 人を寄せ付けない北アルプス また春に会いましょー!

さよなら槍ヶ岳 これからは本格的な厳冬期 人を寄せ付けない北アルプス また春に会いましょー!

下りはアイゼンを使用
日の光を真正面に受け富士山に向けて下山

下りはアイゼンを使用 日の光を真正面に受け富士山に向けて下山

下りはアイゼンを使用 日の光を真正面に受け富士山に向けて下山

インスタ映えにたびたび足が止まり停滞

インスタ映えにたびたび足が止まり停滞

インスタ映えにたびたび足が止まり停滞

お先です!

お先です!

お先です!

針ノ木!?かな

針ノ木!?かな

針ノ木!?かな

樹林帯に入り表銀座の稜線も見納め

樹林帯に入り表銀座の稜線も見納め

樹林帯に入り表銀座の稜線も見納め

合戦小屋も止まらずガシガシ降ります

合戦小屋も止まらずガシガシ降ります

合戦小屋も止まらずガシガシ降ります

中房温泉登山口まで一時間半で降りてきました(登りは四時間半かかった)
デポさせて頂いたテント装備を回収

中房温泉登山口まで一時間半で降りてきました(登りは四時間半かかった) デポさせて頂いたテント装備を回収

中房温泉登山口まで一時間半で降りてきました(登りは四時間半かかった) デポさせて頂いたテント装備を回収

あとは長~~い林道歩き

あとは長~~い林道歩き

あとは長~~い林道歩き

こんなことや

こんなことや

こんなことや

こんな茶番劇をしながら
(つらら危険!!)

こんな茶番劇をしながら (つらら危険!!)

こんな茶番劇をしながら (つらら危険!!)

てくてく歩き

てくてく歩き

てくてく歩き

沢も凍てつく刺すような寒さ

沢も凍てつく刺すような寒さ

沢も凍てつく刺すような寒さ

三度?四度?nakkiさんに遭遇!
一緒におしゃべりしながら歩く
にしてもこのパッキンの違いよ…
その辺のコツも色々教えて頂きました!!

三度?四度?nakkiさんに遭遇! 一緒におしゃべりしながら歩く にしてもこのパッキンの違いよ… その辺のコツも色々教えて頂きました!!

三度?四度?nakkiさんに遭遇! 一緒におしゃべりしながら歩く にしてもこのパッキンの違いよ… その辺のコツも色々教えて頂きました!!

宮城ゲート到着
嫁さんは林道歩きで豆を潰しましたが
なんとか年越し山行を終えることができました!

宮城ゲート到着 嫁さんは林道歩きで豆を潰しましたが なんとか年越し山行を終えることができました!

宮城ゲート到着 嫁さんは林道歩きで豆を潰しましたが なんとか年越し山行を終えることができました!

nakkiさんとは駐車場でお別れ!
3日間絡んで頂き感謝です!
次は地元福井で!!

nakkiさんとは駐車場でお別れ! 3日間絡んで頂き感謝です! 次は地元福井で!!

nakkiさんとは駐車場でお別れ! 3日間絡んで頂き感謝です! 次は地元福井で!!

たこ平の温泉でさっぱり
中房温泉といいヌルツヤの泉質良いですね

さて素晴らしい新年を山で迎えることができ
福井に帰るかと思いきや
欲張りな我々の山旅はもう少し続きます…

たこ平の温泉でさっぱり 中房温泉といいヌルツヤの泉質良いですね さて素晴らしい新年を山で迎えることができ 福井に帰るかと思いきや 欲張りな我々の山旅はもう少し続きます…

たこ平の温泉でさっぱり 中房温泉といいヌルツヤの泉質良いですね さて素晴らしい新年を山で迎えることができ 福井に帰るかと思いきや 欲張りな我々の山旅はもう少し続きます…

あけましておめでとうございます! 元旦の朝ご飯はお雑煮とあとそ付き

お年玉が全員に振る舞われました

朝食後は凍てつく外へ 雲ひとつない空に期待が膨らむ

テントで年を越した強者のnakkiさんも御来光待ち 風は穏やかだったようですがやはり寒かったようです

八ヶ岳と富士山

元旦に生の富士山を拝むのは初めて 縁起が良過ぎる

上がる前から記念撮影 氷点下15℃以下 寒くてじっとしていられないんです

nakkiさんと! レジェンドとのツーショット光栄っす♪

八ヶ岳の少し北側から

謹賀新年! 本年も宜しくお願いいたします!!

燕岳モルゲンロート

朱に染まる鋭峰 ただただ美しい

感動の初日の出を拝めことができました

下山の準備をし女王にお別れを

水晶?

鷲羽?

三俣蓮華?

双六?合っていますかね??

燕山荘出発 噂通りのおもてなしの小屋 快適に年を越することができました! でも次はテント泊にチャレンジしたい!

さよなら槍ヶ岳 これからは本格的な厳冬期 人を寄せ付けない北アルプス また春に会いましょー!

下りはアイゼンを使用 日の光を真正面に受け富士山に向けて下山

インスタ映えにたびたび足が止まり停滞

お先です!

針ノ木!?かな

樹林帯に入り表銀座の稜線も見納め

合戦小屋も止まらずガシガシ降ります

中房温泉登山口まで一時間半で降りてきました(登りは四時間半かかった) デポさせて頂いたテント装備を回収

あとは長~~い林道歩き

こんなことや

こんな茶番劇をしながら (つらら危険!!)

てくてく歩き

沢も凍てつく刺すような寒さ

三度?四度?nakkiさんに遭遇! 一緒におしゃべりしながら歩く にしてもこのパッキンの違いよ… その辺のコツも色々教えて頂きました!!

宮城ゲート到着 嫁さんは林道歩きで豆を潰しましたが なんとか年越し山行を終えることができました!

nakkiさんとは駐車場でお別れ! 3日間絡んで頂き感謝です! 次は地元福井で!!

たこ平の温泉でさっぱり 中房温泉といいヌルツヤの泉質良いですね さて素晴らしい新年を山で迎えることができ 福井に帰るかと思いきや 欲張りな我々の山旅はもう少し続きます…

この活動日記で通ったコース