荒地山 岩梯子で登り納め

2023.12.20(水) 日帰り

今日は山グループ水曜会で今年最後の登り納めで芦屋付近へ。 高座の滝~岩梯子~荒地山~奥座敷~芦屋ゲート~刻印石群~前山公園。 ホームグラウンドの芦屋、荒地山の岩梯子は何度も登ってるが最近では久し振りで、体全体を使っての岩登りアスレチックは楽しく、眼下に朝日輝く海の絶景で爽快感満点! 荒地山 549mに登った後は、仲間の案内で細い急坂を下ると陽だまりの暖かい「奥座敷」が出現してビックリ!岩のテーブルや椅子などが使えて、ここでゆっくりランチ。 差し入れのウイスキーをお湯で頂き美味しくて体が温まる。また別の差し入れシュトーレンでクリスマスムードも満点。 食後は、私は初めての芦屋川東側の前山などの東尾根を下る。徳川大坂城の残念石(刻印石)があちこちに散在する中を歩き、眺めいい景観スポットいくつも楽しみながらの下山で興味深々。しかし予想外の岩ゴロゴロの難路のアップダウンが続いて足には応えた。 JR芦屋駅付近で反省会。今年1年を楽しく振り来年を話し合った。

松並木が美しい芦屋川、水は枯れてる

松並木が美しい芦屋川、水は枯れてる

松並木が美しい芦屋川、水は枯れてる

人気のレストランはクリスマス飾り

人気のレストランはクリスマス飾り

人気のレストランはクリスマス飾り

高座の滝で休憩

高座の滝で休憩

高座の滝で休憩

高座の滝を少し戻り、荒地山に向けて急坂を登る

高座の滝を少し戻り、荒地山に向けて急坂を登る

高座の滝を少し戻り、荒地山に向けて急坂を登る

馬の背の尾根からは眺めが広がる

馬の背の尾根からは眺めが広がる

馬の背の尾根からは眺めが広がる

これから登る荒地山が目の前に。岩梯子などの巨石群も見える。

これから登る荒地山が目の前に。岩梯子などの巨石群も見える。

これから登る荒地山が目の前に。岩梯子などの巨石群も見える。

いよいよ岩梯子を登る
8/36

いよいよ岩梯子を登る

いよいよ岩梯子を登る

岩の間から朝日に輝く海が綺麗

岩の間から朝日に輝く海が綺麗

岩の間から朝日に輝く海が綺麗

難関の新七右衛門嵓が目の前に
13/36

難関の新七右衛門嵓が目の前に

難関の新七右衛門嵓が目の前に

ザックを先に送り新七右衛門嵓をくぐる
14/36

ザックを先に送り新七右衛門嵓をくぐる

ザックを先に送り新七右衛門嵓をくぐる

断崖に突き出たテーブルロックに立ち寄り
15/36

断崖に突き出たテーブルロックに立ち寄り

断崖に突き出たテーブルロックに立ち寄り

最後の大岩はきつい登り

最後の大岩はきつい登り

最後の大岩はきつい登り

ロープにしがみついて
17/36

ロープにしがみついて

ロープにしがみついて

展望スポットで休憩

展望スポットで休憩

展望スポットで休憩

荒地山頂上 549mに着

荒地山頂上 549mに着

荒地山頂上 549mに着

日当たりによって骸骨に見える骸骨岩を通過

日当たりによって骸骨に見える骸骨岩を通過

日当たりによって骸骨に見える骸骨岩を通過

少し細くて急坂の道を下り、陽だまりで暖かい「奥座敷」でランチ。全員ホットウイスキーで温まった。
21/36

少し細くて急坂の道を下り、陽だまりで暖かい「奥座敷」でランチ。全員ホットウイスキーで温まった。

少し細くて急坂の道を下り、陽だまりで暖かい「奥座敷」でランチ。全員ホットウイスキーで温まった。

友人の奥さんから差し入れの手作りシュトーレンでクリスマスパーティ

友人の奥さんから差し入れの手作りシュトーレンでクリスマスパーティ

友人の奥さんから差し入れの手作りシュトーレンでクリスマスパーティ

所々にウルシ?がとても綺麗な色

所々にウルシ?がとても綺麗な色

所々にウルシ?がとても綺麗な色

芦屋ゲートへの分岐点

芦屋ゲートへの分岐点

芦屋ゲートへの分岐点

芦屋ゲートから芦屋川の東側の尾根へ

芦屋ゲートから芦屋川の東側の尾根へ

芦屋ゲートから芦屋川の東側の尾根へ

木洩れ日の道

木洩れ日の道

木洩れ日の道

板橋を渡る

板橋を渡る

板橋を渡る

柿谷コースへ

柿谷コースへ

柿谷コースへ

この後、大坂城の残念石(刻印石)がたくさん出現

この後、大坂城の残念石(刻印石)がたくさん出現

この後、大坂城の残念石(刻印石)がたくさん出現

尾根の巨岩から眺め広がる
30/36

尾根の巨岩から眺め広がる

尾根の巨岩から眺め広がる

後半は岩場の登り下りが多くて疲れて休憩

後半は岩場の登り下りが多くて疲れて休憩

後半は岩場の登り下りが多くて疲れて休憩

最後の眺めいい前山公園に着き、登山道は終了

最後の眺めいい前山公園に着き、登山道は終了

最後の眺めいい前山公園に着き、登山道は終了

海を見ながら高級住宅街をどんどん下る

海を見ながら高級住宅街をどんどん下る

海を見ながら高級住宅街をどんどん下る

JR芦屋駅付近で反省会。本日は変化に富んだ楽しい山歩きだった。

JR芦屋駅付近で反省会。本日は変化に富んだ楽しい山歩きだった。

JR芦屋駅付近で反省会。本日は変化に富んだ楽しい山歩きだった。

松並木が美しい芦屋川、水は枯れてる

人気のレストランはクリスマス飾り

高座の滝で休憩

高座の滝を少し戻り、荒地山に向けて急坂を登る

馬の背の尾根からは眺めが広がる

これから登る荒地山が目の前に。岩梯子などの巨石群も見える。

いよいよ岩梯子を登る

岩の間から朝日に輝く海が綺麗

難関の新七右衛門嵓が目の前に

ザックを先に送り新七右衛門嵓をくぐる

断崖に突き出たテーブルロックに立ち寄り

最後の大岩はきつい登り

ロープにしがみついて

展望スポットで休憩

荒地山頂上 549mに着

日当たりによって骸骨に見える骸骨岩を通過

少し細くて急坂の道を下り、陽だまりで暖かい「奥座敷」でランチ。全員ホットウイスキーで温まった。

友人の奥さんから差し入れの手作りシュトーレンでクリスマスパーティ

所々にウルシ?がとても綺麗な色

芦屋ゲートへの分岐点

芦屋ゲートから芦屋川の東側の尾根へ

木洩れ日の道

板橋を渡る

柿谷コースへ

この後、大坂城の残念石(刻印石)がたくさん出現

尾根の巨岩から眺め広がる

後半は岩場の登り下りが多くて疲れて休憩

最後の眺めいい前山公園に着き、登山道は終了

海を見ながら高級住宅街をどんどん下る

JR芦屋駅付近で反省会。本日は変化に富んだ楽しい山歩きだった。