鞍掛山・神峰山・高鈴山・助川山

2023.12.30(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 27
休憩時間
34
距離
23.9 km
のぼり / くだり
1276 / 1274 m
8
47
41
1
1
38
17
55
21
1 44
15

活動詳細

すべて見る

2023年の登り納めは日立アルプス! 未踏だった小木津山からスタート! の予定でしたが… 九月の台風被害で立ち入り禁止となった小木津山自然公園でしたが令和5年12月28日までと記された看板の写真を見ていたので当然解除になったものと信じて疑わずに出掛けたわけです。 ところが行ってみると工期が来年3月まで延長されていてまだ通れません。 計画を変更し、鞍掛山登山口から神峰山・高鈴山を目指し助川山経由で下山することにしました。 今年も皆様のレポを拝見して楽しさのお裾分けを頂いたり参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。 では良いお年を!

日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
鞍掛山緑地駐車場から鞍掛山へ

初めに向かった小木津山公園駐車場は閉鎖が解除されておらず計画変更、しかも小道が入り組んで迷走し、スタートは予定より40分遅くなりました。
鞍掛山緑地駐車場から鞍掛山へ 初めに向かった小木津山公園駐車場は閉鎖が解除されておらず計画変更、しかも小道が入り組んで迷走し、スタートは予定より40分遅くなりました。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
日差しが暖かです。
日差しが暖かです。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
鞍掛山山頂
鞍掛山山頂
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
駐車場へ引き返し神峰山へ向かいます。
スタートの遅れを挽回するぞ〜!
駐車場へ引き返し神峰山へ向かいます。 スタートの遅れを挽回するぞ〜!
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
ヒサカキのトンネル並木
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳

大煙突の完成により日立鉱山の煙害は改善されましたが、さらに煙害で荒廃した自然回復のため数種の植物が山に植栽されたとのこと。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳 ヒサカキのトンネル並木 🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳 大煙突の完成により日立鉱山の煙害は改善されましたが、さらに煙害で荒廃した自然回復のため数種の植物が山に植栽されたとのこと。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
蛇塚

村人に危害を加える大蛇を武士の某が弓で射止めて見事退治したものの、祟りを怖れた村人達が墓を建てて供養したそうな...
蛇塚 村人に危害を加える大蛇を武士の某が弓で射止めて見事退治したものの、祟りを怖れた村人達が墓を建てて供養したそうな...
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
羽黒山山頂かな?
羽黒山山頂かな?
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
羽黒山山頂
羽黒山山頂
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
この道標が気になってるんですけど...
高鈴県立自然公園管理協議会発行のハイキングコースマップには沢平経由石尊山ルートというのは記されてないんですけど、ルートの状態を知ってる方がおられたら教えて下さい。
この道標が気になってるんですけど... 高鈴県立自然公園管理協議会発行のハイキングコースマップには沢平経由石尊山ルートというのは記されてないんですけど、ルートの状態を知ってる方がおられたら教えて下さい。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
神峰山山頂
神峰山山頂
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
大煙突も休みに入ったか?
大煙突も休みに入ったか?
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
向陽台登山口から高鈴山へ
向陽台登山口から高鈴山へ
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
御岩神社の神域だけ沢山の参拝者が歩いています。
ほとんどスニーカー履きで、トレッキングスタイルは少数でした。
御岩神社の神域だけ沢山の参拝者が歩いています。 ほとんどスニーカー履きで、トレッキングスタイルは少数でした。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
御岩山の御神体は大気圏外まで届く光を放出する岩
御岩山の御神体は大気圏外まで届く光を放出する岩
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
この中のどれか😅
この中のどれか😅
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
赤い石

KEEP OUT のテープを巻き付けるのに丁度良かったみたいです。
赤い石 KEEP OUT のテープを巻き付けるのに丁度良かったみたいです。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
高鈴山山頂は賑わっています。

言葉の使い方は間違いですが小春日和と言いたくなるような温暖な山頂でした。
高鈴山山頂は賑わっています。 言葉の使い方は間違いですが小春日和と言いたくなるような温暖な山頂でした。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
下山は助川市民の森へ
下山は助川市民の森へ
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
金山百観音

実際は石仏は70基ほどらしいですが壮観です。
金山百観音 実際は石仏は70基ほどらしいですが壮観です。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
この石仏の左肩のところに西国第三番と刻まれているのが判るでしょうか?
各石仏は日本全国の観音様を模したものらしいです。
ここは、全国巡礼の旅などに行かれるはずの無い江戸時代の庶民がお参りすることで全国の札所を巡ったと見做されるという有り難い聖地です。
この石仏の左肩のところに西国第三番と刻まれているのが判るでしょうか? 各石仏は日本全国の観音様を模したものらしいです。 ここは、全国巡礼の旅などに行かれるはずの無い江戸時代の庶民がお参りすることで全国の札所を巡ったと見做されるという有り難い聖地です。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
助川市民の森
助川市民の森
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
助川市民の森も台風被害のため立ち入り禁止でした。

トイレは使えます。
助川市民の森も台風被害のため立ち入り禁止でした。 トイレは使えます。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
茶線の外周道のみ通行可
公園内は全閉鎖です。
茶線の外周道のみ通行可 公園内は全閉鎖です。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
助川山山頂

初日の出は混むんだろうな!
助川山山頂 初日の出は混むんだろうな!
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
中央がスタート地点の鞍掛山

あそこまで市街地を歩きます。
中央がスタート地点の鞍掛山 あそこまで市街地を歩きます。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
神峰山と羽黒山
神峰山と羽黒山
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
高鈴山
高鈴山
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
真上を日立セメント(株)の石灰石運搬用の架空索道が通っています。
真上を日立セメント(株)の石灰石運搬用の架空索道が通っています。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
助川町へ下山
助川町へ下山
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
市街地歩きは Seicomart のフライドチキンをつまみながら。
行儀悪いですけど(^^;)
市街地歩きは Seicomart のフライドチキンをつまみながら。 行儀悪いですけど(^^;)
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
神峰神社に参拝

神峰山頂に鎮座するのが奥宮で、こちらは里宮です。
神峰神社に参拝 神峰山頂に鎮座するのが奥宮で、こちらは里宮です。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
かみね遊園地(かみね公園)
かみね遊園地(かみね公園)
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
基準点名:神峰公園

等級種別:四等三角点
冠字選点番号:K洋6

北緯:36°36'30.3144"
東経:140°39'27.7063"
標高:102.62 m

https://maps.gsi.go.jp/#16/36.608421/140.657696
基準点名:神峰公園 等級種別:四等三角点 冠字選点番号:K洋6 北緯:36°36'30.3144" 東経:140°39'27.7063" 標高:102.62 m https://maps.gsi.go.jp/#16/36.608421/140.657696
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
アンプ付きでギターを弾いている人
アンプ付きでギターを弾いている人
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山) 
かみねレジャーランド

息子が小さい頃に遊びに来た懐かしい場所です。
かみねレジャーランド 息子が小さい頃に遊びに来た懐かしい場所です。
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山)  
新田次郎文学碑
  新田次郎文学碑
日立アルプストレイル・神峰山(神峯山)  
碑文は「ある町の高い煙突」の一節
  碑文は「ある町の高い煙突」の一節

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。