大同山・百蔵山・コタラ山・長尾峰(長尾山)・カンバノ頭・大久保山・扇山

2023.12.23(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:00

距離

14.1km

のぼり

1246m

くだり

1257m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間
休憩時間
44
距離
14.1 km
のぼり / くだり
1246 / 1257 m
51
23
5
12
26
15
11
32
7
54
42

活動詳細

すべて見る

山梨県側からの富士山を見ること、登り納めとして行ってきました。静岡(黒岳)・神奈川(高松山)の富士山を見てきたので、次は山梨という単細胞人間の考えることです。遠くなのでJR週末おでかけパスという切符を使い、大月駅手前の猿橋駅をスタート、百蔵山(ももくろやま)へと向かいます。登山口までの勾配がキツイですが、振り向けば富士山がこっちを向いてます。これ以上ないくらいの天気☀️ですが風がとても冷たく気温も低い、歩くと暑いので服を脱ぎますが、少しゆっくりの歩きだと寒くなって服を着て....の繰り返し。百蔵山からは扇山を目指し、一旦下りとなりますが、ここの勾配はキツイですね、枯葉も多く滑るので注意しながらソロリソロリです、つまづいたら擦り傷だけではすまないなあ〜と気をつけながら。百蔵山そして扇山の頂上からは、くっきり雪化粧の富士山でした、万歳🙌。下山道にて、数十メートル先をトナカイさんがスゴイ勢いで2頭横切っていきました、クリスマス前で忙しそう….(正しくは大きな鹿でした、熊じゃなくて良かったです)。 今年も色んな場所でたくさんお会いし、元気を頂けました富士山さん、また来年もヨロシク😀!

百蔵山・扇山・権現山 中央線の中は、箱根駅伝のタスキがありました。年末ですね。
中央線の中は、箱根駅伝のタスキがありました。年末ですね。
百蔵山・扇山・権現山 猿橋駅。ここまで来る電車の中も停車してドアが開く度に寒い寒い。
猿橋駅。ここまで来る電車の中も停車してドアが開く度に寒い寒い。
百蔵山・扇山・権現山 振り向けば、富士山🗻。
振り向けば、富士山🗻。
百蔵山・扇山・権現山 これ見たことある。道を挟んだ工房(?)さん作成なのかな?
これ見たことある。道を挟んだ工房(?)さん作成なのかな?
百蔵山・扇山・権現山 アスファルトを終えて、ここから山道。
アスファルトを終えて、ここから山道。
百蔵山・扇山・権現山 ほーら、富士山です。雲なく青空の下、美しくてとても嬉しい。
ほーら、富士山です。雲なく青空の下、美しくてとても嬉しい。
百蔵山・扇山・権現山 道もこんな感じ。枯葉滑るけど、良いなあ。
道もこんな感じ。枯葉滑るけど、良いなあ。
百蔵山・扇山・権現山 じゃーん、アップの富士山。山梨側だからか、それともここ数日の寒かったからか、上部分は雪がしっかりついてます。
じゃーん、アップの富士山。山梨側だからか、それともここ数日の寒かったからか、上部分は雪がしっかりついてます。
百蔵山・扇山・権現山 頂上です。
頂上です。
百蔵山・扇山・権現山 ローマ字読むと「ももくろ」でした、「ひゃくくら」「ひゃくぞう」でない🫢。
ローマ字読むと「ももくろ」でした、「ひゃくくら」「ひゃくぞう」でない🫢。
百蔵山・扇山・権現山 いいです。いいです。
いいです。いいです。
百蔵山・扇山・権現山 何度も言いますが、こんな道、好きなんです。
何度も言いますが、こんな道、好きなんです。
百蔵山・扇山・権現山 コタラ山まで20分とありますが、急傾斜の道なのでムリです。30−40分かかったかな?
コタラ山まで20分とありますが、急傾斜の道なのでムリです。30−40分かかったかな?
百蔵山・扇山・権現山 ふー、到着。面白い名前ですね。
ふー、到着。面白い名前ですね。
百蔵山・扇山・権現山 おっ、タマネギと思ったら、シモバシラ。とても神秘的。寒いはずじゃ。
おっ、タマネギと思ったら、シモバシラ。とても神秘的。寒いはずじゃ。
百蔵山・扇山・権現山 大久保山で、エネルギー切れ。カップ麺をすすります。
大久保山で、エネルギー切れ。カップ麺をすすります。
百蔵山・扇山・権現山 似たような道ですが、扇山への道。風がピューピューと吹き抜けます。
似たような道ですが、扇山への道。風がピューピューと吹き抜けます。
百蔵山・扇山・権現山 到着、扇山山頂。
到着、扇山山頂。
百蔵山・扇山・権現山 ここも広いですね。
ここも広いですね。
百蔵山・扇山・権現山 折れ曲がった看板に修復後あり。
折れ曲がった看板に修復後あり。
百蔵山・扇山・権現山 計画ではもう少し先に行く予定でしたが、疲れていたのでここから下山します。
計画ではもう少し先に行く予定でしたが、疲れていたのでここから下山します。
百蔵山・扇山・権現山 鳥沢駅へ到着。最近,アスファルト道の下山道がツライ、足裏痛いし、ヘロヘロです。
鳥沢駅へ到着。最近,アスファルト道の下山道がツライ、足裏痛いし、ヘロヘロです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。