猿投山(西の宮、大碓命墓、東の宮)_20240104

2024.01.04(木) 日帰り

27回目の猿投山登山。 ここ最近、海上の森駐車場から 物見山を経由するルートで 登ってばかりだったので、 久しぶりに人気の表参道ルートで 登りました。 【本日のルート】 猿投山登山用第一駐車場 →西の宮 →大碓命墓 →御舟石 →カエル石 →山頂 →東の宮 →猿投山登山用第一駐車場 締めのお風呂は 龍泉寺の湯 豊田浄水店でした。

大巌展望台。何も見えない。

大巌展望台。何も見えない。

大巌展望台。何も見えない。

西の宮の鳥居。

西の宮の鳥居。

西の宮の鳥居。

西の宮。東の宮と違って、誰もいない。

西の宮。東の宮と違って、誰もいない。

西の宮。東の宮と違って、誰もいない。

西の宮

西の宮

西の宮

大碓命墓。宮内庁管理でした。(*_*)

大碓命墓。宮内庁管理でした。(*_*)

大碓命墓。宮内庁管理でした。(*_*)

まっすぐは、東の宮。左は、カエル岩。

まっすぐは、東の宮。左は、カエル岩。

まっすぐは、東の宮。左は、カエル岩。

御船石。でかい。

御船石。でかい。

御船石。でかい。

御船石

御船石

御船石

今年もよろしく。カエル君。

今年もよろしく。カエル君。

今年もよろしく。カエル君。

やっぱイケメン!

やっぱイケメン!

やっぱイケメン!

猿投山山頂。

猿投山山頂。

猿投山山頂。

ガスってます。

ガスってます。

ガスってます。

お決まりの三角点タッチ。

お決まりの三角点タッチ。

お決まりの三角点タッチ。

少し晴れて来ました。

少し晴れて来ました。

少し晴れて来ました。

猿。謹賀新年。

猿。謹賀新年。

猿。謹賀新年。

キレイです。

キレイです。

キレイです。

展望台。

展望台。

展望台。

いい展望。

いい展望。

いい展望。

いいっすね。

いいっすね。

いいっすね。

東の宮

東の宮

東の宮

東の宮

東の宮

東の宮

帰りの大岩展望台。

帰りの大岩展望台。

帰りの大岩展望台。

いい景色。

いい景色。

いい景色。

御門杉

御門杉

御門杉

御倉岩

御倉岩

御倉岩

トロミル水車

トロミル水車

トロミル水車

大巌展望台。何も見えない。

西の宮の鳥居。

西の宮。東の宮と違って、誰もいない。

西の宮

大碓命墓。宮内庁管理でした。(*_*)

まっすぐは、東の宮。左は、カエル岩。

御船石。でかい。

御船石

今年もよろしく。カエル君。

やっぱイケメン!

猿投山山頂。

ガスってます。

お決まりの三角点タッチ。

少し晴れて来ました。

猿。謹賀新年。

キレイです。

展望台。

いい展望。

いいっすね。

東の宮

東の宮

帰りの大岩展望台。

いい景色。

御門杉

御倉岩

トロミル水車

この活動日記で通ったコース

猿投神社-猿投山 往復コース

  • 04:19
  • 8.7 km
  • 647 m
  • コース定数 17

山麓の猿投神社から東海自然歩道をたどり、東の宮へ。途中、大崩壊地形やツガの大木、奇岩・カエル石など見どころも多く飽きずに山頂まで歩ける。途中、東の宮入口から自然歩道をいったん離れるがわずかな距離なので大岩展望台へはぜひ立ち寄っていこう。三河平野を見渡す絶好のビューポイントだ。山頂からはいったん往路を東の宮まで戻り、巨岩・御船石を目にしながら西の宮へ。東海自然歩道・自然観察路をたどって往路の東の宮入口、猿投神社へと戻る。アクセスもよく、登山者も多いため安心して歩けるが、静かな登山を味わいたい人は広沢天神社方面へ下山するルートをとってもよいだろう。